2009年11月28日

0174-「名入れ」のりんご

本日T社からお歳暮が届きました。確かに発注側とはいえ、まさかお歳暮を頂戴できるとは...。お歳暮の中身は「りんご」です。しかも一箱。さらにびっくりしたことに、なんと、そのりんごに「名入れ」が施されていました。T社の社名ロゴ入りです。ちょっと感動!すんげ〜!
ありがとうございます。おいしく頂戴させていただきます!!!

2009.11.27 詳しくはお見せできませんが...これが名入れのりんごです。

2009年11月27日

0173-N社って大きな組織ですよね

電柱移設の件で、N社に問い合わせをしておりました。
移設に関する書類「土地使用承諾書」なるものが送られてきたのですが、
その書類の文面だけでは、いまいち今後の諸手続きとか電柱の管理や契約内容についてよくわからなかったので、質問事項を6項目にまとめ、FAXでN社に回答を求めておりました。

その質問事項を送った日にちが11月4日。翌日か、2〜3日で回答してくれるだろうと思っていたら...
回答が来たのが先日の11月25日です。回答を得るのになんと20日以上かかりました。その間、催促の電話を3回ぐらいしたかな。

N社って大きな組織ですよね。ちょっとした質問の回答にも、いろいろと社内的な手続きがあるのでしょう。ほんとお役所体質ですよね。(お役所勤めの方ごめんなさいね。)
何故にたった6項目の質問にこんな時間がかかったのか?

質問事項は単純なものです。
1)移設にともなう契約書的なものは今受け取っている「土地使用承諾書」のみか?
2)今後の担当窓口はどこか?
3)電柱引き込み後、何らかの諸事情でもとに戻したい(公道へ戻す)時は即座に対応してもらえるのか?その時の概算費用は?
などなど...。計6項目。そんな難しい質問事項はないと思うのだけどね。
要はこの電柱の移設や管理に関しては様々な部署や関連会社が絡んでいるわけ。なので、いろんな部署の確認やらなんやら...で時間がかかったみたいです。
参考までに、こんな感じです。

・申し込み窓口:N社E部署

<土地使用承諾書にかかれている部署>
・土地使用に関する諸手続き:N社の委託先 N社M部署
・上記諸手続きに関する業務委託・実施:E社

<回答をくれた部署(連名)>
・契約・土地使用についての窓口:N社M部書
・電柱移設についての窓口:N社E部署

イニシャルで書いているからわからないと思いますが、イニシャルでなくっても似たような名前の部署がいっぱいあり、とにかくよくわからんのですよ。

で、取りあえずは一番始めの申し込み窓口のN社E部署のK氏に連絡し、いろいろと調整していただき、回答を得ることができました。ありがとうございました。

ほんと大変。まあ、質問事項については当たり障りのない回答だったので、こちらも安心して「土地使用承諾書」を提出しましたけど...。ほんと時間かかりました。

これから先、引き込んだ電柱の件で問い合わせると大変そうですね。「その件はうちではなく別部署となります。そちらで確認をお願いします」って感じですかね。

2009年11月23日

0172-コンセントOK !!

2009.11.21
コンセント関係が取り付けられたので、その確認で現場に入りました。一カ所、階段部分の取り付けがこちらの想定と違うところがあったので、その部分は変更してもらうことにしました。いろいろ打ち合わせをしても、数が多いので、ミスやニュアンスが伝わっていないことがありますね。ここまでくればなんだか「現場監督」の域です。打ち合わせを終え、家に帰ってから奥さんとリビングの間取りとか話しているうちに、この部分にもテレビの口が欲しい!ってことになり、慌ててT社に連絡。追加でお願いすることにしました。いろいろ要望がでてくるものです。
あと、ちなみに電気の取り込み口は南西角の位置にしました。

本日は断熱材が貼られ、床も貼られておりました。外壁の部材も搬入されておりました。
もろもろの見積もりがまとまりました。ざっと80万円の追加費用です。厳しい〜。

2009.11.14 防湿シートが張られました。


2009.11.21 断熱材が入りました。

0171-まだまだ続くよ問題発生 !?

2009.11.16
<その4_電気・電話の引き込み口>
T社から私の携帯に電話あり。電気・電話の引き込み口について問題発生とのこと。
家で快適に過ごすには電気や電話・今ならインターネットは必要ですよね。さて、その回線はどこからくるかというと電信柱です。で、その電気・電話の引き込み口をどこにするか?まあ、あまり目立たないところで引き込んでいるのが一般的でしょ。今回も予定では一番気にならない場所。我が家の場合は北東の角。隣の家もあるので、その隙間。ってなっていたのですが、ちょうどその場所が階段のスペースになっており、引き込めないとのこと。素人的には何のことやらさっぱり ??? です。よくよく説明を受けると、家の中に引き込んだ線(電気や電話、テレビなど)はそこから分配器を経て、各部屋へ引き回すわけです。その時は床の隙間を這わすのだそうです。(梁と根太の間を這わしていくそうです。)で、話としては階段なので床が存在しない。しかも3F建てなので3Fまでとにかく床がない!引き回しができないのです。で、素人考えで「じゃあ、壁の中は???」って尋ねたのですが、壁には柱が通っているので、柱に穴を空けるわけにも行かない。胴縁もないので、壁面での引き回しができないのです。

0170-いろいろと問題発生 !?

2009.11.14
本日は現地で打ち合わせ。コンセント・スイッチ類の位置決めとエアコンの取付位置の現場確認です。いろいろと問題がでてくるものです。

<その1_エアコン>
エアコンの取付位置で、2Fのリビングに取り付ける予定のエアコンに問題発生。柱の筋交いが邪魔をして、希望の高さにエアコンが取り付けられないとのこと。スリーブ管を空ける位置が厳しく、かなり下位置にエアコンが付く形になるとのこと。1,800mmぐらいの高さかな?これじゃ、目線にエアコン。しかもぶつかるでしょ !!! こりゃ、話にならん!!! ではどうするか。エアコンは通常位置に取り付けて、エアコンの後ろにスリーブ管が空けられないので、穴は下位置に空ける。つまり部屋の中にもホースカバーが露出する形です。ちょっと嫌ですね。

でも、筋交いを見る限り、となんとか納まるのじゃないの???と素人意見。ここは根気強くこの位置に穴が空けられないのか...?なんて、思考錯誤、喧々学学。T社も、専門業者?さんにその場で電話確認してくれて、いろいろと検討しました。結果、がんばれば...?希望の位置に取り付けられるかも...?との見解。ただし、取り付ける職人さんの腕が必要とのこと。今回、エアコンは量販店と量販店側の取付け工事になるので、その部分ではかなり不安要素ですね。T社にはスリーブ管の設置のみをお願いしていますから...。で、考えたあげく、エアコン一式、T社にお願いすることにしました。責任もってちゃんと希望の位置に取り付けてくださいね。

さて、本体及び取付価格ですが、量販店と同等価格まではなりませんでしたが、当初の見積もり価格より値引きをしていただきました。まあ、若干の価格差は安心代ということで納得しましょ。

<その2_コンセント>
さて、続いてコンセント。このコンセントもエアコン同様、筋交いが邪魔をして希望の位置に取り付けられない箇所が続出。コンセントについては、場所を変更したり、取り付け位置を少しづらしたり...となんとか納まりました。

<その3_駐車場>
前にも書きましたが、(2009.10.18 現場見学 参照)我が家の駐車スペースはかなり厳しいです。(これに関しては、設計ミスというか打ち合わせミスというか...)
ただでさえ、狭い駐車スペースに新たなる敵出現 !!! それはなにかというと、1Fの掃き出し窓のシャッター。シャッターの出っ張りが壁面から100mmぐらいある !!! この後におよんで、追加で100mmの寸法は辛い...。有効寸法は2,490mmと想定していたところが2,390mmになるということです。そこから車幅を引いて、片側200mmで寄せたとしても残り495mmね。ありゃりゃ...。
車も買い替えたばかりだから、当分は今の車を乗り続けるだろうし...。将来的にも、今より大きな車は無理ってことね...。でも、乗り降りちゃんとできるのだろうか...?とっても不安。

<その4_3Fのバルコニー>
3Fのバルコニーには屋根がありません。(2Fもだけど...)なので、後付けでテラスルーフを取り付けようと考えていたのですが、3Fバルコニーから家本体の屋根までの距離が短いので、かなり低い位置でテラスルーフを取り付けることになる。3Fなので、いろいろと補強の部材が必要になり、バルコニー入り口のドアの開閉と干渉してしまう。などなど。干している洗濯物が雨に濡れないためにもぜひテラスルーフが欲しいところなんですけどね。

2009年11月11日

0169-エアコンの取付位置について

本日T社より連絡がありました。エアコンの取付位置についての相談でした。
詳細は省略しますが、当初予定の取付位置だと
・配管がL字になり、見た目の問題や後々のメンテナンスが大変。
・追加の取付費用が発生する可能性あり。
等々の諸問題がおこりそうなので、取付位置の変更をアドバイスしてくれました。結果、取付位置を変更することに了承をしたのですが...。

今回T社にはエアコン取付の為のスリーブ管の設置のみをお願いしております。
見積もりを取ったら、T社でエアコンを手配するより、家電量販店で手配した方が費用が安かった為。

なので、エアコンについては「家」の完成後、個人的に家電量販店でエアコンを購入して量販店側に取付をお願いします。
その際、壁に穴を空けるのが嫌なので、予めスリーブ管の設置をT社にお願いしました。
で、そろそろスリーブ管を入れる作業を始めるらしい。

購入予定のエアコン機種から大体のスリーブ管の位置を割り出し、加工してもらうのですが、その購入予定の機種が夏場の商戦の機種なので、冬場の商戦まで、その機種の在庫があるかどうかは保証がありません。エアコン市場は各社10月頃に新製品がでて、機種変更となるらしいです。
ただ、夏場より冬場の方が価格は下がるみたいなので、夏場に取った見積もり価格より、さらに下がることを期待しています。(かなり予算が厳しくなってきたからね...)

あとは、スリーブ管の位置とエアコンの在庫確保&設置の連携がうまくいくことを祈ります。
12月の「ボーナス&クリスマス商戦」もしくは「新春」の価格がさらに安くなった時期にエアコンを購入予定 !!!

別件ですが、09.11.11 本日、無事「中間検査」通った模様です !!!

2009年11月9日

0168-内装ドアの納まり

先日T社より連絡がありました。用件は「内装ドアの納め方で相談させて欲しい」とのことです。ドアについてはできるだけ広いドアをつけて欲しいと要望を出していました。といっても、芯芯が910mmなので、一般的なドアしか取り付けられませんけどね。でもドアの幅もいろいろあるじゃない?なので、できるだけ広いやつって希望をだしておいたわけですよ。

ドアは「NODA アトリア」という仕様のものを選択しています。
ドア幅755mm。といっても、そこから枠の寸法を差し引くとドアの有効寸法としては705mm。

で、今回のT社からの連絡としては、芯芯で910mmに対し755のドアを取り付け、壁を造作すると25mmの中途半端な隙間というか壁ができてしまうとのこと。
で、その納め方として

1)そのまま、25mmの隙間(壁)を作る。この場合廊下の幅は780mm。
2)壁を追い込んで25mmの隙間を作らない。この場合廊下の幅は755mm。

1)と2)の大きな違いは、壁の中に 「胴縁」という下地部材を入れるか、入れないかという事にもなります。2)が「胴縁」を入れる方法ね。個人的には「胴縁」はあったほうがいいのですが、今回の家の仕様としてはもともと「胴縁」は入れず、直接「柱」にボードを打つ仕様です。ドアに関係する部分だけ寸法調整のため「胴縁」を入れるもの意味がないかな...と思えることと、第一に廊下の寸法が狭くなるのはよろしくない。わずか25mmと言えど、その差はかなり大きいと思います。なので、私は廊下の寸法を優先させ、1)のタイプでお願いすることにしました。

私の性格をよく理解していただけているのか、細かな事まで、事前に確認してくれるT社には感謝です。
その他の注文住宅の施主さんってどこまで「注文」しているのだろ?私はかなり細かく「注文」していますけど...!

2009.11.08現在
養生シートが完全に閉じられており、中の様子を伺うことができません...。隙間から覗くと
柱の防蟻処理も施され、玄関ドア、窓サッシ等が取り付けられはじめました。今週11日には中間検査だそうです。

2009年11月2日

0167-根太が打たれました

昨日に続き、今日も現場を見てきました。昨日の午前中にはなかった根太が今日の午前中には打たれていました。ということは昨日の午後の作業だったということですね。とても一人の大工さんが作っているとは思えぬ早さで作業が進んでいます。昨日の打ちあわせ時に急ピッチで作業が進んでいますねってT社に尋ねたら、これでも大工が一人なので、遅い方だとか?私ら素人にはすざましいスピードでどんどんできているように思えますけどね。
今後は防蟻処理、バルコニーの防水処理の後、中間検査を受け、1Fの床を貼るそうです。

09.11.01 根太が打たれました。1F納戸の場所です。

2009年11月1日

0166-屋根が貼られました

といっても、実際に屋根が貼られたのは10/28の日かな。本日、現地にてT社と打ち合わせの際に、「よかったら上ってみますか」のお声がけに即答!足場を上らせていただき、建った後では見ることのできないであろう屋根面まで上がることができました。

我が家の屋根は「寄せ棟」の4寸勾配。まあ、一般的かな。当初「片流れ」の屋根もいいな〜なんて思っていたのですが、そうすると建物高さが10mを超えるなど、いろいろ諸問題もでてくるみたいなので、「片流れ」はあきらめ、でもT社の最初のプランの「切り妻」でなく、私の希望で「寄せ棟」にしました。こういう希望が通るのが「注文住宅」のいいところですね。
屋根材のグレードもワンランク上げてコーティングが施されているタイプにしました。効果のほどはわかりませんが、屋根も大事でしょ。日々雨や日差しから我が家を守ってくれる大事な場所です。

屋根:
KMEW/クボタ松下電工外装
COLOR BEST コロニアルグラッサ(グラッサ・パールグレイ)

09.10.28に貼られた屋根。(撮影09.10.31)