2023年4月1日

0385-トイレの故障 !?

さて、突然シャワートイレが使えなくなりました。最初に考えたのはリモコン部分の電池切れ。でも、電池を交換しても反応しない。

我が家は1Fと2Fにトイレがあり、同タイプのトイレ設備仕様なので、もう一つのトイレでリモコン操作をすれば作動する...ということは、本体側の受光部分の故障か?本体の電源ユニットの故障か?

いつもなら、受光部分のパーツを取り寄せて、自分で交換するのだが、いくらネットで調べても受光部分のパーツが出てこない...。それどころが、同じトラブルを抱えている人のコメントを読むと、販売はやってもらえず、メーカー修理になるらしい...。

仕方なく、メーカーに問い合わせて、メーカーの人に来てもらうことに。故障の原因は、やはり受光部分のパーツの故障と判明。部品交換して元の状態に戻ったものの...

・部品代 2,000円 
・出張費 7,000円 
・作業費 3,000円 
合計 12,000円(税別)の出費か...。

部品が入手できれば、自分で交換したのなぁ〜。

2021年8月22日

0384-窓建具の補修


築11年。西日のあたる窓の建具が、ヘタってきた。
建具は木目の化粧シートを貼った仕様なので、経年の熱で浮きが発生。
似たような木目の化粧シートをネットでポチって、貼り貼り…。
プロに頼んだら高い工賃なんだろうなぁ〜。






2019年5月19日

0383-壁の補修


いや~。ひさしぶりのブログ更新です。1年以上放置していますからね。
まあ、そろそろネタも尽きてきたということですよね。
建てちまった後はメンテナンスかトラブルネタですからね。
ということで、今回はメンテナンスネタ。
壁紙(クロス)を汚したので、その貼り替え補修。
この汚れ、洗剤やらアルコールでは落とせなかったので、部分貼り替えをすることにしました。

4cm角に元の壁紙を剥がし、新たな壁紙を貼りつけただけですが、ポイントとしては、施工時に工務店さんにお願いして予備の壁紙を貰っておいたこと。
ホームセンターとかでは、今、同じ模様の壁紙を入手するのは困難だし、たった4cm角が必要なだけだからね。
将来的にこんなこともおこるだろうと、準備しておきました。
分譲だと難しいけど、注文だと事前にお願いさえしておけば大丈夫だと思いますよ。



2017年8月16日

0382-給湯のリモコン


先日、お風呂の給湯のリモコンが壊れました。深夜の4:00頃、急にアラームが鳴りだし、なかなか止まらない。リモコンのいろんなボタンを押し続けてなんとか止まるのですが、また、鳴りだして…の繰り返し…。
こりゃ、たまらんと深夜でしたが、メーカーのサポートが24時間受付だったので電話したら、本体(外にある給湯器)の主電源(コンセント)をひとまず抜いてくださいとのアドバイス。なんとかその場はしのげました。

でも、このままではお湯がでないし、お風呂も入れない…。
メーカー修理だとリモコンの交換と作業工賃で2万ちょっとかかるみたい…。
ネットで調べたところ、ネット市場のリモコン本体価格は5,000円ぐらい。さらにYouTubeでリモコンの交換の動画もあったのでこれなら自分でできるかな…ということで自分で取り替えました。
いろんな情報がネットでゲットできるのは助かりますね。24時間受付のメーカーサポートも助かりました。


2016年6月11日

0381-防災グッズ


最近ネットで、ポチ、ポチ、やって買いました。
「防災グッズ」の数々。
納戸に収納していますが、できれば使う事がないのを願いますね...。


2015年9月12日

0380-またまたエアコンから「水」が…


またまたエアコンから「水」が漏れてきました。
0374-家のトラブル? 以来なのでちょうど2年ぶりといったところでしょうか?
今回もサクションポンプが大活躍。とりあえずドレインホースの詰まりはなくなりましたが、前回からわずか2年でまた詰まるとはどうゆうことよ !!! てゆうか、5年で2回も詰まるとはどうゆうことよ !!!。




2015年1月4日

0379-エアコン室外機


新築時より気になっていたエアコン室外機の段差を調整する部品。
新築当初の状態は防振ゴムを数枚かませていたのですが、見栄えがちと悪かったので、なんかいい部品がないかな〜なんてずっと気になっていたのですが、今日、ホームセンターで見つけました !!!。

「段差ブロック」

一袋4つの部品が入っており、高さに合わせて部品を組み合わせるというもの。一袋398円。まさしく、エアコンの室外機とかの段差を調整する部品です。
これで見た目もスッキリかな。

 


2014年10月18日

0378-糞害に憤慨 !!!


我が家の植栽の「ツルニチニチソウ」
元気に育ってくれていたのですが、今日すべて刈り込んでしまいました。

なぜかっ!?

実は、この「ツルニチニチソウ」の茂みに、散歩中の犬におしっこやら、う○ちをさせる けしからん飼い主がいるから !!!
しかも、おしっこはもとより、う○ちもそのまま放置 !!!

ちなみにここは我が家の玄関脇のスペース。つまり敷地内ですっ~~~ !!!
特に壁などを設けていないオープンな外構なので、敷地内に立ち入ることは簡単なのですが、ありえな~~~い。ぜったい、ありえな~~~い。

人の家の敷地にわざわざ入り込んで、なんでおしっこやら、う○ちさせるかな~ !!!
非常識にもほどがある。
ちなみに過去に子供が現場を目撃しているから野良犬ではなく飼い犬。
確信犯。

私達はまだ、現場を押さえることができておりません。現場押さえたら注意もできるのだが…。とにかく、悔しいけど、植栽を排除してささやかな抵抗 !!!

ネットで調べたら、同じ被害の書き込みがいっぱいありました。非常識なひとっていっぱいいるんですね。



2014年9月23日

0377-コンセントが焦げた!!!


リビングのコンセントが焦げました…。
 いわゆるトラッキング現象 ? 原因となる「タコ足」や「ほこり」や「老朽化」などは、ないはずなんだけどね〜。
 取り急ぎ、ホームセンターで部品を買ってきてとりあえず交換。
 火事は怖いよぉ〜…。
 でも、原因がわからん…。

2014年8月13日

0376-ソファーの補修


最近、リビングのソファーが痛んできました。
まだ、購入してから3年ちょっとしか、経っていないのですが、 子供が飛んだり、跳ねたりして遊ぶからね。
痛みも激しい…。
で、革用の補修クリームを買って、さっそく補修してみました。 仕上がりはけっこういい感じじゃない?

2014年5月3日

0375-ツルニチニチソウ


いや〜ひさしぶりの更新です。
最近ブログにアップするネタもめっきり少なくなりましたからね。
で、久しぶりのネタはいつもの植栽ネタ。
なかなか元気に育ってくれない我が家の植物達。
0331-アンゲロニアのブログで植えていた「ツルニチニチソウ」は元気です。

3年後はこんな感じです !!!

2013年9月25日

0374-家のトラブル?


先週のこと、家のトラブルが相次ぎました。
トラブルといっても結果、たいしたことないんだけどね...。

その1)
前から気になっていたのですが、いつの頃からか、トイレの床にシミができ、だんだんとそのシミが大きくなってきておりました。我が家のトイレの床はフローリング仕様。水に強いフローリングを使用しておりますが、所詮はフローリング。便器と床の間から木目にそってシミが進出してきています。「もしかして水漏れ?」と気になったので、久しぶりに施工業者さんのT社に連絡。すぐさま、設備系の業者さんを手配してくれました。

で、便器を取り外してちゃんと見てもらったところ、水漏れでないことが判明。結果は「尿シミ」。知らず、知らずのうちに飛び散った「尿」が便器を伝い、床に染みて、そのシミが大きくなっている模様です。
いや〜「尿」ってこんなことになるのね。きちんと掃除しているものの、男性諸君、気をつけねばですぞ...。

こんなことで業者さんを手配してしまったことにちょっと反省と、結果が「尿シミ」だけにちょっと恥ずかしい...。
まあ、「水漏れ」ではなかったので、その点では安心できました。不安材料が解消されたのでよかったです。

その2)
その設備系の業者さんを待っている間の出来事。8月9日のブログにも書きましたが、またしてもエアコンから水が漏れてきました。再びドレインホースを清掃してみましたが、今回はエアコン本体(ドレインパン)側の詰まりらしいと断定。ドレインパンの詰まりを除去しようとエアコンをある程度バラして、悪銭苦闘してみたものの、かなり奥まった位置にあるらしく、素人ではお手上げ状態だったので、これもT社に連絡し、手配していただくことに...。上記トイレの設備系の業者さんではなく、こちらはエアコン系の設備の業者さん。別の業者さんを手配することに。
原因はやはりドレインパンの詰まりらしく、業者さんは意図も簡単に、詰まりのゴミを取り除いてくれました。

以上、偶然2案件が重なったわけですが、気になる費用はといえば、T社のお取り計らいにてなんと「無料!!!」です。

これ、T社を通さず、「水のトラブル〜〜〜」なんて専門の業者さんにダイレクトにお願いすると、基本料金やら工賃やらで軽く1万円は超える額が請求されるはずです。つまり2案件にて2万円也!!!。

T社にとって我が家はいい施主なのかどうかは別として、こういったアフターフォローをしてくださるT社には、感謝です。T社、ならびに担当してくださったH氏に改めて御礼をいいたいですね。ありがとうございます。

みなさんも、施工会社は、いいところを選びましょうね。建てるだけでなく、建てた後も、お付き合いできる業者さんを選ぶことは大事ですぞ。

エアコン丸裸!!!ここまでは自分でやりました。見に来た業者さんもびっくりされておりました。
空調関係のお仕事の方ですか?って...。いいえ、全く違いますよ。

2013年9月14日

0373-そろそろローンを見直すか...


2020年東京オリンピック 開催決定!!!
おめでとうございます!!!
正直、別にオリンピックなんて...ぐらいの感覚でしかなかったのですが、
開催が決定した時のこの盛り上がり方...。すごいね。

これを期に、景気も上向くのでしょうか。
景気が上向くのは多いに結構ですね。ただ、それに伴い金利も上昇とくりゃ、
我々ローンを組んでいるものにとっては、景気は上昇しても、金利は上昇して欲しくないですね。

私は現在変動型のローン。金利が上昇するときつくなります。
で、土日に銀行のローン相談会があるとの情報を入手。早速申し込みを試みたのですが、なんと、新規のお客様のみで、既存はお断りだとさ。
けっ!!! 釣った魚には餌は与えないということかい?私ら普通のサラリーマンは平日は会社。土日じゃないと時間作れないからね。あ〜そろそろローンを見直さねば...。

2013年8月9日

0372-エアコンから水が...

仕事中、妻から携帯にメール...。なんと、エアコン本体から水が室内に漏れているとの事。我が家は築3年。エアコンもその時に取り付けているので、まだ3年しか使っていないというのに...。 で、仕事をしながらネットで検索したら、大半はエアコンのドレインホース(室外へ水を流すホースね)の詰まりが原因らしい。で、さらに検索したら、それ専用の詰まりをとる「ドレインホース真空ポンプ」とやらの器具もあるらしい。なので、会社の近くのホームセンターに立ち寄り、早速、その「ドレインホース真空ポンプ」を購入、帰宅しました。(お値段は1980円) 

帰宅後、さっそくそのポンプを使って、ホースの詰まりを取り除いてみたわけですが、どうも、詰まった感はあまりなく、水がちょろちょろ出てきたぐらい。一番の原因はホースそのものをバルコニーのオーバーフロー用の穴に挿していたからかな?とも思いつつ、あまり、すっきりしないまま、エアコンを再始動。ちゃんとホースからは水が流れてくるし、室内側も今のところ水漏れはない感じなので、とりあえずOKなのかな? 

でも、しばらくは様子見ですね。エアコン本体の取り付けで傾いていると水漏れもを起こすみたいなので、その点も注意ですね。 今回の件は、ネットの情報が役にたちました。便利な世の中です。

2013年7月29日

0371-あればよかったかな?


週末、暑かったので子供と3Fのバルコニーにて水遊び。こういった事もできるので、3Fのバルコニーを広めに作っておいてよかったと思います。

ただし、以前のブログにも書いていますが、3Fのバルコニーには水道の設備がありません。なので、1Fの散水栓から水を引いております。

つまり...3Fのバルコニーにも水栓引いておくべきだったかしら...。

当初は水周りを3Fまで引くのはいろいろと大変なので、取りやめたわけですが、今思えば、3Fに水栓があれば、ここで植物も育てることもできたしね。

皆さん、「家」を建てる前はいろいろな事を想定して、プランを立てましょうね。
で、このような建築ブログが役に立つでしょ。いろいろ諸先輩の成功談や失敗談を熟読くださいませ。

2013年7月2日

0370-持ち家率低下!!!


今日各社のニュースサイトでの話題。
40歳未満の若い世代の持ち家比率が低下したとのこと。
住宅ローンの負担が重くなっているのが主なる要因か...。
かといって、賃貸住宅に住み続けるといっても、それはそれで
家賃は発生しているわけだしね...。
マイホームを所有した我が身としても、これからどうなることやら...。


2013年6月18日

0369-火災警報器が...


2006年より新築住宅に義務付けられた住宅用火災警報器の設置。我が家にも各階に設置されております。が、先日のこと。突然3Fの火災警報器が鳴りだしました。
「ピー! ピー! ピー! 火事です! 火事です!」だって。あわてて、様子を見に行きましたが、特に異常なし。どうやら誤報のようです。

あとで、説明書をよく読むと、ホコリなどがセンサー部に詰まっていたりすると感知することがあるらしい。でも、よく見てもホコリらしきものも見あたらないが、とりあえずきれいに雑巾がけして再度設置。単なる誤報のようでしたが、これ、在宅中だったから、まだよかったけど、留守中だったらどうなっていたことやら。

たぶん「ピー! ピー! ピー! 火事です! 火事です!」が永々に鳴り続けているのだろうね。で、近所の人が慌てて...。あげくのはてに消防車が出動して...。なんて考えると、とても恐ろしい...。

2013年5月1日

0368-周りの家が建て替えです。


我が家の周りは築年数が経った家が多く、そろそろ建て替えの時期を迎えております。
我が家から向かって、東南のお宅が建て替えとなりました。さてさて、どんなお家が建つのやら...。
で、時を同じくして...
我が家から向かって、今度は北側のお宅も取り壊し。こちらは更地か建て替えかは不明。
とにかく、周りが動きだしております。

2013年3月22日

0367-さすが、デザイナーズハウス !!!


今日、ある建築家さんが建てた新築物件のオープンハウスに伺う機会があったので見学してきました。
もとは2棟建っていた土地。建物の老朽化が激しく、建て替えとなった物件だそうです。分譲なら3棟は建てるであろう土地に、1棟の木造2階建てなので、かなり贅沢な造りです。

1階が住居スペース。で、2階はというと...なんと1階の住居スペースと同じ広さ分の1フロア。しかも、間仕切りなしだから広々大空間です。リビングとして使うもよし。はたまた、ギャラリーやダンススタジオとしても使うもよし。もともと、そういう用途にも使えるように設計されたそうです。

で、そのフロアーの奥の壁面は全面FIX窓。規制サイズの最大のものをセットしたそうです。さらに、その窓から見える景色は隣の屋敷の庭の緑豊かな木々。
さすが、デザイナーが建てる家というのは、その土地の持ついい部分を最大限に生かしますね。

全体的にはとてもシンプルな造りなのに、細かな部分にこだわって全体が構成されていました。いわゆるTV番組にでてくるようなおしゃれな空間。いや〜堪能できました。

2013年2月10日

0366-狭小邸宅


「狭小邸宅」? 最近読んだ小説のタイトルです。第36回すばる文学賞を受賞した作品です。

この小説の主人公は不動産会社の新人営業マン。その成長ぶりを綴るような内容ですが、その内容がとてもリアルというか...実際に私が物件探しにおいて体験したことがいろいろ登場します。

主人公ごしに見える業界の裏話...。お決まりの営業トーク、まわしの物件紹介、かましの電話...ここぞと言う時の上司の登場...など、物件探しを実際に経験したことのある人なら、ひとつやふたつ、「ある!!! ある!!!」といった場面が描写にでてきます。

とてもおもしろく、読みふけりました。

2013年1月17日

0365-住宅ローン減税 拡充!?


今朝の新聞各紙に出ていましたね。住宅ローン減税 拡充の記事。これから住宅ローンを組もうとしている人たち。もう記事を読みましたか?

現行、ローン残高2,000万円までの1%(最大年20万円)の減税枠が、なんと、4,000万円までの1%(最大年40万円)まで広がるかも...。
またしても「かも...」ですが、ほぼ確定でしょうね。ただし、2014年に入居した場合...。

今朝の段階では調整に入ったとのこと。しかし、改めて住宅ローン減税の事を調べてみると、毎度、毎度、延長とやらで、いろいろと制度も変わっていきますね。どのタイミングが一番恩恵を受けられるのか...。

ともかく、これから住宅ローンを組む人にとっては朗報ですね。

2013年1月12日

0364-ローンって減らないよね...


銀行から通知がやってきました。
「借入金利見直し」の通知です。私は変動金利、元利均等返済。6ヶ月ごとにこの通知がやってきます。今回も変動金利に変更なし。ほっと一安心ですね。変動というからには金利が変わるわけですから。

それにしても、「家」を建ててはや3年。月々のローンを支払ってきたわけですが、ローンってなかなか減らないものですね。まだ、3年だからしかたがないか...。

でもね、月々の支払いの26%が利息の返済分というのは厳しいですわね...。

2013年1月6日

0363-渡辺篤史の建物探訪


以前のブログにも書きましたが、私のすきなTV番組に「渡辺篤史の建物探訪」があります。私の地区では金曜日の早朝にやっているので、DVDに録画して見ています。が、ここ数ヶ月は仕事が忙しく、ずっと溜め込んでいました。

なので、このお正月休みにまとめて見ました。約2ヶ月分 8タイトルかな。
番組ご存知の方は知ってるとおり、一般の素人さんの家を紹介する番組ですが、さすがTVに出てくる人たち。家のこだわりや生活のセンスはピカイチです。

我が家もいちおう注文建築ではあるのですが、ここに出てくる家々とはずいぶんと違いますわね〜〜〜。かけている費用がまず、違いますからね。
よく、妻からは「人の建てた家を見てなにが楽しいの?」なんていわれますが、結局「家」が好きなんでしょうね。毎回違う「家」なので、楽しんで見ています。
我が家は我が家なりにいいもんです。

2013年1月5日

0362-スチームクリーナー 大活躍 !?


新年あけましておめでとうございます。
新年一発目のネタは、昨年に続き、「スチームクリーナーネタ」です。

新年早々、うちの子供がリビングのホットカーペットに飲みかけの「ココア」をこぼしました。「ココア」です。カーペットに「茶色」いシミ。あわてて、拭き取りましたが、カーペットですから、すべて吸い込み、そう簡単にシミがとれるわけもなく...。

で、昨年買ったばかりの「スチームクリーナー」の登場です。サッシの大掃除用に購入したものですが、用途としてはこんな時にも活躍してくれます。
まあ、完璧にはシミはとれませんが、拭き取るだけよりかは、はるかにきれいになったと思います。

で、その後の処理といえば...これまた、新年早々、近くのコインランドリーに直行。ここのコインランドリーは大物も洗える機械があるので、それにぶち込み、洗浄。

それでも、少しシミがのこったままですが、まあ、これが限界ですわね。
そんなこんなで、今年もよろしくお願いします。

2012年12月31日

0361-大掃除


年末ですね。年末といえば恒例の大掃除!!!
私の担当場所は、「窓」や「照明器具」や「エアコン」など、など。
特に「窓」周りは大変ですね。数も多いし、ガラス、網戸、サッシなど、掃除する箇所も以外と多い。
で、今年は新兵器の登場!!! 「スチームクリーナー」を購入。
これで、「サッシ」周りの頑固な汚れも高温のスチームで浮かして一拭き。いちいち窓までこの器具を運んでセットするのは少々めんどくさいのですが、でも、雑巾でせっせと拭くことを考えると楽ちんですね!!!
みなさんのお家は大掃除済みましたか!?
では、よいお年を!!!

高温のスチームでサッシを掃除中!!!


2012年12月1日

0360-住宅ローン金利引き下げ


先ほどネットを見ていたら、「住宅ローン金利、過去最低更新」のニュース記事 !!!
大手銀行 各行が12月からの引き下げを発表したとのこと。
いや〜ありがたいことです。
でも、裏をかえせば、それだけ市況が厳しいというわけか...。

2012年11月11日

0359-扉が破れた!?


部屋の扉が破れました!!!
破れたというか...木目が剥がれた...!?
部屋の扉にポスターをセロテープで貼付けていたのですが、それを剥がすときに
扉の木目が剥がれました。

うちの扉ってこんなちゃっちいプリント合板だったのね。
薄い木の突き板かと思っていました。
ある意味よくできていますね。今の技術は...。

うちの建具関係はN社のものを使用しています。ローコストのため、グレードもあまり高くなく、標準ってとこかな。
フローリングも無垢ではなく、フローリングパネルを使用。このフローリングパネルがまあ、傷のつくこと、つくこと。根本的に貼っている表面の木が薄いので、少しの衝撃で凹み傷がつきます。で、扉はプリントだったとは...。

ローコストなので、まあ、建具関係のグレードもそんなすばらしいものではないのは承知の上なのですが、どうせならもう少しグレード上げとけばよかったかな...。
でも予算が厳しかったのは事実ですけど...。

こんな感じに剥がれました。















早速補修。絵の具で修正してみました。
完璧じゃないけど、そこそこイケてるでしょ!!!


2012年10月31日

0358-ハロウィン


10月31日、今夜はハロウィンですね。といっても私は仏教徒。さらに言えば、ここは日本。ハロウィンはもともとヨーロッパの死者のお祭りであり収穫祭。日本で言えばお盆か秋祭りといったところですかね。

日本って不思議な国ですよね。ちゃっかり他国のお祭りを自国のイベントにしている。そこにはちゃんと商売がからんでいるわけですけどね...。

それはそうと、うちの子供があさがおのツルでつくったリースにうちの奥さんがアレンジしてハロウィンのリースを作りました。手作り感ありありでしょ。でも、こんな感じでちょこっと家の玄関に飾りをつけるだけでも、なんだか生活にゆとりがでるというか、ちょっといい感じって思うのは私だけ?


2012年10月25日

0357-住宅ローン減税延長?


『期間10年、最大500万円 住宅ローン減税拡充』 2012.10.24付のN新聞の記事です。

2013年末で期限の切れる住宅ローン減税を5年間延長するかも...?とのことです。
かも...?
そう、現段階では素案ということです。実施されるか否かはこれから討議に入ってからということですね。

2014年と2015年に施行される消費増税による景気の落ち込みの対策を視野に入れての法案らしいが、まさに、これから住宅ローンを組む人にとっては悩ましいかぎりですね。
2012年で最大300万円、2013年で最大200万円の減税。で、2014年になると今度は最大500万円の減税。しかしながら消費税は8%。しかも施行されなかったら...。多分施行されると思いますけど...ただ、最大幅が変わることはありますよね。

現時点で減税が確定していれば、いろいろと試算して、どのタイミングが一番お得か算出もできるのでしょうが、未確定となると、比較ができないわけですね。

まあ、いい物件に巡りあえば、なるべく早くローンを組んだ方がよいと、個人的には思いますけどね。

2012年10月9日

0356-住みたい街ランキング

今朝の電車の車内刷り広告に 「日本のいい街2012 住みたい街ランキング900」という見出しがありました。
とっても興味のある見出しだと思いませんか? で、早速読んでみました。
ちなみにこの雑誌はビジネス雑誌?の「週刊T誌」です。(ここまで書いておいて伏せ字の意味もあまりないですけど...)

内容は
 •発展力のある街
 •高齢者が住みよい街
 •安心、安全な街
 •裕福な街
 •出産、子育てしやすい街
 •財政力のある街
の6項目にて、全国の「市」の1位〜150位までをランキング。 
「市」または「区」単位、しかも全国なので、中には知らない「市」もいっぱいランキングされておりました。
ちなみに全国で「市」は2012年現在788市あるみたいですね。そりゃ、よほど地理に詳しくない限り、全部知らないですよね。

で、気になるランキング結果ですが...
「発展力のある街」1位は千葉のとある「市」でした。私的には以外な結果だこと。
「裕福な街」のトップ3は神奈川の○○市、東京の○○区、兵庫の○○市と、これはみなさんおなじみの顔ぶれ。
で、私の住んでる○○市といえば... 「発展力のある街」のかなり後方にかろうじてランキングされておりました。 発展力というからには単に田舎...ということかしら...。これから伸びしろがあるってことだもんね。

2012年10月6日

0355-隣地の木


我が家の東側のお隣さんの庭に立派な「びわの木」があります。もともと今の土地を購入するときからすでに我が家の土地にまで枝が越境していました。
土地を購入する際に、不動産屋さんに頼んで一度、枝を切ってもらったのですが(もちろんお隣さんに許可をとってですよ)それからもうすぐ3年が経とうとしています。

今では立派に枝を張り、またまた我が家に押し寄せてきています。2階の部屋の窓を開けるとちょうどその「びわの木」に直面します。
普段は窓を閉め切っているので、枝が伸びてきても日常、なんら問題はありませんが、さすがに窓を開けると枝が部屋の中に入ってくるぐらいになっていたので、お隣さんに声をかけて切らせてもらうことにしました。

2階の窓からせっせとノコギリで枝を切り、家庭のゴミ袋で3袋ぐらいの枝を切りましたからかなりの量ですね。

民法上は隣地の木は、たとえ、越境してこようが、許可なく勝手に切ってはいけません。根っこは勝手に切れるみたいですけど...この解釈って不思議ですね?
とにかく、こういう些細なことでも近隣とのトラブルになりかねませんので、 普段からご近所付き合いは大切ですね。

窓をあけるとこんな感じ。枝を切る前と後...。
写真ではわかりづらいですが、これでもけっこうすっきりとしたのですよ。





2012年9月4日

0354-給料下がって...ローンどうする... (ToT)

いや〜、厳しい世の中ですな〜。私はしがないサラリーマンです。
で、タイトルにあるように給料が下がりました。(仕事でミスをしたとかじゃありませんよ!!!)

会社からの通達で、組織と給与体系の見直しとやらで、いろいろと手を打ってきたわけです。で、私の場合は結果として月々の給料ベースが以前に比べダウンすることに。

会社曰く、今更ながらですが、今後は成果主義、能力主義の導入とのことなので、頑張った人にはそれなりの恩恵が受けられるという仕組みに変更したということなのですが、この先どうなることやら...。

ともかく、月々の給料ベースはダウン。あとは賞与で取り返すのみ...といったところですが、賞与は会社の業績に左右されるからな〜〜〜。

そもそも給与とは貰うもの?稼ぐもの?
正解は稼ぐものですよ〜〜〜。仕事したから貰うのではなく、仕事して稼ぐのですよ〜〜〜。自分ががんばらないと会社も儲からず、自分も儲からないというわけね。

でも、なんだかな〜〜〜。これから消費税も上がるというのに、ローンを抱え、厳しい状況に追い込まれております...。

2012年8月25日

0353-これでも建築日記 !?

最近このブログもネタ不足ですね。
月2回ぐらいの更新頻度かしら その内容も最近では「建築日記」というより、日々の「生活日記」になりつつありますからね。
まあ、「家」建てた後だからしかたがないわけですが、とにかく、「家」に関する事をこれからも綴っていきますね。
やっぱ「建築」の部分がみたいという人は「過去の日記」を参照ください。

2007.7月〜2009.6月ぐらいが「物件探しの日記」
2009.7月〜2010.1月ぐらいが「建築日記」
2010.2月〜現在 までが建てたあとの「生活日記」
というような内容です。

暇な人?、真剣に「家」探しをされている方は順番にお読みください。
我が家の家作りの日記を綴っています。

2012年7月30日

0352-やっと...客人来る!

先週末は兄貴と兄貴の息子が2人で家に遊びに来ました。2泊3日のお泊まりです。

 2008年4月1日のブログ 0066-客人来る! にて「まあ、今度遊びに来る時はちゃんと「新築一戸建てのマイホーム」で出迎えたいものです。」

と書きましたが、家を建てて2年。一度遊びに来いといいながら、月日が流れておりました。

で、先週やっと我が家にやってきました。4年ぶりですね。兄貴の息子もすっかり大きくなっておりました。

2012年7月7日

0351-学習机、買いました〜〜

今さらながらですが、子供用に学習机を買いました。
学習机もピンキリですが...よくあるキャラクターものは嫌だったので、
子供をうまく説得?し、自分達の嗜好にあったものに仕向けていきました。
で、結局のところ、ナチュラル素材のシンプルなものを購入。これなら、大きくなってからも使えるでしょ。
でも、これね、素材は「檜」と「杉」の無垢材でできております。(まあ〜贅沢 !!!)机を置いただけで、部屋が檜の匂いでいい香り!!!

私の子供の頃といえば、机は兄貴のお古...。新しい机が欲しかったなぁ〜〜〜。

xyl-キシル の机です!!! HPで探しました。

2012年6月12日

0350-住宅ローン金利 最低水準

『住宅ローン金利 最低水準』 今朝のN新聞の一面の記事です。
低金利時代が長期的にみて日本の経済にどう影響を及ぼすのか?
 経済にうとい私には知る由もありませんが、我々、銀行から多額のローンを組んでいる身にとっては短期的にはありがたいお話です。
M銀行などの10年固定で1.4%... 。
今、まさしくローンを組もうとしている方はラッキー!!!
すでにローンを組んでいる我々は借り換え要検討といったところですかね...!?

2012年6月11日

0349-シャワーヘッド〜〜壊れましたぁ〜〜

先週シャワーを浴びていて、シャワーヘッドを床に落としてしまいました。
我が家のシャワーヘッドはワンタッチ式(手元止水付)です。手元でシャワーの出し、止めができるタイプね。 で、落とした衝撃でその部分の部品が壊れたらしく、ちゃんと機能しなくなりました。 
なので、シャワーヘッドを交換しようとメーカーのカタログを見ると、価格はなんと6,980円。シャワーヘッドって意外と高いのね...。(もっと高機能のタイプだと数万円もするものもある...。)

で、ワンタッチ式のタイプなら別に純正じゃなくってもいいやってことで、近くのホームセンターでS社のシャワーヘッドを2,480円で購入。
これで十分と早速取り付けてみたのですが、シャワーヘッドの手元のボタンをOFFにしても若干水(お湯)がちょろちょろと流れて、完全に止水してくれません。マジっ!!!
この製品はこのレベルの品質なのか...。前の純正は手元のボタンでもしっかりと止水してくれていましたからね。 

結果、ちょっぴり残念な買い物をしてしまいました。差額4,500円をケチったばっかりに、こんなハメになるとは...。
でも、そんなたいしたことではないので、このまま使いますけどね...。

2012年5月30日

0348-3,000万前後の価格帯の分譲住宅?


2012.05.29付のN新聞にて、気になる記事を発見。
建築資材の針葉樹の合板が出荷が伸び悩み在庫増。価格が下落しているという内容。これから「家」を買う、または建てる人にとっては朗報ですね !!!

ただ、私が気になった記事はそのあとに続く文章...
景気の先行き不透明感から、3,000万前後の価格帯の分譲住宅の売れ行きが振るわないとのこと。

ちょっと待ったっ〜〜〜〜!!!
私が「家」を探していた頃にはあり得ない話ですよ〜〜〜。
3,000万前後の価格帯の分譲住宅なんて、まずなかったからね。私が探していたころと言えば、4,000万前後が相場だったからね。
わずか数年の間で1,000万程度、価格が下がっております。ほぼ同じ仕様だと思うけど、「家」の価格も水ものですね〜〜〜〜。
景気の先行き不透明感は事実だと思いますが、逆に今が「買い」なのでは ?
そんな気がします。

2012年5月9日

0347-群飛 再び!!!


GW真っ最中の5月5日。あれから1年が経ちました。

そう、昨年の5月8日のシロアリ騒動です。

前日が雨で翌日がカラっと晴れた午前中。この季節のこんな天候はシロアリ、羽アリたちの「群飛」に最適な日です。昨年いろいろと調べましたから、それなりの知識を得ました。

で、今日あたりは怪しいぞ...。なんて思っていたら、案の上、バルコニーで洗濯物を干していた妻が私を呼び止めました。

妻が指差す方向をみると...ま、まさしく「群飛」? 隣地をはさんだ奥の家の裏庭あたりから、なにやら、虫らしき物たちが飛び出しているような光景!!!

近くまで行って、ちゃんと確認したかったものの、さすがによそ様の家なので、立ち入ることもできず...バルコニーから観察しておりました。
幸い?我が家の方向には向かってきていなかったのですが、後から家の周りをくまなく観察すると「羽アリ」が数匹、飛んできた形跡がありました。(暑さのためか、干涸びて死んだ状態のもの数匹を確認)ただ、その中に一匹、シロアリも混在。

いや〜。確実にこのあたりはシロアリたちのコロニー(巣)が存在しております。
恐ろしや...恐ろしや...
でも、どうすりゃ、いいのかね???

2012年4月21日

0346-花粉の季節ですね〜

ほんと最近ブログの更新が滞っています。ネタ切れぎみなのでご勘弁を...。

まだ、少し肌寒い季節ですが、すっかり春ですね。
で、この季節といえば花粉症でお悩み方も多いのではないでしょうか?
私?私といえば、昨年までは花粉症とは無縁の世界でした。
が、しかし〜〜〜!!!
今年はいよいよ花粉症デビューのようです。目がかゆく、くしゃみの連発!!!

でも、これって、花粉のせい?もしかしたら、ハウスダストとか、シックハウスとか...。でもって、ちゃんと病院でアレルギーの検査をしてきました。

結果は「スギ」と「ヒノキ」に反応あり。やっぱ、花粉症でした。

2012年2月19日

0345-結露の季節ですね〜

最近寒いですね〜。まあ、冬ですから寒いわけですが...。
で、外は「キンキン」に冷えていて、部屋を「ガンガン」に暖めているわけだから...
この季節結露がおこるわけですね。窓にびっしりと水滴。

この季節は、ある意味しかたがないわけですが、ペアガラスは結露を「ある程度」防いでくれます。
「ある程度」...!?
そう「ある程度」ですよ。完全ではないので、みなさん、ペアガラスに過大な期待をしてはいけませんよ〜。
窓ガラスの部分は水滴が付きにくくなっていますが、アルミのサッシ部分は水滴が付きます。
サッシの部分にも結露対策を施した窓枠もありますが、我が家は標準のタイプ。
でも、さすがペアガラスの威力ね。前に住んでいたところはペアガラスじゃなかったので、この季節は窓ガラスもビッシリ水滴が付いて、窓の下部分は水が溜まるぐらいでしたからね。今は全然違います。ペアガラスってのはやっぱいいですね。

この写真でわかりますか?
サッシ部分は水滴が付いていますが、窓ガラス部分は水滴が付いていませんよ。
(窓ガラスは曇りガラスです。)

2012年1月30日

0344-新年あけまして...!?

2012年になったというのに、ブログぜんぜん更新しておりません...。

「マイホーム建築日記」というだけに、マイホームを建てることを中心にネタを書いてきたので、すでに建ったあとは...少々ネタ切れですかね。なにか、大きなトピックスとか、トラブルとかあれば、すぐ書き綴りますが、最近平和ですからね。
でも、まだ外構工事が手つかずなので、外構工事が完成するまでは、このブログ、ずっと続けますよ。

では、今年もよろしくお願いします!!!

2011年12月22日

0343-水のトラブル〜

今日会社から帰って家のトイレに入ったら...ビックリ!!!
「ややっ!? トイレが詰まっている!!!」
原因はどうやら、うちの子が大量にトイレットペーパーを流したことによる詰まりらしい...。

さてさてこんな時はどうするか?
ということで、必殺兵器の登場です。
写真のこの道具、みなさん見た事あるでしょ。
そう、排水溝などが詰まった時に、スポンッ!!! スポンッ!!!ってするやつです。
正式名は「ラバーカップ」とか「通水カップ」とか言うらしい。

この道具を常備している家って意外と少ないんじゃない?
実のところ、以前住んでいたところでも、一度トイレを詰まらせたことがあり、その時に購入したものです。我が家にあって良かった!!! もう深夜だし、さすがにコンビニとかでは、この道具売ってないでしょ。

おかげで、あっという間に、作業が完了!!! 無事、水が流れました。
ちなみにこの作業、専門の業者さんを呼んで作業をしてもらうと...
基本料金+深夜作業料金=10,000円ぐらいかかるみたいですね。

まだ二度しか使っていないけど...いざという時、とっても役に立つすぐれものですね。

2011年11月20日

0342-付けてよかったバルコニーの屋根

突然ですが、ベランダとバルコニーの違いって知っていますか?
簡潔に述べると屋根がついているタイプがベランダ。屋根のついていないタイプがバルコニー。
専門的にはもう少し解釈がありますが、そこのところは省略。
で、我が家は屋根がないのでバルコニーとなります。
2Fと3Fにありますが、今、主に活用しているのは2Fのバルコニー。洗濯物を干したりするのも2Fのバルコニーです。

ただ、屋根がないとやっぱ、いろいろ不便じゃないですか。洗濯物も雨が降ると干せないし...、外出中に雨が降ると濡れちゃうし...。
で、我が家の場合は、後付けで屋根を取り付けています。
後付けだと外観デザイン上、あまり良いデザインとはいいがたいのですが、家を建てる際、設計や予算の関係でバルコニーの屋根は後付けのオプションにしましょう。となりました。

さて、本日ですが、いつものごとく、午後から外出しておりました、天気もよかったので洗濯物も干したまま。
ただ外出先で急に天候が悪くなり雨が降りだしました。
家に戻るとやはり雨が降った形跡が...。気になる洗濯物ですが、屋根のおかげで雨に濡れずに済みました。
まあ、風向きや雨の強さにもよりますけどね...。でも今回はセーフ。
今までにもこのような経験は幾度と経験しておりますので、やはり屋根は大事ですね。

2011年10月24日

0341-住宅借入金等特別控除申告書

「住宅借入金等特別控除申告書」が税務署から届きました。平成23年〜31年までの9年分の申告書です。なんじゃこりゃ!? 9年分もまとめてよこすとは、役所の仕事って?です。
今年の2月に確定申告をしているので、(2011.2.7 0285-住宅ローン控除 参照) 今回からは会社の年末調整で手続きはスムーズになります。
さあ、高い買い物ですから、しっかり10年間は控除してもらいましょ!!!

2011年10月15日

0340-再び招かざる客出現!?

2010年6月6日付 のブログでも書きました招かざる客が、招いてもいないのに我が家にやって来ました。招かざる客?そう「ゴキブリちゃん」です。先週、夜中に洗面所で歯を磨いていると、鏡越しに見えた後の壁に奴の姿が...!!! しかもでかいのよ!!! 速攻で退治しました。

で、今週、今度は夜中にトイレに入ったら、先客で奴が床におりました...!!! こいつもでかい!!! こちらも速攻で退治。ここのところ、立て続けに奴を発見してしまいました。

新築からもう少しで2年が経ちます。極力、奴を家に入れないようにと、いろいろと対策を講じてきましたが、(こんなことこんなこと)効果のほどはどの程度なのでしょうね。とにかく、私は奴らが大嫌いです!!!

2011年10月6日

0339-浴室の湿気対策 !?

よく、「家」の話題としてあがるものに湿気対策というものがありますよね。
押入やら洗面所やら浴室やら...。

そこで、我が家の浴室の湿気対策を披露 !!!

ずばり !!!
『お風呂に入った後は、翌日に掃除をするのではなく、その日のうちに掃除する !!!』というものです。
な〜んだ、それだけ !?
浴室の湿気対策と聞いて、期待 ? してこのブログを開いたみなさん、ごめんなさい !!!

でも、効果覿面です。湿気対策には水分をためないことが大事。通常、洗面所と浴室は隣接しており、かつ、洗濯機などの水回りが集中するので、湿気がたまりやすいですよね。一晩中、浴槽にお湯をためておくと、それだけ湿気がたまるわけで、めんどうでも、その日のうちにさっさとお風呂を洗ってしまいましょう!!! というわけ。

でも、いつの頃からか、トイレとお風呂の掃除は私が担当することになっております...。お風呂に関していえば、私は平日は会社なので、「家」に帰ってくるのも夜遅く...お風呂も最後に入っています。で、そのまま、夜中にお風呂を掃除しているわけ。掃除といっても、ごくごく簡単なものです。浴槽のお湯を抜いて、お湯がなくなるぐらいの時間、5分ぐらいかな。その間に、風呂の蓋、浴槽、浴室の床、洗面器、椅子等の小物、排水溝などをささっと洗って、はい、おしまい。あとは、浴室の換気扇を30分ぐらいかけて、その後はドアを開けて換気。

これ、日々の日課です。残業で深夜に帰宅した時や、飲んで帰ったあとなどは、ほんと、真夜中にお風呂を掃除することになるのでけっこう厳しいのですが、まあ、なれれば、なんてことはないですかね。

あと、私のやる日々の掃除はごくごく簡単なものなので、たまに妻が日中に入念にお風呂を掃除しております。壁面とか、細かな隅々とか、カビ取り漂白とか...ね。

2011年10月1日

0338-地質と地盤

本日、地区の公民館で、「地区の地質・地盤の成り立ち」という無料講座があり、聴講してきました。こういう地区のカルチャー講座に参加するのは初めてです。この手のカルチャー講座、参加者は地区のご年配の方ばかりだろうと想像していましたが...やはり、そのとおりでした...。
50名ぐらいの方が参加していましたが、おそらく私が最年少だったでしょうね...。

とにかく、私としては今住んでいる地区の地質や地盤というものをもっと知りたかったわけです。
「家」を建てた後で、今更この地区の地質や地盤を聞いたところで、どうすることもできない訳ですが、自分の住んでいる土地がどういう地質や地盤で、どういう過程で形成されたかなんて知りたいじゃないですか。

「家」を建てると決め、「土地」探しを始めた頃から、土地の地質や地盤には興味がありました。このブログでも何度か書いていますが、役所に出向き、過去の水害情報を調べたり、インターネットで軟弱地盤や土地の形状を調べたりなど...事前にある程度のことは調べて、今の土地を購入しました。

我が家は高台ではなく、むしろ低地に位置しています。近くには一級河川が流れており、それだけに過去の水害情報は念入りに調べ、一応,水害が多発する場所ではないということで、この場所を選定しています。
今日仕入れた新たな情報では、我が家の場所は低地でも「自然堤防」という河川から流された砂などが堆積してできた土地。なので、低地の中でも少し「微高地」なのだそうです。

「土地」探しで重視することといえば、やはり、その土地が昔どうだったかは重要になります。
今はどこの場所も宅地造成が進み、普通に住宅地となっている場所でも、昔は河川や沼地で水害が多発する、または多発していた地区だったりするわけですよね。

予算との兼ね合いで、誰もが条件の良い土地ばかりを購入するということはできませんが、自分が納得する意味でも、その土地の情報はできるだけ集めて、事前に調べた方がいいですね。
今は役所で、ハザードマップが入手できるし、場所によってはインターネット等で古地図なども見れたりもします。ちなみに私が今住んでいる地区の昭和初期の古地図をみると、一帯が「鍬畑」でした。なので、少し調べればこのような情報はすぐに入手できます。

「不同沈下」「液状化」「水害」等々... いろいろありますからね...。「土地」探しも慎重に...ね。

2011年9月21日

0337-住宅エコポイント復活

住宅エコポイントが復活するみたいですね。
我が家は前回のエコポイントが始まる前に建てちゃってるから、この制度の恩恵はいっさい受けておりませんけど...。
前回と比べ、今回は15万ポイント(15万円相当)だけど、もらえる?ものはもらった方が得だわね。
まあ、エコポイント欲しさに慌てて、「家」を買う必要はないでしょうけど、タイミングが合えば、ラッキーですよね。

2011年9月5日

0336-「建もの探訪」

最近はまってるテレビに「渡辺篤史の建もの探訪」があります。
長寿番組なので、いまさら説明の必要もないでしょうが、一応補足をしておくと...

テレビ朝日系列の約30分番組で俳優の渡辺篤史さんが素人さんの「家」を訪れ、そのこだわりの「家」を紹介するというもの。
毎週、毎週、いろんな「家」が紹介されるので、「家」好き?の人にはたまりませんね。
私の住んでいる地区では毎週金曜日の朝4時30分に放映されています。
とてもリアルタイムで見れる時間帯ではないので、録画して見ていますが、最近HD内蔵のテレビを買ったので録画も楽々。なので、この番組を毎週見るようになりました。

すでに「家」を建てたあとですから、私としては、ただ見て楽しむだけですが、それでも「この空間いいな〜」とか「これはありえないでしょ!!」とか...。楽しいですよ。これから「家」を建てる人はぜひ、参考に!!!

あと、「大改造!!劇的ビフォーアフター(テレビ朝日系列)」・「完成!ドリームハウス(テレビ東京系列)」も見逃せませんね!!!

2011年8月30日

0335-そろそろ秋ですね?

今日、会社から帰るとなにやら家の中が大騒ぎ!!!
リビングのソファの下から「リ〜ン、リ〜ン!!!」と、どうやら「鈴虫」の鳴き声。洗濯ものを取り込む際にいっしょにくっついてきたみたい...。
「う〜ん。とっても風流...。」ともいってられず、ソファを動かし、その下にいた、まだ成虫になりきっていない子供の「鈴虫」を捕獲。外に逃がしてあげました。
8月末、まだまだ暑い日が続きますが、そろそろ秋ですね。

2011年8月24日

0334-おはようございます!!!

夜の遅くにブログを更新しておいて、「おはようございます」ってのもないですが...。

「おはようございます」とは今朝の出来事。久しぶりに今朝、「家」を建てる際にお世話になったT社のH氏にお会いできました。

私は電車通勤。で、駅に向かう途中の道沿いにT社があります。なので、毎日T社の前を通っているわけですが、家の引き渡し後、H氏をお見かけすることがなかったのですが、今朝、たまたまT社から出てきたH氏に出会い、ご挨拶ができたわけです。(メールや電話は何度がありましたが...)
「お久しぶりです。その後、家の調子はどうですか?なにかありましたら遠慮なくご連絡くださいね!!!」
と、普通の会話ですが、でもうれしいですね。「家」のトラブルでなにかあったときは、すぐに連絡できるところが、こんな近くにあるなんて...。

まあ、そんなことも見込んで、T社に施工をお願いしたわけですが、どんなところに家づくりをお願いするかは重要ですよね。「家」を建てる時も重要ですけど、住み始めてからのメンテナンスも重要ですからね。T社のH氏、ならびにみなさま、これからも末永くよろしくお願いしますね。

2011年8月14日

0333-3Fの部屋はとにかく暑い...

いや〜。毎日暑いですね。夏ですから暑いのは当たり前か...。
我が家は3F建て。普段メインで生活するリビングは2Fです。節電が望まれる今年の夏ですが、2Fリビングはやはりクーラーが必要不可欠ですね。
3F戸建てにお住まいの皆さんが直面する問題。夏場の3Fはとてつもなく暑い!!!。まあ、これが2F建ての場合でも同じなのでしょうが、屋根の下の階は太陽からの熱でとにかく暑くなります。3F建ての場合はそれに加え、1Fと2Fの熱が3Fにこもるのでなおさら3Fはサウナ状態に陥ります。今のところ3Fは普段使っていないだけにクーラー等も使わず、熱された空気が対流したまま。換気の為に窓は開けるものの、窓から吹き込む風も熱風。将来3Fが子供部屋となるように計画をして間取りを作成しましたが、とてもクーラーなしでは生活ができるような環境ではないですね...。一昔前はクーラーなどなくっても、皆生活していたのにね...。

2011年7月25日

0332-ジャスミン

前回のブログにて「アンゲロニア」を植えましたが、鉢の右側のスペースが少し空いていたので、そこに「ジャスミン」を追加で植えてみました。今回はそれだけ...です。

2011年7月18日

0331-アンゲロニア

連日の猛暑で、我が家の植栽たちが、ことごとく、枯れてしまいました。(またですか!?)
北面道路の「ヘデラ」は全滅!!! 西面の「フィカス プミラ」と「クリーピング タイム」も哀れな姿に...。唯一生き残っているのが「ツルニチニチソウ」。
なので、今回「ツルニチニチソウ」3株と「アンゲロニア」2株を購入。
「ツルニチニチソウ」を北面に、「アンゲロニア」を西面に配置しました。

さて、この子達はいつまで元気で育ってくれるのだろうか...?

2011年7月17日

0330-付けて良かった!!! スポットライト

我が家の駐車場に取り付けたスポットライト。重宝しています。
センサー付きのスポットライトで、夜の車庫入れに大活躍!!!
当初のプランにはこの場所に照明がなかったのですが、私の希望で取り付けて欲しい!!!と要望を出して付けました。

もちろん、防犯にも役立っております。
人が近づくとセンサーが反応し、ライトが付くわけですが、まあ、電気代ももったいないことだし、夜、私が家に帰ってくる時は、できるだけこのライトに反応しないようにと...少し、センサー部分から距離をおいて家に入るようにするわけですが...。敵!?もなかなかやりますね。がんばっても「パッ」ってライトが付いちゃいます。「ああ〜、今日は負けたか...」なんて、私は毎日何をしているのやら...。玄関周りを夜な夜なコソコソとしている人なんて怪しいよね。

パナソニック電工/LWC_84018_Y(プラチナメタリック)

2011年7月11日

0329-植物が枯れるのはなぜ!?

いや〜。またまた観葉植物枯らしちゃいました。
「0324-緑がふえました」 のときにもらった「ピレア・グラウカ」です。
鉢に植え替えただけなのになぜ!!!
玄関に置いておいたから日照不足かな?でも観葉植物だからそんなに日に当てる必要もないと思うのですけど...。

今まで、あまり植物を枯らした経験がなかったのですが、この家に来てからというもの、最初に植えた朝顔をはじめ、次々と植物が枯れております。なんだ、なんだ!? この家は!? 植物が育たない「家」か!? なんか魔物でも住んでいるのかね!?
それとも、単純に「土」が悪いだけかな!? その昔にホームセンターで買った観葉植物用の土だけど、品質?の低下ってのも考えられるよね。
ともかく、「ピレア・グラウカ」わずか、1ヶ月の命でした...。

いや〜かわいそうな結末です...

2011年7月2日

0328-我が家の第2駐車場

以前のブログに書いていますが、我が家の駐車場は南面にあります。
こちらを参照してね。

で、実はもう一つ、車が止めれるスペースを確保しています。ちょうど普段、我が家の車を止める場所の反対側。北面の道路沿いの場所です。

ただ、この場所は幅が2mしかないので、小さな車はちゃんと土地の中に納まりますが、大きな車は片輪を道路にはみ出して止めるような感じになります。まあ、主な目的は来客用のスペースね。この場所を確保しておけば、車の通行の邪魔にはならないし、駐禁も切られずに済みますからね。なので、この部分はあえて、フェンス等を取りつけず、そのままオープンなスペースとしました。

ただ、若干の問題点といえば...
オープンな場所故に、ご近所の誰か知らない車がちょこっとの間止まっていたり、宅急便の車が止まっていたりもするのよね。まあ、別にいいんだけど...。
でもね、あくまでもここは我が家の土地だからね!!!

我が家の車だと、ぎりぎり納まります。

2011年6月19日

0327-外回り基礎部分の細かなヒビ

2011.06.12
指摘箇所その2。 「1Fの窓サッシのフレームの浮き」 については、たいした件でないので、そのままなかったことに。

指摘箇所その3。 「外回り基礎部分の細かなヒビ(2カ所)」 こちらは左官屋さんのご担当。点検当初2カ所でしたが、その後、一カ所増え3カ所に。ヒビの原因は化粧モルタルの伸縮によるヒビで、決して基礎にヒビが入っているわけではないので、たいしたことはないのですが、でも、一年ちょっとで3カ所のヒビってどうなのよ。まあ、玄関のヒビはすぐ見てわかるレベルなのですが、あとの2カ所は「あれ、どこだったけな?」というぐらい、よく探さないとわからないぐらいのほんと細かなヒビです。
で、この手の補修だと、パテみたいなものを盛りつけ、はい、おしまい!!!ってけっこう見栄えが悪くなるじゃないですか。で、正直、このままにするか、自分でDIYにいって補修用のパテを買って、自分で丁寧にやろうかな...なんて思っていたのですが、結局これもT社が「やります!!!」って宣言してくれたからお願いすることにしました。

で、当日、左官屋さんの話を聞いてびっくり!!! ヒビの部分だけの補修だと、やはり色目が変わって汚くなるので、壁面全面を塗っていただけるとの事。そんなことしてもらっていいのかしら!!!
下地のプライマーを塗って、化粧モルタルを手際よく盛りつけていただけました。
玄関箇所をはじめ、南面、北面の基礎の立ち上げ部分と、かなりの面積、こんな大掛かりな作業にもかかわらず、時間は1時間もかかっていないかな。さすがプロ、さすが職人さん。たいしたものです!!!

ともあれ、これで、お願いしていた件は完了しました。T社のS氏の対応は若干!?時間はかかりましたが、その仕事ぶり(これは職人さんの腕ですが...)に感激です。
みなさま、ありがとうございました。この「家」大切に使わせていただいていますからね。

手際よく作業をこなす職人さん。一カ所のヒビなのに、壁面全部を塗ってくれました。

2011年6月16日

0326-3Fの窓サッシのパーツ壊れ

2011.06.12
さて、指摘箇所その1。 「3Fの窓サッシのパーツ壊れ」
このパーツの取りよせに時間がかかったそうですが、何度が電話で催促した時に「パーツが入手できました。」と聞いていたので、パーツだけ受け取り、自分で交換しようかなと思っていたのですが、サッシの取り外し方がわからず、断念。やはりT社に対応してもらうことにしました。で、専門の業者さん(建具屋さん)の仕事ぶりを拝見してびっくり。あらよっ!!!とそのまま上下にスライドさせて、いとも簡単にサッシを外し、パーツを交換...。

あらら、ネジとか緩めて取り外す構造ではなかったのね...。ペアガラスのサッシなので、重く、素人の私は持ち上げてもビクッとも動かなかったので、てっきりネジやらパーツを取り外すものだとばかり思っていたのに...。なんとその作業時間はほんの数秒でした。このためだけにやってきた建具屋さん、ごめんなさいね。でもサッシの外し方がわかったので私としてはよかったです。

2011年6月14日

0325-1年点検、その後のその後...

2011.06.12
1年点検 の時に指摘した箇所。その後どうなったかといえば、実は今の今まで、ずっと放置されておりました!?。放置というか、こちらから連絡すると、「日程を調整して連絡します!!!」といったきり連絡がなし。で、また連絡するとまた同じ返事。こんなことを半年ぐらい続けていたわけです!?。

今までのT社の対応には私は大満足。でも今回の件は???でしたね。普通だとぶち切れているところなのですが、相手がT社なので、こちらも紳士的に対応しておりました。

もう少し細かく説明をすれば、厳密にはT社のH氏=T社というところなのでしょうか。家の施工、その他もろもろのご担当はT社のH氏です。で、H氏ならびにT社の対応に大満足しているというわけですね。
現にNo.0317〜0323のシロアリの一件は週単位で事が進行。すでに解決済み。この件はT社のH氏にお願いした案件。

で、1年点検はというと、これも最初はT社のH氏に連絡。で、その点検担当がT社のS氏となりました。点検そのものは即座に対応。しかし、点検後のフォローに時間がかかっているわけです。つまりはS氏の対応が???。

まあ、このS氏も不誠実な感じの方でもなく、まあ、緊急性もない案件だったので、こちらも、のんびりと催促をしていたわけでした。
で、やっと、本日対応していただけました。その内容は次回書きますね。

2011年6月13日

0324-緑がふえました

2011.06.11
奥さんのお友達が家に遊びにやってきました。
手みやげとして「フラワーアレンジメント」と「ポトス」「ピレア・グラウカ」を頂戴しました。やっぱ、緑っていいですね〜〜〜〜。

早速、観葉植物は鉢に植えました!!!

2011年6月12日

0323-新築なのにシロアリ!?_おまけ

シロアリの一件、取りあえずは解決?しましたが...。
本日、3Fのバルコニーをチェック。
す・る・と・・・ややっ!?

またまた「アリ」です。今度は「羽アリ」。羽が取れたタイプのものと、羽が生えたタイプと1匹づつ。
今回の一件で、羽アリと羽シロアリの違いは目視でできるようになりました。
今回は羽シロアリではなかったので、ひと安心。
でも、我が家の3Fバルコニーは羽の生えたアリ達の飛来場所のようですね。

2011年6月5日

0322-新築なのにシロアリ!?_その6

2011.06.04
本日、業者さんが床下の点検に来てくれました。前回来られたY氏です。床下に潜るのは5年ぶりだとか...。
最近はめっきり、シロアリの被害も少なくなってきたのでしょうね。でも、我が家はなぜに!?

点検の結果は「問題なし!!」まあ、そうでしょうね。なんせ、新築ですから。
今回の一連の出来事を整理、結論づけるとすると、ヤマトシロアリの群飛に遭遇。たまたま20匹が我が家の3Fバルコニーに飛来。それを目撃した!!!となるのでしょうね。

とにかく、近くにシロアリの巣があるのは間違いありませんから、毎年、この時期は要注意。危機管理をおこたらず...ですね。

参考までに事件の当日と前日の気候をインターネットで検索してみました。

5/7
最高気温 17.6度/最低気温 13.5度
湿度 83%
くもり(我が家の地区は雨でしたけど...)
北の風

5/8
最高気温 29.3度/最低気温 12.7度
湿度 25%
晴れ
北西の風

4月〜5月頃。前日は雨、当日はからっと晴れた日の午前中。
こんな日は要注意ですね。

とにかく、今回の件でご対応いただいたT社ならびにB社には感謝です。
ありがとうございました。
(おわり)

2011年5月31日

0321-新築なのにシロアリ!?_その5

本日、業者さんから報告書が送られてきました。事前に電話で報告は受けておりますが、とにかく「ヤマトシロアリの羽アリ」ということですね...。残念...。
(つづく)

この資料は今後の家の「履歴」として大切に保管しておきましょ!!!

2011年5月30日

0320-新築なのにシロアリ!?_その4

本日、業者さんから電話あり。例の捕獲した羽アリを専門業者にて検査したところ、やはり「ヤマトシロアリの羽アリ」であることが判明。状況からしてどこからか飛んできたものであろうとの回答を受けました。詳しくは報告書として郵送していただけるようです。さらに、後日、念のため床下も調査していただけるとのこと。

正体が判明して、よかったのか、悪かったのか...。とにかく、我が家の近所にはコロニー(シロアリの巣)が存在するということが判明しました。
毎年、この季節になると、飛んでくるシロアリ達と格闘するわけですね...。
今後はいかに奴らを我が家に寄せ付けないか!!! に注力を注ぐことになりそうです。

今後の対策を業者さんに相談せねば...。
(つづく)

2011年5月24日

0319-新築なのにシロアリ!?_その3

とにかく、素人がいろいろと想像していてもしかたがないので、急ぎ、専門業者に相談ですよね。
でも、この手の業者って信用できるところに声をかけないと、ボラレてしまうので、まずはT社に連絡。
防蟻処理を施した業者に連絡して、対応していただくことになりました。

2011.05.21 業者さんが視察。とりあえず、状況の説明と捕獲した18匹の羽アリを提出。
家に来られた方は実際に我が家の防蟻処理を担当したY氏。シロアリの専門家ではないが、業界としての専門知識は有しているみたい。最近はベタ基礎が中心で被害件数も少なくなってきているとのこと。また、こういった実際の問い合わせは久しぶりとのことです。ましてや3Fで発生するということは考えにくいので、おそらく群飛したものなのでは??? との見解を述べられておりました。

翌週、業者より電話あり、想像の話をしてもしかたがないので、まずは捕獲した18匹の羽アリを専門業者にて検証するとのこと。それらがシロアリであるということが確定したら、次の対応として、床下の検査をおこなうとの連絡を頂戴しました。この件、状況をT社にも連絡済みとのこと。なかなかすばやい対応に感謝です。
(つづく)

2011年5月23日

0318-新築なのにシロアリ!?_その2

さて、ここで今一度情報を整理すると…

発生日時:
2011年5月8日 10:00〜12:00

発生場所:
3Fバルコニー(南西角 日当り良好)

発見状態:
生きた状態:5匹/死んだ状態:13匹/計18匹
18匹中、16匹がヤマトシロアリ、2匹が羽アリと思われる。(ルーペで特徴を観察)
半数以上が羽が取れた状態のもの、死んだ状態のものはすでに干涸びている。

立地条件:
住宅地、ただし周りは築30〜40年ぐらいの古い木造住宅が多い。
2010.4月 南面隣家取り壊し(現在更地)
2011.1月 道路を隔てた南西隣家取り壊し(現在新築戸建が完成)

その他補足:
・当日家の中でバル○ンを使用
・バル○ンの影響かを調べるため、翌週、同じ状況を再現、再びバル○ンを使用。結果羽アリ等は発見できず。
・前日は雨、当日は晴天。時期、時間帯ともに群飛の条件と一致。
・前日にバルコニーは清掃済み。死んだ状態13匹については当日発生したものと推測。

以上の状況より判断して...
可能性
(大)たまたま近隣で群飛が発生。一部の羽アリが3Fバルコニーに到達。発見に至る。
(中)建築中の木材に卵が付着。その木材を3Fバルコニーで使用。その木材から繁殖。群飛に至る。
新築後、昨年の4〜5月頃に近隣にて群飛、その時飛来したつがいが3Fバルコニーの木材内にて巣を作り、繁殖。群飛に至る。
(小)通常ルートの地下より侵入。柱を食害し、3Fバルコニーまで到達。群飛に至る。
または、下水管内にて繁殖。群飛のため、下水の雨樋の中をつたい、上へ、上へ...3Fバルコニーまで到達。群飛に至る。
   
まあ、可能性(中)(小)は現実的ではないかな〜〜〜???
やっぱ、可能性(大)のたまたま到達ってやつかな〜〜〜???
(つづく)

2011年5月21日

0317-新築なのにシロアリ!?_その1

さて、前回、前々回のブログにて書いている

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この後、とんでも無いものを目の当たりにするとは...。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

という前振り...じつはシロアリです...。

バル○ンを焚いている間、私は3Fのバルコニーで、チェアでくつろぎながら、読書をして時間をつぶしていました。
ふと見ると、なにやら、羽の生えた虫が...。取りあえず、プチッとしましたが、しばらくするとまた羽の生えた虫...。またまたプチッとしたけど、さすがにちょっと気になってきました。

都合5匹ぐらいプチッとしましたかね。でも、これってもしかして、羽アリ?シロアリ?
ますますもって気になってきたので、バルコニーの隅々をくまなくチェック。プチッとしていたときは気づきませんでしたが、バルコニーにあと13匹、こちらはすでに死んだ状態のものを発見しました。

とりあえず、それらをせっせと集め、ビニール袋の中へ。そんでもってインターネットで検索。どうやらこの時期 羽が生えて飛び交うのは羽アリとシロアリの羽が生えたヤツがいるみたいです。
羽アリ(普通のアリに羽が生えたヤツ)はとくに害をおよぼすことはない。が、しかし羽の生えたシロアリだと、ちとまずい...。

これらの特徴をインターネットで調べ、ルーペでよく観察したら...。
素人判断ですが、うち16匹がヤマトシロアリ(羽が生えたヤツ)、のこり2匹が羽アリのようです。

こりゃ、まずいことになったぞ...。
(つづく...)

2011年5月19日

0316-バル○ン やってみました!?

GWのある日、といっても前のブログの日なのですが、以前から購入していたバル○ンをやってみました。ゴキブリ、ダニ、ノミ、その他害虫の駆除なのですが、我が家は新築!? まあ、必要ないのでしょうが、家を建てる時、とりわけ、防虫処理をしたわけでもないので(防蟻処理はちゃんとやってますよ!!!)、春先なので、これからの季節に向け、防虫効果を狙ってみました。が、これって殺虫効果はあっても、防虫の意味ってあるのだろうか???

とにかく、部屋を閉め切り、1F、2F、3Fにそれぞれセット!!! はじめての経験ですが、すんごい煙ですね。びっくり。で、私はというと前のブログのように、3Fのバルコニーにて2時間ばかり、退避していたわけですね。

でもね...。この後、とんでも無いものを目の当たりにするとは...。

こんなに、もくもくと煙って立ち上がるのね...。

2011年5月17日

0315-Coleman イージーリフトチェア

GWのある日、念願の「Coleman イージーリフトチェア」を購入しました!!!
念願っておおげさですね...まあ、前から欲しかったわけですよ。
でも、私はそんなアウトドア派ではありません。むしろインドア派といった方がいいかも。では、このチェアはどこで使うか?はい !!! 3Fのバルコニーです。
GWの最終日かな、天気も良かったので、このチェアでくつろぎながら、読書をしておりました。

でもね...。この後、とんでも無いものを目の当たりにするとは...。

脚も延ばせるタイプです。極楽!!! 極楽!!!

2011年5月16日

0314-デッキブラシでご〜し ごし!!!

GWの時の話ですが、2Fのベランダのタイル(TOTOのバーセア)が砂ぼこりで結構汚れてきたので、掃除をしました。
掃除といっても、結構な汚れ、ほうきで掃くだけでは追いつかないので、ホームセンターでデッキブラシを購入。
1Fの散水栓よりホースを這わせ、水をかけながら、デッキブラシでご〜し ごし!!!
とまあ、大掛かりなお掃除だこと...。

苦労したわりには、思っていたほどきれい!?にはならなかったけど、まあ、少しはきれいになりましたかね!?

掃除前


掃除後

2011年5月10日

0313-注文住宅のすすめ_まとめ

GW強化ブログ月間ということで、がんばって毎日更新してみましたがいかがでしたか?
まあ、この他にもいろいろあるわけですが、それはまた、おいおいにしましょ。

我が家はデザイナーハウスでもなければ豪華な注文住宅というわけでもありません。
普通のサラリーマンが長期のローンを組んで、多額の借金をして建てた「家」です。いたって普通の「家」です。
「家」のグレードとしては中~下といったところでしょうか?
でも、建売では決して実現できないであろう、ここにご紹介させていただいたようなほんと細かな部分の注文が実現できました。
もしかすれば我が家のこの家、同じ仕様で仮にもし建売だったとしたら、私達が出した金額より高く販売されていたかも?ぐらいの感じです。

というわけで、注文住宅のすすめでご紹介させていただいたシリーズは一旦終了。
また、通常通りの更新サイクル、内容にてUPしていきますね。

2011年5月9日

0312-注文住宅のすすめ_その9〈外構-フェンス〉

さて、現場あわせで工事の直前で注文をだしたのが外構です。実のところ建物に関しては図面等で打ち合わせを進めておりましたが、外構の詳細な仕様については図面ではなく口答でのやり取りでした。
外構のブロックについては通常のコンクリートブロックではなく化粧ブロックを使うと決めておりました。で、下の写真でわかりますかね。ブロックは3段積まれています。
でもね...。予定では上2段が化粧ブロックで下1段はコンクリートブロックになっていたかもしれなかったのよね。これ、我が家側から見た場合、砕石が盛られている為、上2段しか見えないのね。写真はお隣の土地から見たショット。下1段も半分ぐらいは地面に埋まっているので、コストダウンのために下1段はコンクリートブロックでいいですよね。ってことだったのだけど、私としてはそれは嫌だったので、全部化粧ブロックにしてくれっ!!!って現場でお願い。工事ぎりぎりのところで間に合いました。完成後にその話を聞いていたら愕然としたでしょうね。
あと、もう一つ。写真ではフェンスの高さも一直線になっていますが、土地自体に若干の傾斜がかかっており、フェンスの高さも傾斜にあわせ、段違いとなる予定だったそうです。それも工事ぎりぎりのところで間に合いました。
工事担当の外構業者を目の前にしてT社の方と現場打ち合わせ。ああしたい、こうしたいと、こちらの要望を再度伝え、その場で対応していただきました。ブロックも発注し直していたな...。

できあがってしまえばどうってことのない外構仕様ですが、実はいろいろあったのよね...。

2011年5月8日

0311-注文住宅のすすめ_その8〈インターフォン〉

インターフォンもその性能いかんではピンキリ! 我が家の標準仕様としてはカラーモニター付きのグレードがチョイスされていました。で、実はインターフォンもこだわっちゃいました...。
我が家は3F建て。当初のプランニングでは2Fリビングに親機。1Fに子機。でもって3Fは増設でモニターなしの増設器がセットさせるというプランでした。
そこで、ちょっと待った!!! どうせなら3Fもモニター付きのタイプにしてよ!!!って注文をだしたのですが、メーカーが通常用意しているセットものだと上記の仕様。3台ともモニタータイプでのセットはないらしい...。でもどうせなら...ということで、セットもの2台と+1台という少々無駄な購入方法で3台ともモニター付きのタイプで設置していただきました。

どの階もこれと同じタイプのモニター付きインターフォンです。その分価格はUPしましたけど...。

2011年5月7日

0310-注文住宅のすすめ_その7〈電気スイッチ〉

電気スイッチって各部屋にあるじゃないですか。そのスイッチひとつもこだわる人はこだわりますよね。スイッチのプレートを陶器製にしたり、外国製のおしゃれなタイプにしたり...注文住宅の良いところはこういったほんと細かな部分にも自分たちのセンスが生かされるところです。スイッチひとつおしゃれなものがついているだけでその部屋のグレードがぐっと上がるから不思議なものです。

さて、我が家の場合、スイッチは家が完成するまでどんなパーツなのか、実は知りませんでした。
かなりこまかな部分までこだわって、備品関係についてもメーカーや品番を事前にチェックし、自分の気に入らないモノだったりしたら、予算の都合がつく限り変更とかしてもらっていましたが、このスイッチ類についてはノーマーク。事前にメーカー名はわかっていましたが、品番まではわからずじまい、一般的なモノとだけ聞いていました。まあ、スイッチ類って結構な数なのでここでこだわって、おしゃれなタイプにしてしまうと結構な費用が発生するので、まあ特に注文を出さず、一般的なモノでいいかと思っていました。

結果こんなスイッチがつきました。自分が想像していた以上のグレードだったのでラッキー!!!
もっとショボイタイプを想像しておりました。

2011年5月6日

0309-注文住宅のすすめ_その6〈トイレ〉

トイレの仕様をどうするか?これもいろいろチョイスできます。(当然ですけど...)
でも、いろいろ建売住宅を見てきて思ったことなんですが、最近の仕様ってシャワートイレが標準ですよね。で、トイレの数も2つが標準。ただ、2つともシャワートイレ完備ってところは以外と少ない。(私が見て回ったところはね...)メインで使うリビングの階のトイレはシャワートイレだけど、もうひとつはノーマルタイプだったり...。2 つ目をシャワートイレにするためにはオプションだったり...。とまあ、売り出し価格を少しでも下げるためなのでしょうけど。でもそんな極端に価格ってかわらないでしょ。ならばグレードを下げたタイプで2個ともシャワートイレにすればいいのに。それとも私が思っているほど、シャワートイレの要望ってないのかしら。どっちかひとつあればいいやぐらい!?
我が家はグレードは高くないけど、2つあるトイレはシャワートイレです。トイレのサイズも1畳を確保。前住んでいた賃貸のトイレは0.75畳だったので、トイレの空間も広く感じます。トイレって確実に毎日使う場所だから、以外と重要ですよ。

トイレットペーパーホルダーはダブルタイプにしました。
トイレで一番こだわったのは以外とこれかも!?

2011年5月5日

0308-注文住宅のすすめ_その5〈キッチン〉

キッチンの仕様といえば奥様の登場ですよね。世の中の奥様方が一番こだわる場所です。
我が家のキッチンの仕様はIHタイプにしました。IHにした一番の理由は掃除が楽そうだからという理由です。ガスコンロの場合、五徳(ごとく)の掃除が大変で嫌だそうです。あくまでもうちの奥様の意見ね。IHならさっと一拭きっ!!!
あとキッチンのレイアウトをどうするかとか...我が家はシンプルな対面式のI型。その他、ワークトップの素材をどうするか...とか、シンクの幅をどうするか...とか、扉、パネルの素材・色をどうするかとか...夢も広がります。

水栓金具もスタンダードタイプではなくシャワーホースタイプにしました。
少し価格はupしますが、納得のいく仕様になるからうれしいものです!!!

2011年5月4日

0307-注文住宅のすすめ_その4〈建具-例えばドア〉

注文住宅のよいところは細かな部分も自分たちの要望が反映されるところでしょうか。例えば建具のドアひとつとってみてもそうです。
ドアのメーカーや種類などは当然施主が選べます。まあ、100%選べるのはお金に余裕のある施主に限られますけどね...。私達の場合は予算に限りがあります。(大抵の人はそうでしょうけど...)で、建具については施工のT社が一番値引率のよいメーカー及び私達の予算に応じたグレードの建具を提案してくれました。その提案が気にいらなければ再調整すればいいわけですが、私達はその提案のメーカー、グレードで納得。さらにはそのグレードものでもデザインや素材・色などのチョイスができます。どこにどんなドアを取り付けるか。高さは?幅は?仕様は?なんてけっこう決めることが多く大変なのですが、自分たちが選べるって良いですよ。だって、自分たちがずっと住む家なんですから !!!

ドアノブもいろんなバリエーションの中からチョイス!!!


ドアの取り付け方法までチョイスできます。これはピボットタイプ!!!