2009年12月27日

0185-「滅失登記」どうなった!?

2009.12.25
さてさて、とっても、とっても、気になっている「滅失登記」の件、どうなったことやら...
再び、M社に確認の電話をいれました。どうやら、地主さんの方で必要書類をすべて揃えていただけたようで、すでに管轄の法務局へ申請の手続きを行っていただけたとのこと。順調にことが運べば、来年1月4日には「滅失登記」の手続きが完了するとのことです。ひとまずは安心といったところです。無事手続きが完了することを祈りましょう!!!

あと、本日「完了検査」は無事通過したようです!!!

2009.12.26
本日は「土地家屋調査士」「司法書士」の先生方と今後の建物登記の件で、打ち合わせをおこないました。
「表題登記」にはじまり「住所変更登記」等々に至るまで、まだまだ登記手続きがいっぱい、いっぱいあります。
「滅失登記」手続きの完了を待って、怒濤のごとく、登記ラッシュです。いろいろと手続きを進めないといけないので、打ち合わせをさせていただきましたが、耳慣れない言葉と、知らないことばかりなので、いまいち「理解」ができていませんけどね...。とにかく、いろいろな所と連携を取らなければならないので大変です。
今後の動きをざっと想定しただけでも、

・T社
・土地家屋調査士の事務所
・司法書士の事務所
・役所
・銀行
・引っ越し業者
・電話・インターネットプロバイダ
・現住まいの不動産業者
などに連絡、連携をとることになります。

つまり、「土地家屋調査士 」、「司法書士」の先生方と登記関係の手続きをすませ、「銀行」と2回目(建物)の融資の契約と実行。
平行し、引っ越し日を決定、「引っ越し業社」、「電話・インターネットプロバイダ」に連絡。
および、「現住まいの不動産業者」へ契約解除の連絡手続き...そうそう、現住所の、電気、ガス、水道、NHK、郵便等々の契約解除も必要ですよね。

引き渡し、引っ越し後も住所変更に伴う、自動車の登録、車庫証明や免許の更新手続き、銀行やカード会社等、住所変更の連絡...

いや〜いっぱいあるな〜〜〜〜!!!

2009年12月24日

0184-引っ越しのお見積もり

2009.12.23
このまま順調にいけば、来月末には「家」の完成引き渡し、引っ越しとなります!!!
そろそろ引っ越しの準備等も始めないと...ですが、さて、引っ越しにはどれくらいの費用がかかるものだろうか?

独身時代を含め、過去数回引っ越しを経験しているものの、引っ越しはすべて身内でやっておりました。物量が少なかったからね。でも、さすがに今回の引っ越しでは、素人が手を出せるレベルではなくなってきているので、引っ越し業者さんにお願いすることにしました。

10月頃にネットの引っ越し比較サイトで、数社一括で見積もりがおこなえるシステムがあったので、それを利用したことがありましたが、その時は引っ越しがまだまだ先の話だったので、どこの業者さんからも、引っ越しの日程が近づいたら改めて連絡くださいとの回答でした。
この時点で6社に一括で声をかけて、ちゃんと返信を頂戴できたのが5社。(1社脱落)

で、今回はその時の5社に、再度概算見積もりをメールにてお願いしました。
で、回答をくれたのが4社。(またまた1社脱落)
でもそのうちの1社は私のミスで返信メールを見過ごしており、結果3社に訪問見積もりをお願いしてしまいました。(返信をくれていたA社、ごめんなさい)

で、本日まとめて3社の訪問相見積もりをおこない、(もちろん時間帯を分けてですよ)
結果どこもそこそこの大手さんだけに、内容、価格等似たような感じです。でも、この業界も厳しいのでしょうね。あとは値引き交渉でいかようにでもなるような話ぶりでした。
よくある天秤にかけるってやり方ですか。A社はこの価格でやるっていってるけど、おたくはいくら...?みたいなやり方。でも、私的にはそのやり方はフェアではないと思うので、3社相見積もりの事実を伝え、各社の掲示価格で比較し、価格、内容で検討すると伝えました。もし、下げれるのであれば、最初から指値を掲示してねってことです。

結果 内容はどこも同じレベル、価格に若干の差がでるぐらい。
S社>H社>D社の順に落ち着いたので、D社に軍配があがりました !!!

2009年12月22日

0183-個人情報流出!?

我が家の建築現場には「労災保険関係成立票」という表示看板?が掲示されています。
その「労災保険関係成立票」には注文者の氏名の欄に私の氏名と現住所が明記され、掲示されています。
最初見た時は「えっ!?」とも思ったのですが、法規上、義務付られているのだろうぐらいに止め、ま、いいか。としておりました。
つまりは個人情報がまるわかりの状態ね。

さて、なんで、こんな話をしているかと言いますと、今週になってから突然DM(ダイレクトメール)が届くようになりました。先週に1通。本日は6通。
どれも外構工事、造園系のメーカーや卸からのDMです。我が家が完成に近づき、外構工事に入った途端、この有様です。あきらかにこちらの工期を知っているとしか思えません。しかも、一度に複数社からくるということは、完全に名簿が流出しているということですよね。今月、来月あたりに外構工事を行う施主リスト!!!

ではどこから情報が流出したか...
一番の可能性は上記の「労災保険関係成立票」でしょうね。工事現場を視察している名簿業者がチェック、もしくはそういう情報がお金になるってことを知っている一般人?が名簿業者に情報を流したか...あくまでも推測ですけどね。
みなさん、個人情報の取り扱いはくれぐれも慎重に!

これが「労災保険関係成立票」です。見たことあるでしょ!

2009年12月21日

0182-またまたまた問題発生!!!

2009.12.18
さて、新たなる問題発生です。今回は結構おおごとになるかも!?

建物の登記関係についてです。
「土地」の登記はすでに済んでいますが、今後は、今建てている「建物」の登記が必要となります。
現在私が把握している登記関係は
・表題登記
・地目変更登記
・保存登記
・抵当権設定登記
・住所変更登記
等々を行わなければいけません。

が、その登記の前に問題発生です。T社から連絡あり、
どうやら、「更地」で買ったはずの土地ですが、以前の建物がそのまま登記簿上に残ったままのようです。
よくよく、話を聞くと、本来「家」を取り壊した時には「取り壊して、なにもありませんよ」ってことで、建物の登記を消してしまう「滅失登記」という手続きが必要なようです。で、なにもない状態で、新たな建物を登記するってのが正式な手続き。このままだと、ひとつ土地に建物がふたつ建ってしまうことになります。(登記簿上ね)

さて、ここで問題です?
このような状況が発生した場合、どこに話を持ちかけるのが正式なルートなのでしょうか?
今一度整理しますと
この土地に関しては...

売主/O社

不動産仲介業者/M社



施工業者/T社

という流れと関係になります。

でも、今回の建物の登記については売主の前に、もともとの地主さんがおり、この地主さんが
所有していた「建物」が残ったままになっているというわけです。
手続き上はこの地主さんが「滅失登記」をおこなければなりません。

さて、私は誰に話を持ちかければいいのやら...
今、建物を建ててもらっているT社?
でもT社は建物の施工を請け負っているわけだから筋が違うかな?

では、この土地を購入した不動産仲介のM社?
でもM社は土地なので、建物登記については関係ないと言われそうだし...

では、もともとの地主からこの土地を買い取った売主のO社?

はたまた、本来手続きをおこなうべき地主さんに直接相談?

????

でも、まずは、この土地を購入した仲介のM社に話を通すべきでしょ。
で、久しぶりにM社に連絡し、状況を説明しました。当然M社もそのような事実を認識しておらず、状況を確認したのち、対応を考えてくれることになりました。(対応するのではなく、対応を考えるってことね...。場合によっては、事実を確認しましたが、その件は地主さんと直接話し合ってください。って言われちゃうかも...)

で、M社に連絡を入れた翌日、その後どうなったか?を聞いてみると、
M社→O社→地主さん というルートにてO社より、地主さんへ状況報告と滅失登記の手続きを促していただけることになりました。

あとは、トラブルなく、滅失登記が完了するのを祈るばかりです。
ややこしいことや、手続きに時間がかからないことを祈りましょう!!!

2009年12月20日

0181-汚水取付管の状況は!?

2009.12.17
さて、気になる汚水取付管の状況です。その後、T社より連絡が入りました。
調べた結果、もともと近くに設置していた「角桝」への管が分岐して取り付けられていただけの事だそうです。他へは接続されていなく、また、その他の場所も気になっていたのですが、隣家の方にも立ち会い頂き、掘削調査をしてくれたそうです。特に隣地から越境した配管は確認できませんでしたとの報告を受け、ひと安心です。
さて、いろいろと掘削調査、汚水取付管の取り替え等、追加費用が発生してしまったわけなのですが、T社が設備業者と交渉してくれて追加費用は無料にしていただけました。ほんとT社ならびに設備業者様には感謝です!!!
5〜6万の追加費用って大きいですよね。ほんと助かります!!!

2009.12.18
以前撮影(09,07,29)した時の状況。右の「角桝」が今回の犯人?です。
T社に以前の土地の状況を説明するのに役立ちました。


こんな感じで納まりました。左側に写っているのが、例の引き込んだ「電信柱」です。

2009年12月18日

0180-またまた問題発生!!!

2009.12.16
本日の予定では設備埋設配管の工事の日ですが...T社から問題発生!との連絡です。なんだ?なんだ?
話を聞くと、水道管や汚水取付管等の最終設置の作業中に発覚した問題で2件あるとのこと。えっ〜2つもですか...!!!

まず、1つ目
隣地の水道管が地中にて漏水をおこしており、染み出た水が、地中でこちらの土地側にも流れてきており、掘削作業ができないとのこと。また、当然このまま放置するわけにもいかないとのこと。
本件については隣地、および管轄が水道局なので、T社が双方に連絡を取り、水道局の作業により無事解決となりました。

さて、2つ目
今度は汚水配管。設置されている汚水配管に穴が開けられており、別の管が接続されている模様とのこと。どういう状況なのか、ちゃんと掘削し、調べる必要があるとの見解です。
これについては調べるのに、別途費用が発生するとのこと。概算費用で5〜6万ぐらいはかかりそうとのことです。この件、費用負担については土地を売った仲介業者や売り主に一度相談したほうが良いと助言してくれました。なので、取りあえず、土地の契約書を読み返してみることに...。で、その中の一文。

(瑕疵担保責任)
売主は、買主に対し、本物件の隠れたる瑕疵について責任を負います。なお、買主は、売主に対し、本物件について、前記瑕疵を発見したとき、すみやかに通知して〜(中略)〜引き渡し完了日から3ヶ月以内に請求を受けたものにかぎり、責任をおいます.........

3ヶ月以内...か...。すでに5ヶ月が過ぎようとしております。なので、本件の費用負担については当方にて支払うしかないかね...。マジっですか!!! また、追加費用です!!!

これから土地を購入して家を建てようとする皆さん!地下の埋設物関係については、要注意。基礎工事の掘削時にでも、ついでにちゃんと確認しておいたほうが良いですよ!
私も土地を購入する際は、水道、ガス、汚水配管等、図面や目視で引き込みの確認はしているものの、仲介業者含め、特に問題なしとの判断でしたからね。施工のT社も問題なしとの見解で、工事がスタートしていますからね。いざ、取り付けの段階で、掘り返してみたら....なんかおかしい...?てなっても後々大変なだけです。

急ぎ、ちゃんと掘削し、調べてみることになりました。問題ないことを祈るばかりです。
この別の管とやらが、万が一今建てている建物の下を走っていたら...と想像するだけでもぞっとします。

2009年12月12日

0179-「家」姿を現す

2009.12.11
本日も夜な夜な現地見学です。ふらっと立ち寄ると、おや?養生シートが取り除かれ、「家」の全貌があらわになりました。いや〜我が家です。感動!!!

明日には足場も解体するそうです。引き渡しは来年なのに、もう足場を外しちゃうのね。なんて思っていたら、空き巣対策だそうです。まだ、住んでもいない家なのに、空き巣???年末年始のこの時期は特に多いのだとか。足場を組んだまま、年末年始のお休みになってしまうと、簡単に中に侵入されてしまうからだとか?

でも、盗むものもないでしょ。って思っていたら、照明器具やらインターフォン、トイレ、キッチン、建具なども盗まれてしまうのだとか...。恐ろしい話です。なので、通常の家のごとく、鍵をきちんと閉めて、上の階には侵入できないようにするのだそうです。納得。

年内中に「完了検査」を終える予定です。

0178-電信柱移設

2009.12.10
いろいろと確認に時間のかかった電信柱ですが、本日ようやく移設が完了しました。あれだけ質問の回答に時間をかけておきながら、いざ移設となるとあっという間に完了です。

2009年12月7日

0177-室内ポールの取り付けをどうするか...

今日の打ち合わせの本題は、室内の洗濯ポールの取り付けについて...
???な話題でしょ。
通常は天井から吊り下げるタイプのポールがあり、T社も施工や安全面からそのポールを進めてくれているのですが、どうも天井から吊り下げ金具がぶら下がっているのが、個人的にはよろしくありません。今、我が家では突っ張りポールを壁面にあてて使用しています。新しい家もそのようにしたいと思っているのですが、壁面が石膏ボードなので、補強の材を入れる場所等の打ち合わせです。細かいでしょ。予定ではバルコニーに面している部屋と洗面所に室内ポールを取り付ける予定です。

その他、ユニットバス、キッチンカウンターなどなど...取り付けられ始めました。
1Fの階段も作成中。天井はボードが貼られ...。いろいろと完成に近づいております。でも、完成は年明けになります。当初の予定では年内引き渡しという話もあったので、新年は新居で...とも思っておりましたが、それは無理のようですね。

2009.12.05 キッチンカウンターが取り付けられました。
ちょっぴり、雑然とした現場ですね...。

2009年12月3日

0176-やっぱり夜な夜な...

以前、「物件」探しに奔走していた頃は、少しでも気になる「物件」の情報を見つけると会社帰りの夜に現地視察に出かけておりました。ほんとかなり怪しい人ですよね。

では、「家」を建てている現在は?というと...

やっぱ、会社帰りの夜に現地視察に出かけております。
といっても、建てている「家」の視察ですけど...
夜なので、よくわからないのですけどね。でも、ついつい、ほぼ毎日かな?会社帰りに見学しております。住んでいる「家」の近くというのは、こういう時便利です。これが遠方だと、よくて週一回。へたすりゃ、月一回でしょ。

さて、外壁もどんどん貼られてきました。外観に関しては、ほぼ、完成形に近づきましたね。あと、12月1日かな?ユニットバスも入ったようです。まだ、見れていませんが...なので、今週末の打ちあわせが楽しみです。

2009年12月1日

0175-外壁が貼られはじめました

平日は会社帰りの夜でないと現地を確認できないのですが、いよいよ外壁のサイディングが貼られはじめました。
夜だし、周りは養生シートが張られているので、詳しくは見れないのですが、なんとなく家らしくなってきております。
養生シートが外れる日が楽しみですね。

外壁;ニチハ
モエンエクセラード ポメロストーン調 (エアルグリース/エアルダークグレー)

2009年11月28日

0174-「名入れ」のりんご

本日T社からお歳暮が届きました。確かに発注側とはいえ、まさかお歳暮を頂戴できるとは...。お歳暮の中身は「りんご」です。しかも一箱。さらにびっくりしたことに、なんと、そのりんごに「名入れ」が施されていました。T社の社名ロゴ入りです。ちょっと感動!すんげ〜!
ありがとうございます。おいしく頂戴させていただきます!!!

2009.11.27 詳しくはお見せできませんが...これが名入れのりんごです。

2009年11月27日

0173-N社って大きな組織ですよね

電柱移設の件で、N社に問い合わせをしておりました。
移設に関する書類「土地使用承諾書」なるものが送られてきたのですが、
その書類の文面だけでは、いまいち今後の諸手続きとか電柱の管理や契約内容についてよくわからなかったので、質問事項を6項目にまとめ、FAXでN社に回答を求めておりました。

その質問事項を送った日にちが11月4日。翌日か、2〜3日で回答してくれるだろうと思っていたら...
回答が来たのが先日の11月25日です。回答を得るのになんと20日以上かかりました。その間、催促の電話を3回ぐらいしたかな。

N社って大きな組織ですよね。ちょっとした質問の回答にも、いろいろと社内的な手続きがあるのでしょう。ほんとお役所体質ですよね。(お役所勤めの方ごめんなさいね。)
何故にたった6項目の質問にこんな時間がかかったのか?

質問事項は単純なものです。
1)移設にともなう契約書的なものは今受け取っている「土地使用承諾書」のみか?
2)今後の担当窓口はどこか?
3)電柱引き込み後、何らかの諸事情でもとに戻したい(公道へ戻す)時は即座に対応してもらえるのか?その時の概算費用は?
などなど...。計6項目。そんな難しい質問事項はないと思うのだけどね。
要はこの電柱の移設や管理に関しては様々な部署や関連会社が絡んでいるわけ。なので、いろんな部署の確認やらなんやら...で時間がかかったみたいです。
参考までに、こんな感じです。

・申し込み窓口:N社E部署

<土地使用承諾書にかかれている部署>
・土地使用に関する諸手続き:N社の委託先 N社M部署
・上記諸手続きに関する業務委託・実施:E社

<回答をくれた部署(連名)>
・契約・土地使用についての窓口:N社M部書
・電柱移設についての窓口:N社E部署

イニシャルで書いているからわからないと思いますが、イニシャルでなくっても似たような名前の部署がいっぱいあり、とにかくよくわからんのですよ。

で、取りあえずは一番始めの申し込み窓口のN社E部署のK氏に連絡し、いろいろと調整していただき、回答を得ることができました。ありがとうございました。

ほんと大変。まあ、質問事項については当たり障りのない回答だったので、こちらも安心して「土地使用承諾書」を提出しましたけど...。ほんと時間かかりました。

これから先、引き込んだ電柱の件で問い合わせると大変そうですね。「その件はうちではなく別部署となります。そちらで確認をお願いします」って感じですかね。

2009年11月23日

0172-コンセントOK !!

2009.11.21
コンセント関係が取り付けられたので、その確認で現場に入りました。一カ所、階段部分の取り付けがこちらの想定と違うところがあったので、その部分は変更してもらうことにしました。いろいろ打ち合わせをしても、数が多いので、ミスやニュアンスが伝わっていないことがありますね。ここまでくればなんだか「現場監督」の域です。打ち合わせを終え、家に帰ってから奥さんとリビングの間取りとか話しているうちに、この部分にもテレビの口が欲しい!ってことになり、慌ててT社に連絡。追加でお願いすることにしました。いろいろ要望がでてくるものです。
あと、ちなみに電気の取り込み口は南西角の位置にしました。

本日は断熱材が貼られ、床も貼られておりました。外壁の部材も搬入されておりました。
もろもろの見積もりがまとまりました。ざっと80万円の追加費用です。厳しい〜。

2009.11.14 防湿シートが張られました。


2009.11.21 断熱材が入りました。

0171-まだまだ続くよ問題発生 !?

2009.11.16
<その4_電気・電話の引き込み口>
T社から私の携帯に電話あり。電気・電話の引き込み口について問題発生とのこと。
家で快適に過ごすには電気や電話・今ならインターネットは必要ですよね。さて、その回線はどこからくるかというと電信柱です。で、その電気・電話の引き込み口をどこにするか?まあ、あまり目立たないところで引き込んでいるのが一般的でしょ。今回も予定では一番気にならない場所。我が家の場合は北東の角。隣の家もあるので、その隙間。ってなっていたのですが、ちょうどその場所が階段のスペースになっており、引き込めないとのこと。素人的には何のことやらさっぱり ??? です。よくよく説明を受けると、家の中に引き込んだ線(電気や電話、テレビなど)はそこから分配器を経て、各部屋へ引き回すわけです。その時は床の隙間を這わすのだそうです。(梁と根太の間を這わしていくそうです。)で、話としては階段なので床が存在しない。しかも3F建てなので3Fまでとにかく床がない!引き回しができないのです。で、素人考えで「じゃあ、壁の中は???」って尋ねたのですが、壁には柱が通っているので、柱に穴を空けるわけにも行かない。胴縁もないので、壁面での引き回しができないのです。

0170-いろいろと問題発生 !?

2009.11.14
本日は現地で打ち合わせ。コンセント・スイッチ類の位置決めとエアコンの取付位置の現場確認です。いろいろと問題がでてくるものです。

<その1_エアコン>
エアコンの取付位置で、2Fのリビングに取り付ける予定のエアコンに問題発生。柱の筋交いが邪魔をして、希望の高さにエアコンが取り付けられないとのこと。スリーブ管を空ける位置が厳しく、かなり下位置にエアコンが付く形になるとのこと。1,800mmぐらいの高さかな?これじゃ、目線にエアコン。しかもぶつかるでしょ !!! こりゃ、話にならん!!! ではどうするか。エアコンは通常位置に取り付けて、エアコンの後ろにスリーブ管が空けられないので、穴は下位置に空ける。つまり部屋の中にもホースカバーが露出する形です。ちょっと嫌ですね。

でも、筋交いを見る限り、となんとか納まるのじゃないの???と素人意見。ここは根気強くこの位置に穴が空けられないのか...?なんて、思考錯誤、喧々学学。T社も、専門業者?さんにその場で電話確認してくれて、いろいろと検討しました。結果、がんばれば...?希望の位置に取り付けられるかも...?との見解。ただし、取り付ける職人さんの腕が必要とのこと。今回、エアコンは量販店と量販店側の取付け工事になるので、その部分ではかなり不安要素ですね。T社にはスリーブ管の設置のみをお願いしていますから...。で、考えたあげく、エアコン一式、T社にお願いすることにしました。責任もってちゃんと希望の位置に取り付けてくださいね。

さて、本体及び取付価格ですが、量販店と同等価格まではなりませんでしたが、当初の見積もり価格より値引きをしていただきました。まあ、若干の価格差は安心代ということで納得しましょ。

<その2_コンセント>
さて、続いてコンセント。このコンセントもエアコン同様、筋交いが邪魔をして希望の位置に取り付けられない箇所が続出。コンセントについては、場所を変更したり、取り付け位置を少しづらしたり...となんとか納まりました。

<その3_駐車場>
前にも書きましたが、(2009.10.18 現場見学 参照)我が家の駐車スペースはかなり厳しいです。(これに関しては、設計ミスというか打ち合わせミスというか...)
ただでさえ、狭い駐車スペースに新たなる敵出現 !!! それはなにかというと、1Fの掃き出し窓のシャッター。シャッターの出っ張りが壁面から100mmぐらいある !!! この後におよんで、追加で100mmの寸法は辛い...。有効寸法は2,490mmと想定していたところが2,390mmになるということです。そこから車幅を引いて、片側200mmで寄せたとしても残り495mmね。ありゃりゃ...。
車も買い替えたばかりだから、当分は今の車を乗り続けるだろうし...。将来的にも、今より大きな車は無理ってことね...。でも、乗り降りちゃんとできるのだろうか...?とっても不安。

<その4_3Fのバルコニー>
3Fのバルコニーには屋根がありません。(2Fもだけど...)なので、後付けでテラスルーフを取り付けようと考えていたのですが、3Fバルコニーから家本体の屋根までの距離が短いので、かなり低い位置でテラスルーフを取り付けることになる。3Fなので、いろいろと補強の部材が必要になり、バルコニー入り口のドアの開閉と干渉してしまう。などなど。干している洗濯物が雨に濡れないためにもぜひテラスルーフが欲しいところなんですけどね。

2009年11月11日

0169-エアコンの取付位置について

本日T社より連絡がありました。エアコンの取付位置についての相談でした。
詳細は省略しますが、当初予定の取付位置だと
・配管がL字になり、見た目の問題や後々のメンテナンスが大変。
・追加の取付費用が発生する可能性あり。
等々の諸問題がおこりそうなので、取付位置の変更をアドバイスしてくれました。結果、取付位置を変更することに了承をしたのですが...。

今回T社にはエアコン取付の為のスリーブ管の設置のみをお願いしております。
見積もりを取ったら、T社でエアコンを手配するより、家電量販店で手配した方が費用が安かった為。

なので、エアコンについては「家」の完成後、個人的に家電量販店でエアコンを購入して量販店側に取付をお願いします。
その際、壁に穴を空けるのが嫌なので、予めスリーブ管の設置をT社にお願いしました。
で、そろそろスリーブ管を入れる作業を始めるらしい。

購入予定のエアコン機種から大体のスリーブ管の位置を割り出し、加工してもらうのですが、その購入予定の機種が夏場の商戦の機種なので、冬場の商戦まで、その機種の在庫があるかどうかは保証がありません。エアコン市場は各社10月頃に新製品がでて、機種変更となるらしいです。
ただ、夏場より冬場の方が価格は下がるみたいなので、夏場に取った見積もり価格より、さらに下がることを期待しています。(かなり予算が厳しくなってきたからね...)

あとは、スリーブ管の位置とエアコンの在庫確保&設置の連携がうまくいくことを祈ります。
12月の「ボーナス&クリスマス商戦」もしくは「新春」の価格がさらに安くなった時期にエアコンを購入予定 !!!

別件ですが、09.11.11 本日、無事「中間検査」通った模様です !!!

2009年11月9日

0168-内装ドアの納まり

先日T社より連絡がありました。用件は「内装ドアの納め方で相談させて欲しい」とのことです。ドアについてはできるだけ広いドアをつけて欲しいと要望を出していました。といっても、芯芯が910mmなので、一般的なドアしか取り付けられませんけどね。でもドアの幅もいろいろあるじゃない?なので、できるだけ広いやつって希望をだしておいたわけですよ。

ドアは「NODA アトリア」という仕様のものを選択しています。
ドア幅755mm。といっても、そこから枠の寸法を差し引くとドアの有効寸法としては705mm。

で、今回のT社からの連絡としては、芯芯で910mmに対し755のドアを取り付け、壁を造作すると25mmの中途半端な隙間というか壁ができてしまうとのこと。
で、その納め方として

1)そのまま、25mmの隙間(壁)を作る。この場合廊下の幅は780mm。
2)壁を追い込んで25mmの隙間を作らない。この場合廊下の幅は755mm。

1)と2)の大きな違いは、壁の中に 「胴縁」という下地部材を入れるか、入れないかという事にもなります。2)が「胴縁」を入れる方法ね。個人的には「胴縁」はあったほうがいいのですが、今回の家の仕様としてはもともと「胴縁」は入れず、直接「柱」にボードを打つ仕様です。ドアに関係する部分だけ寸法調整のため「胴縁」を入れるもの意味がないかな...と思えることと、第一に廊下の寸法が狭くなるのはよろしくない。わずか25mmと言えど、その差はかなり大きいと思います。なので、私は廊下の寸法を優先させ、1)のタイプでお願いすることにしました。

私の性格をよく理解していただけているのか、細かな事まで、事前に確認してくれるT社には感謝です。
その他の注文住宅の施主さんってどこまで「注文」しているのだろ?私はかなり細かく「注文」していますけど...!

2009.11.08現在
養生シートが完全に閉じられており、中の様子を伺うことができません...。隙間から覗くと
柱の防蟻処理も施され、玄関ドア、窓サッシ等が取り付けられはじめました。今週11日には中間検査だそうです。

2009年11月2日

0167-根太が打たれました

昨日に続き、今日も現場を見てきました。昨日の午前中にはなかった根太が今日の午前中には打たれていました。ということは昨日の午後の作業だったということですね。とても一人の大工さんが作っているとは思えぬ早さで作業が進んでいます。昨日の打ちあわせ時に急ピッチで作業が進んでいますねってT社に尋ねたら、これでも大工が一人なので、遅い方だとか?私ら素人にはすざましいスピードでどんどんできているように思えますけどね。
今後は防蟻処理、バルコニーの防水処理の後、中間検査を受け、1Fの床を貼るそうです。

09.11.01 根太が打たれました。1F納戸の場所です。

2009年11月1日

0166-屋根が貼られました

といっても、実際に屋根が貼られたのは10/28の日かな。本日、現地にてT社と打ち合わせの際に、「よかったら上ってみますか」のお声がけに即答!足場を上らせていただき、建った後では見ることのできないであろう屋根面まで上がることができました。

我が家の屋根は「寄せ棟」の4寸勾配。まあ、一般的かな。当初「片流れ」の屋根もいいな〜なんて思っていたのですが、そうすると建物高さが10mを超えるなど、いろいろ諸問題もでてくるみたいなので、「片流れ」はあきらめ、でもT社の最初のプランの「切り妻」でなく、私の希望で「寄せ棟」にしました。こういう希望が通るのが「注文住宅」のいいところですね。
屋根材のグレードもワンランク上げてコーティングが施されているタイプにしました。効果のほどはわかりませんが、屋根も大事でしょ。日々雨や日差しから我が家を守ってくれる大事な場所です。

屋根:
KMEW/クボタ松下電工外装
COLOR BEST コロニアルグラッサ(グラッサ・パールグレイ)

09.10.28に貼られた屋根。(撮影09.10.31)

2009年10月25日

0165-だいぶ家らしくなってきました

地鎮祭からまだ一ヶ月も経ってないのですが、家の方はどんどん建っています。
養生シートが張り巡らされたので、外からは様子が伺えなくなりましたね。
今週末の天気はあいにくの雨模様。屋根がまだかかっていないので、現場が濡れてしまいますね。あと少しで屋根がかかるのに残念です...。んっ!そういえば台風20号も来てるな...。どういう進路になるだろ?

09.10.24
養生シートが張られていました。3F建ては圧巻です!?


09.10.24
中の様子はこんな感じ。

2009年10月24日

0164-電信柱の移設

さて、前にも書きましたが、我が家の土地には電信柱が隣接しております。けっこうじゃまな場所にあるので、土地を購入する時からこの電信柱については、移設しようと決めておりました。

土地契約の段階で仲介のM社に問い合わせしてもらった時の移設費用はざっと20〜25万円ぐらいかかるといわれていました。けっこう痛い出費ですよね。まあ、それも含めて予算等も組んでいましたが...。
さて、施工がT社に決まり、再度電信柱の話になった時に自分の土地の中に引き込めば費用は「タダ」になるという話を聞き、土地の中に引き込むことも検討し始めました。

当初はそういう公共物的なものを自分の土地に引き込むこと自体NGだったのですが、よくよく考え、じゃまにならない場所に移設しても、場所が公道ならば、所詮は犬のおしっこの標的にされてしまうのが落ちなので、いっそのこと自分の土地に引き込んで、犬のおしっこ被害から逃れてしまおう、移設費用も「タダ」だし。って考え方を変えました。

ちなみに,電信柱といっても「電力会社」所有のものと「電話会社」所有のものとか、いろいろあるみたいです。今回の電信柱については「電話会社」所有のものでした。ね、皆さんも使っているでしょ。某N社。

さて、さて、より具体的な段階にきた時にT社から連絡。なんと!電信柱の移設に費用が発生するらしい。この件についてはT社も「そんなはずはない。昔はタダでできていた!」といろいろと交渉を重ねてくれていたみたいです。だたN社は「費用が発生する。会社規定なので...」との回答だそうです。まあ、厳しい世の中ですから、会社も方針を変えたのでしょうかね。でもN社って儲かってますよね?

ともあれ、移設に伴う費用は71,700円との見積もり。でもこの見積もりを見るといろいろと項目があるのですが、移設工事の合計金額は304,066円となっており、そこから控除額として232,325円。要は232,325円値引きして 71,700円お支払いくださいとの見積もりです。なんだこのいい加減な見積もりは !!!

さて、この金額でも納得のできていないT社。引き込むなら「タダ」でできるといった手前上、がんばって交渉を続けてくれております。で、再見積もりの金額が50,000円也 !!! T社曰く、このまま交渉を続けても埒が明かないので、このあたりで手を打っていただけませんか!!!となりました。まあ、これ以上の金額交渉も微妙なところなので、納得して手を打つことにしました。当初の20〜25万円に比べると随分安く済んだとも言えるのですが、でも+50,000円の出費は痛いね~。ちょっとした家具や電化製品買えちゃうものね。

結局304,066円の見積もりに対し値引き(控除額)が253,991円 !!! ほんといい加減な見積もりですよね。もっとゴネたら、「タダ」になったかもね。逆の言い方すれば、T社が交渉してくれなければ、見積もりどおり全額支払っていたってこと???

2009年10月21日

0163-棟が上がりました !!!

10/20(大安)棟が上がりました。本来だと上棟式を執り行うのですが、我が家は上棟式は行いませんでした。

予算がかなり逼迫してきているのもその理由のひとつですが、T社に伺ったところ、最近は行う人が減ってきたことや職人さんたちも逆に気構えちゃうといったことから別にやらなくても良いのでは...と助言していただけたから...。まあ、あまり表舞台にたつのは苦手なもので、地鎮祭はやりたかったものの、上棟式はどうしようか迷っていたのでした。

でも、最近の上棟式の意味合いとしては職人さんを労うことが目的なので、妻に頼んで差し入れだけは持っていってもらいました。(私は会社だからね...)
あとは、会社帰りの夜になってしまいましたが、家族を代表して四方お清めの「塩」「米」「酒」をまいてきました。

工期中の皆様の安全と良い家ができますように !!!

2009年10月19日

0162-足場が組まれました

さて、基礎、土台と来て、本日は外部の足場が組まれました。3階建ての足場、結構圧迫感がありますね。足場が組まれたことにより、何となく「家」のボリュームもわかりますね。
さて、明日  10/20(大安)はいよいよ建て方です。楽しみです。

0161-土台が完成

本日、早くも土台が完成しておりました。こらから建つ我が家を支えるとても
大事な部分です。縁の下の力持ちとはこのことですよね。
がんばって支えてくれよ !!!

09.10.18
こだわった120角檜無垢材、満足です !!!

2009年10月18日

0160-現場見学

09.10.17
本日は現場にて打ち合わせです。
一度ゆっくりを現場を見てみたいと要望を出していたので、じゃ、現場で打ち合わせしましょうと配慮してくれました。

一番のチェックポイントは駐車場の寸法確認。図面での寸法は確認済みですが、実際の感覚として寸法を体感しておきたいと要望しておりました。
というのも、建物を広く取りたいという要望と駐車スペースを2台分を確保したいという要望があり(贅沢ですね〜)結果、駐車スペース1台分の幅が狭くなったから...(んっ?本末転倒???)

駐車スペース2台分といっても実際の1台は道路にはみ出る形です。要は車での来客時にちょっと道路にはみ出しながらも止めれるスペースを作りたかったわけです。来客時の駐車スペースを北側に配置し、反対側の南側に我が家の駐車スペースを配置したわけです。図面上の有効寸法が芯芯で2,700mm。実際にこれから外壁やら外溝ブロックやらで有効寸法は2,490mm。我が家の車の幅が1,695mm。つまりは795mmしか空きスペースがないわけです!!! 片側200mmで寄せたとしても残り595mmね。こりゃ、乗り降り大変そうだね。まあ、いまさら設計変更もできないから、あとはできてからのお楽しみか...。ちょっと不安だね。

そうこうしていると、土台が搬入されてきました。本日中に土台まで組むそうです。こだわりの土台:120角檜無垢材です。感動っ〜!

09.10.17
基礎が立ち上がりました。



09.10.17
土台の材が搬入されました。120角檜無垢材です。



09.10.17
柱に○○様って私の名前が印字されていました。
ちょっぴりうれしい !!!

0159-大工さん登場

土台が始まるので、本日より大工さん登場です。T社の話では、これからの工程は基本的には1人の大工さんで建てていくそうです。我が家はこの大工さんの腕にかかっているわけね...。お願いしますね。
さて、大工さんにもいろいろなタイプの方がいると思いますが、我が家ご担当の大工さんK氏は、ちょっぴり寡黙な方のようで...あまりお話かけれないような雰囲気を醸し出しておられました。まあ、おいおい打ち解けられればいいな...。T社との打ち合わせを終え、その後しばらくしてお昼時に「差し入れ」持っていきました。初めての差し入れです。

K氏は煙草 を吸われる方のようでしたので、
・煙草
・缶コーヒー
・お茶
・おせんべい
を近くのコンビニで購入し、持っていきました。とりあえず喜んでいただけたようです。よかった。よかった。まあ、これから週一ぐらいのペースでなんか持っていくかね。

2009年10月16日

0158-今度は市役所からはがきが来た!?

本日、何やら郵便ポストにはがきが...?
送り主を見ると「市役所」?
なんだこりゃ?

はがきのタイトルは
「建築主の皆様へ建築基準法の手続きについてのご案内」だって。
要は確認申請がおりたことにより、確認済証が交付。次の諸手続きとして「中間検査」「完了検査」の申請を怠らないように !!!とのご案内です。

通常、施工業者さんに申請を依頼する形が多いと思うので、ちゃんと申請がなされるかの確認をしてくださいとのご案内でしょ。念のためT社にはこの案内が届いたことは伝えておきましょ。

それにしても、これって結構大事な内容じゃないのかね。なんで普通のはがきなんだろ。郵便トラブルや郵便物の盗難があったら、施主に情報が伝わらないよね。

2009年10月14日

0157-遣り方が無い??? さてどうなった?

さて、前回のブログの「遣り方」が無い???という疑問。今日の段階で某Yサイトの「知恵袋」に書き込みがありました。(コメントくれた方ありがとうございます!!!)内容的には昔からの「遣り方」のやりかた?以外に測量器械を使って水平をだす方法もあるとのこと。捨てコンの上に墨が残っていれば大丈夫とのことです。実際現場を見たときは墨が記されていたので、まずはひと安心。昨日T社との打ち合わせの際にも、その件確認しましたが、やはり測量器械を使っているとの回答が得られました。よかったです。

私的にはT社を全面的に信頼しているものの、しかしながら初めてのお取り引きで多額の契約をしているわけです。一発勝負!しかも誰もがそうでしょうが、建築に関してはずぶの素人なもので、いろいろと心配や不安になってしまうわけですよ。失敗は許されませんから。
そう思えてしまうのも、この業界、あまりにも手抜きや違法建築等が横行してしまった結果なのでしょうね。まずは疑ってしまう...。車を新車で購入するのに、このエンジン大丈夫かな?とかこの塗装大丈夫かな?なんて絶対考えないですよね。つまりは日本の製造業は品質と信頼を得ているわけです。一方建築・建設業界ときたら...相変わらずですよね。まだまだ人の手による一品物の世界ですからね。職人さんの腕や心構えひとつで品質が左右されてしまう。

まあ、T社にはあまりご迷惑のかからない範囲で、しっかり私独自の目線で、最終引き渡しの日を迎えるまで、チェックを怠らないようにしましょ。

09.10.13
鉄筋もあっという間にできてきました。
本日は鉄筋の確認検査があるようです。

2009年10月12日

0156-遣り方が無い???

さて、前回のブログにて写真も添付したとおり、すでに現場は基礎鉄筋が張り巡らされております。
そこで、ふと 疑問が湧きました。よくこの手の現場で見られる「遣り方」がうちの現場には無い !!!
「遣り方」とは 建物を建てる場所の回りにめぐらす板や杭のことで、これで水平基準をとるというもの。よく現場に仮設の板や杭に糸とか張ってるでしょ!あれです。
当然この工程がないと土地の水平基準が保てないのだから無いってことはないよね。もう必要ないから取っ払っちゃたのでしょうか?それとも...。
とにかくT社に聞いてみよ。でもその前にちょっと不安なので、さきほど某Yサイトの「知恵袋」にもコメント出しちゃいました。さて、ベストアンサーで回答してくれる人いるかな〜。

2009年10月10日

0155-地盤改良終わっちゃったのね...

2009.10.06に地盤改良の工事を行いました。工法は柱状改良の湿式です。セメントミルクを流し込んで柱をつくるやり方です。当日かその翌日だったかは、定かでないのですが、会社帰りの夜に現場を見てきました。確かに大きな支柱が数本作られておりました。計画では25本支柱を作成します。夜なのでちゃんと25本あるか見えなったのですが、今週末にでもまた視察して写真でも撮ろうと思っていました。

さて、昨日ですが、またまた会社帰りの夜に現地視察すると...まあ、びっくり!
すでに、根切りがされ、地業工事、捨てコン等の作業がなされておりました。あらら、
もはや柱状改良の姿はありません。結局、写真は取れずじまいです。

2009.10.09
今度は会社の出勤途中にパチり!
はやくも 防水シートが敷かれ、基礎鉄筋が張り巡らされ始めました。

2009年10月3日

0154-またまたタイトル変更してみました

ブログのタイトルを「マイホーム建築日記」に変更します !!!

ブログ開始の2007.7.4「Myほ〜む購入日記」というタイトルで開始したこのブログですが、その後の 2007.9.19に検索に引っかかりやすくするという思いから単純な「マイホーム購入日記」に変更して今日まで続けてきました。

ブログ開始当初は、「建売住宅」を購入するというところからスタートしていたので、ブログのタイトルも「購入」だったのですが、その後の「物件探し」の中でいつしか「建売住宅」から「注文住宅」へ。「注文住宅」なら購入というよりかは「建てる」といったほうがしっくりくるでしょ?

2009.6.29 いよいよ土地購入に始まり、今後は建物中心の話を掲載するにあたって、「購入日記」ではなく「建築日記」ほうがふさわしいかな〜〜〜なんて思ったので、タイトル変更です !!! 今後ともよろしくお願いします !!!

2009年10月1日

0153-地鎮祭

本日、地鎮祭をおこないました。昨日の雨も上がり、天候もまずまずでよかったです。宮司さんより式の段取りを教わり、式の開始となりました。
事前に知識としては知っておりましたが、施主の行う「鍬入れの儀」はちょっぴり照れがありますね。鍬を手に持ち「エイッ! エイッ! エイッ!」ってやつ。(横で妻が笑いをこらえておりました...。)わずか30分程度で式もお開き。宮司さんへ「初穂料」をお渡しし、その後、T社の方といっしょに近隣のご挨拶へ。

「建売」を購入していれば経験することのなかったであろう「地鎮祭」。無事行うことができました。改めて「身」の引き締まる思いです。

私も参考にしましたが「地鎮祭」について詳しく書かれているサイトがありましたのでご紹介しておきます。これから「地鎮祭」を行う方はご覧あれ!

「地鎮祭をしよう」http://jichinsai.net/

09.10.01 地鎮祭です !!!

2009年9月27日

0152-確認申請

確認申請がおりました。いよいよ工事着工となります。私達の建物は3F建て。目一杯建物を建てたかったので、「天空率」を利用して規制を緩和しています。そのせいもあって、この「天空率」の書類のやり取りでけっこう申請がおりるまでに時間がかかった模様です。本日T社の設計担当の方が苦労したことを語ってくれました。この「天空率」これから「家」を建てようと考えている人はぜひ、知っておいた方がいいですよ。

さて工事着工ですが、でもその前に地鎮祭ですね。本日打ち合わせをして、10/1 (友引)に地鎮祭を行うことになりました。ちょっとドキドキものですね。
すべての段取りはT社で取り仕切っていただけるのでよかったです。私達は当日参加するだけ。
また、現在、草ぼうぼうの荒地?となった土地の草刈りはどうすればいいのかな?って気になっていたのですが、それもすべてT社の方で刈り取ってくれるそうです。よかった、よかった。ひと安心。これ、自分たちで刈り取るとなると大変ですからね!

09.09.27 現在の土地の様子。草も生い茂ってきました。

2009年9月13日

0151-土地を測る !?

私の購入した土地は107平米です。今も更地もままで、たまに見にいったりします。結構、草が生い茂ってきました。

昨日も会社の帰りにその土地を見てきました。その時にふと思ったのですが、107平米、8.7m×12mの整形土地、本当にそんな広さがあるのかな??? 感覚的にはそんなに広く無いように感じられました。実測したら実はそんなになかった...ってなったりして!?

取引条件は公簿売買。資料では公簿、実測とも107平米と記載されているので、今の今まで、何ら疑問を抱いていなかったのですが、気になってしまったからには不安な気持ちが収まりません!

いざ、着工ってなってから、「あれっ?」ってなっても大問題ですよね。なので、本日早速メジャーを片手に自ら実測してきました。
家庭用の5mメジャーなので正確には測れませんが、ほぼ記載の寸法どうり !!!(当たり前か...)ともあれ、よかった。よかった。ひと安心。

2009年9月6日

0150-国交省から手紙が来た !?

本日、何やら郵便ポストに手紙が...?
送り主を見ると「国土交通省」?
なんだこりゃ?

中を見ると、「不動産取引のアンケート調査ご協力のお願い」...だとさ。
へえ〜土地を買った途端、こんなアンケートも届くようになるのね。やっぱ、いろんな情報を「国」に管理されているのね。まあ、民間の会社でなくってよかったかしら...役所だし。ちゃんと仕事しているってことでしょ。

で、答えたアンケート結果は不動産の取引価格情報ということで公開され、公示地価等の資料となるらしい。
(民間と違ってアンケートに答えても何も貰えなければ、何も当たりません。ちょっと、つまんないですね。)
自分の購入土地の価格とか、個人情報の部分を提供するのは少し抵抗がありますが、より正確な公示地価等算出の資料になるのなら、まあ、国民の義務ということで、アンケートに答えることにしますか。

不動産の取引価格情報が一般に公開、インターネットでも情報が閲覧できるとは全然知りませんでした。「土地総合情報システム」で検索すると出てきます。これから「土地」をお探しの方、自分の希望地域を検索してみてはいかが?

2009年9月3日

0149-金利が...

先月から土地のローンの返済が始まりました。
家が建つまでは当然引っ越しができませんので、家賃と土地ローンとのダブル支払いがしばらく続きます。
なので、当面の出費は低めに押さえたいので、金利は変動を選びました。
M銀行の変動金利は2.475%。
9月になり、10年以上の固定金利が0.1% 先月に比べ上がりました。
どのタイミングでどの金利を選択するか?難しい問題です。政治・経済にうとい私としてはビクビクものです。

2009年8月28日

0148-ホワイトウッドは嫌じゃ〜

柱の話です。
2009.08.22付のブログに通し柱が「120角檜無垢材」→「105角ホワイトウッド集成材」になっていると書きましたが、その後、柱の材について、いろいろとT社とやりとりをしておりました。

当初計画されていた材は
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
通し柱 105角 ホワイトウッド集成材
管柱 105角 ホワイトウッド集成材
土台 120角 米松加圧注入材
火打土台 45×90 米松加圧注入材
大引き 90角 米松加圧注入材
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
です。

で、ホワイトウッド集成材って調べたら、あんまりいい事が書かれていないのよね〜。
一般的に使用されているものの、はっきり言って柱の材としては最低のランクです。
(まあ、私の予算からするとごくごく普通の選択肢のはずですが...)
でも、柱はこだわりたいじゃない?「家」を長持ちさせるには「柱」「土台」大事でしょ。
私としては「無垢」が希望ですが、「無垢」と「集成材」って一長一短なのね。予算さえあれば、「総檜の家」なのでしょうが、無理!無理!

現実的に予算やバランスを考え、でも、こだわって、「ホワイトウッド」は「レッドウッド」に変更。
「レッドウッド」のほうがわずかにランクが上のようです。ホワイトウッド集成材 < レッドウッド集成材 < 杉無垢材...って感じでしょうか。杉の無垢も検討しましたが、いろいろコストもかかってくるので...

最終的に
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
通し柱 120角 檜無垢 KD材
管柱 105角 レッドウッド(赤松)集成材 KD材
土台 120角 檜無垢 KD材
火打土台 45×90  杉無垢 グリーン材
大引き 90角 杉無垢 グリーン材
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
となりました。
通し柱 120角 檜無垢 ゲット!!!

でもなんで?火打土台 /大引きはグリーン材なの?ってそこのところだけはやっぱ気になったので、T社に確認しました。曰く「数ヶ月在庫していて乾燥もしているので、反りの心配はないですよ。」という回答も得られているので、そこの部分は納得しておきましょ!
わずかに予算はUPしましたが、でもかなり健闘した結果じゃないでしょうかね。

2009年8月26日

0147-地盤改良の工法

2009.08.24
地盤改良の工法が決まりました。「柱状改良」だそうです。直径60mm、25本(箇所?)支柱を作成します。調べると乾式と湿式があるそうですが、どっちでやるのかは聞いてません。今度聞いておこうっと。あと、気になる予算ですが、当初予算の中でできるそうです。よかった。よかった。

で、ふと感じることなんですが、そもそも「土地」購入の際にその土地の「履歴」というか「評価表」というか、地盤のことも含めて情報開示してくれないものですかね。動物でいう「血統書」や宝石の「鑑定書」みたいなやつ。事前に地盤調査の結果がわかっていた方がいいじゃん。今のご時世、地盤調査をやらずに家を建てる人も業者もいないでしょ。ならば、この土地の評価はこうですよ!って土地の登記履歴とともに地盤調査の結果とかもあって、それでこの価格で販売します!ってほうが、後々のトラブルにならないと思うのですけどね。予算も読めるし。

2009年8月22日

0146-地盤調査の結果はいかに !?

2009.08.19
本日は「工事請負契約」の手付金として「金1,000,000円」を振込みました。
なので、現時点で私達の手元から出ていったお金の合計は4,253,681円となりました。いや〜頭金って大事なのね。どんどん貯金がなくなっております。まあ、家を建てるのだから仕方ないのだけど...。
でも、ありがたいことにT社の場合、最初の手付金を支払った後は、家の引き渡し時に残金を支払うだけでよいのでとっても助かります。施工業者によっては、工事の間で中間金を支払わなくてはいけない場合もあるので、T社はとっても良心的かな!

2009.08.20
本日は地盤調査の結果と確認申請用の図面、書類がでました。
まずは地盤調査の結果ですが、判定は「地盤改良工事の必要あり!!!」あ.ら.ら... まあ、想定していたとおりの結果となりました。地盤改良の工法については調査結果をもとに、ただ今検討中とのこと。気になる予算に関しては、概ね予算内に収まるであろうとのT社見解です。最終的な工法が決まらないとなんとも言えませんけど。

もうひとつの確認申請用の図面に関してはこれから週末を利用してのチェックとなります。
まあ、素人の私が見たところで、大半が理解できないでしょうけど...。とはいえ、早速気になる点を発見 !!!

それは、柱の材質についてなのですが、
当初打ち合わせの中で、通し柱は「120角檜無垢材」と伺っていたので、すんげ〜って喜んでいたのですが、申請図面の記載では「通し柱/管柱が105角のホワイトウッド集成材」となっておりました。

おやおや?話が違うじゃん〜。「105角のホワイトウッド集成材」と言えば、一般の建売住宅で多く使用されているみたいですが、当然予算の兼ね合いでこうなってしまったのね。残念 !!! でもこの点はちゃんと確認せねば。なので、取り急ぎメールにてT社に問い合わせております。

打ち合わせの際に「120角檜無垢材」と聞いていなければそのままスルーしたのでしょうが、やっぱ、 通し柱の「120角檜無垢材」って魅力的じゃない?まあ、檜とまではいかなくてもその他の材で検討とか...。どういう回答が得られるのやら...。

2009年8月13日

0145-工事請負契約

2009.08.12 暦の六曜は「先負」なので、本日の契約は午後となりました。
今まで、土地の契約に始まり、ローンの契約、そしていよいよ建物の「工事請負契約」です。契約前にいろいろと詳細を詰めているせいか、今までの契約の中では一番あっさりしたものでした。契約に要した時間は5分程度でしょうか?非常に拍子抜けしましたね。まあ、これで、契約関係はほぼ一段落しました。あとは引き渡しの時ぐらいなのかな?
今日から私は夏休みです。T社も明日から休みということで、今後の予定としては休みあけに、地盤調査の詳細結果がでて、その後、確認申請図面の提出となります。さあ、日頃の仕事のことは忘れてのんびりを休日を謳歌するとしますか !!!

2009年8月8日

0144-土地探しからの解放!!!

ご存知?のとおり、土地決済も済ませ、近々工事請負契約を結ぶ予定。なので、5年ほどかけた「土地探し」「物件探し」もやらなくて済むようになりました。
あれだけ愛読?していた 「住宅情報雑誌」や「新聞の折り込みチラシ」「インターネット」等々の情報は最近見ておりません。うれしぃ〜〜〜〜!!!

あと、今まで溜め込んでいた、いろんな資料、土地情報やら図面やら会社概要のパンフレットやら...もすべて廃棄しました。これもうれしぃ〜〜〜〜!!!
その数たるもの、すんごいです !!! 5年分の私の血と汗と涙の結晶です。努力の賜物です。いつか、それらを一斉に処分できる日を夢みて今日まできました。ってちょっと大げさ?

でも、たまった名刺を数えたらなんと49社74名の方々の名刺がありました。名刺を貰わなかった人、電話やインターネットだけの問い合わせだけの人等含めると、実際はもっと多くの人々と関わったことになりますね。
あらためてすごい数です。みなさん、どうもありがとうございました !!!

2009年8月5日

0143-地盤調査

本日T社より電話がありました。T社とは、ただ今いろいろと打ち合わせ中ですが、まだ、請け負い契約は結んでおりません。今月12日契約目標に話を進めております。

要は正式な請け負い契約前だけど先行して地盤調査をさせて欲しいとの連絡と確認です。まあ、先行で地盤調査することで、より詳しい見積もりが作成できるし、今月はお盆もあるので、請け負い契約後に地盤調査して、それから確認申請...ってスケジュールだと工期がかかってしまうのもその理由。
こちらとしてもありがたい話なので、即お願いしました。(だって、土地のローンは今月から始まっているからね。)

3階建てを建てるので、調査結果がどうであろうと杭は打つ予定となっております。ただ、想定より地盤が緩いと...。当然予算アップ。

さて、その時ってどうするんだろ?もう予算は削れませんし、増やせません !!!
調査の結果が想定内で収まることを祈るばかりです。

2009年8月3日

0142-見積もりの結果は!?

2009.08.01
T社にて打ち合わせ。再見積もりの結果がでました。
さて、そのお値段は...?

当初の予算に対し...+100万円 !!! まあ、あれだけいろいろと要望をだしたわりにはこの程度ですんだのね...。という感じなのですが、じゃ、これで!ってわけにはいきません。なので、これをベースに今度は削っていく作業です。

まあ、一番金額がかかるところから手をつけるとすると...
まずは、「エコキュート」キッチンをIHに換える希望を出したので、ならばついでにオール電化とも考えたのですが、これは予算的に無理っぽいですね。諦めますか...。

あとは外壁のサイディングのコーティング。外壁って面積が広いだけに単価が上がると全体金額も上がります。これも諦めますか...。

大きくはこの2つを諦めるだけで−60万円ほどになりました。
当初予算の+40万円。再度これをベースに細かい仕様を調整して、再度T社と打ち合わせをしましょ。あ〜でも、私的には外壁のコーティングはやりたかったな...。

2009年8月1日

0141-土地決済

2009.07.31
本日は土地決済の日です。10:00〜手続き開始。本日は私1人で参加。M不動産販売の方は2名。M司法書士事務所の方が1名。売り主のO社の方が1名。あと事務手続きでM銀行の方が1名。と計6名です。司法書士の方や売り主の方とは本日が初顔合わせで、場所は銀行の一室。他の皆さんはなれておられているでしょうが、私は当然初体験。わずか1時間程度の手続きでしたが、今日は結構緊張しましたね。平たく言えば、お金を右から左へ動かすだけなのですが、契約の時より緊張しました。私の口座に銀行から振り込まれた額は普段見慣れた数字より一桁多いですからね。こんな大金が記載された預金通帳は見た事がありませんよ。まあ、一瞬でいつもの状態に戻りましたけどね。

でも、土地代の残金以外に本日支払った金額 保証料やら仲介手数料やら土地登記費用やら、その額なんと、2,230,911円也 !!! 既に支払い済の手付金等を加算すると... 3,247,591円が手元から出ていきました !!! 本当、「家」を建てるってのは大変だわ...。

でも、これで、いよいよ私達の「土地」となりました。樹木の越境の件も本日無事解消。明日はT社にて「建物」の見積もりの打ち合わせです。

2009年7月29日

0140-境界越境

いよいよ、今週末に決済予定の「土地」ですが、いろいろ諸問題もあります。
ひとつには隣地の樹木が越境している点。こちらに関しては土地を見学した時点から確認しているので、契約書の文中にも「越境物に関しては売主責任において解消の上、引き渡すこと。」を条文に明記していただいております。

なので、特に問題視していなかったのですが、現時点の状況を確認する限り、確かに枝払い等の作業は以前に比べ、ちゃんとなされているものの、目視する限り、まだ、境界上空にて越境状態は残ったままのように感じられます。
なのでこの件、明日にでもM不動産販売会社に問い合わせすることにします。
土地決済まで日がありませんが、何ごとも問題なく、土地決済を迎えたいものです。

2009年7月26日

0139-各社のカタログ「9.2kg」

2009.07.25
本日T社と打ち合わせ。先週のショウルーム見学を受けて、こちらの変更要望をざっと伝える打ちあわせです。その為に用意した各社のカタログ
屋根/外壁/建具/キッチン/洗面/お風呂/トイレ/照明などなど
一応持参してみました。でね、先ほどヘルスメーターでその重さをはかったら、なんと「9.2kg」もありました。重いよね〜。それを鞄につめて持参したのですから...その思い?伝わったかしら?

「できる」「できない」は見積もり金額がでてからの判断ですから、まずは要望!要望!最初の見積もり金額が希望予算の「+20万円」なので、本当なら少しでも予算を押さえないといけないのですが、ショウルームやカタログ、インターネット等でいろいろ部材や設備、製品を見て検討すると、いろいろ要望が増えてくるものです。

まあ、がんばって「注文住宅」にした理由はそこにあるわけですけどね。自分達の納得のできる「家」にしたい!その一言につきます。ただ、それに伴う予算はなんともしがたいところ。本日伝えた要望をすべて叶えると多分「+100万円」ぐらいはなりそうです。もしかしたらそれ以上...。

まあ、その見積もり結果を見て、これをあきらめ、あれをあきらめ...。って感じですかね。来週、再見積もりを頂戴する予定です。怖いような、楽しいような。まあ、いろいろ検討しましょ!「夢のマイホーム」ですから。

2009年7月20日

0138-ショウルーム見学

週末を利用し、各メーカーのショウルームを見学してきました。設備 、内装、外装等の見学です。週末を使って見学できたのは3社。

・水回り設備(お風呂、洗面、キッチン)
・内装(床、ドア、階段)
・外装(外壁サイディング)

などを見てきました。

今、T社から提案されている設備機器等の実物を目で確かめるのが目的ですが、ぎりぎりの予算で組んでもらっているので、提案グレードとしては下〜中級ぐらいのレベルです。しかし、私達の予算に対しては、かなりがんばっていだだいているという提案内容になっています。キッチンも食器洗浄機がついているし、お風呂も浴室乾燥機が装備されていたり...と。

でも、実際ショウルームを見学してしまうと...。いろいろ目が肥えてしまいますね。こうしたい、ああしたい...と予算とは別の世界で夢が広がります。キッチンもIHにしたいなとか、床もワックス不要のグレードのフローリングにしたいなとか...外壁のサイディングも雨や汚れに強いコーティング仕様にしたいな...とか。オプションレベルの要望なのですが、それら希望をすべて叶えてしまうとかなりの金額になってしまいます。
さあ、電卓片手に頭を悩ますことになりそうです。どこを充実させ、どこを絞るか...。

2009年7月18日

0137-金消契約

2009.07.17
本日、銀行にて「金消契約」を結んできました。早い話が「住宅ローン」契約ね。
いや〜。単に契約といってもいろんな書類があるものです。

今日だけで...
・個人ローン契約書
・金利優遇に関する特約書
・保証委任契約証書
・委任状
・抵当権設定関係契約証書
・追加担保差入に関する念書
等々...

「住所・氏名」書きまくり、「実印」押しまくりでした。
まあ、契約書の内容はすべてが把握できたわけではなく、銀行の担当窓口の方に言われるがままに...状態でしたけど。
でも、ひとつひとつ説明はちゃんとしてくれましたけどね。
いや〜、先週時間を別に取って、あらかじめいろいろレクチャーを受けていて良かったです。本日は1時間ぐらいで契約は無事終了しました。

いよいよ持って「借金生活」のスタートです。

2009年7月12日

0136-見積もりの結果は !?

T社から建物代金の見積もりがあがってきました。
さて、気になるその金額は?
T社には始めからトータルの予算金額を伝えてあります。
すでに土地購入の金額は決定しているので、残る予算内で建物の施工を請け負って欲しいとも伝えています。
つまりは予算内で、できるか否か!

さて、その金額ですが...。
予算金額より「+20万円」の金額が記されておりましたが、内心「ホッ!」としましたね。
やっぱり結構かかっちゃいました...「+○百万円」なんて言われなくって良かったです。
まだ、間取りプランも途中段階。見積もりも概算ですが、それでも、事細かな詳細見積もりを掲示してくれました。
これから、その見積もりを元にさらなる微調整が始まりますが、少しづつ希望の光が見えてきましたね !!!

2009年7月9日

0135-変動か固定か !?

2009.07.07
土地、建物とくれば、次にくるのは住宅ローンです。今まで土地や建物についてはいろいろと調べてきたので、それなりに知識もついてきたのですが、その後の契約とか実際のお金のことは後回しにしてきました。まずは「土地ありき」発想。なので、いざ土地が決まって、ばたばたと書類を提出したり、お金を準備したりと、戸惑っています。さっぱり、勝手がわからん ??? 本日も銀行に足を運び、「金消契約」に向けていろいろレクチャーを受けてきました。第一、「金消契約」ってなに?ですよね。正式には「金銭消費貸借契約」って言うらしいです。要は「住宅ローン契約」のことでしょ。その名前でいいじゃん。
ともあれ、今月の17日に「金消契約」を結ぶ段取りとなりました。
さて、17日までにどの金利タイプで契約するか決めなければなりません。
変動金利か固定金利か!大事な選択ですよね。

2009年7月8日

0134-施工会社 再選定 !!!

さて、土地の「売買契約」は無事終えたものの...。これからやる事はいっぱい、いっぱいあります。

早急に施工会社さんを見つけなければなりません。まずは、私が「マイホーム購入」を考え始めていた頃、初めて声をかけさせてもらった、地元のT社に打診してみました。かれこれ4〜5年前の話になります。今の今でも土地を探し続けていたこと。話を進めていた施工会社さんとは予算の折り合いで契約まで行かなかったこと。希望の土地は見つかったものの、こちらの希望価格で折り合う、施工会社さんを急ぎ見つけなければならない事など、素直にお話させていただきました。
結果、こちらの希望予算内でなんとかやってきただけそうな返事をT社から頂戴することができました。よかった〜〜〜 !!!

現在、T社と間取りプラン等打ち合わせ進行中です。けっこう、いい感じの間取りに仕上がってきました。今週末、概算の見積もりが上がってくる予定です。さて気になるお値段は !?

2009年7月7日

0133-さて、土地購入なるか !!!

2009.06.26
さて、困ったぞ
前回のブログにて、M社での施工はあきらめたと書きましたが、問題は「土地」
この「土地」に関しては納得できているので、ぜひ押さえたいところ...。
でも、そこで問題発生。今回の土地に関してはM社からの紹介。一般の不動産屋さんからの紹介物件なら問題ないのですが、M社からの情報となると...ね。M社の施工をお断りしたのに「土地」だけ購入というのも「同義」に欠ける気がします...。

ただ、一方の考え方をすると、この土地はあくまでもオープンな土地。公開される前段階(もしくは公開直後?)で情報が入手できたわけですが、ちゃんと仲介業者として M不動産販売会社がいます。なので、法律的には M不動産販売会社から土地のみを購入することは何ら問題がありません。「同義」に欠ける気がするのは私の気持ちなのです。

今まで、さんざん探してやっと巡りあった土地です。そう簡単にあきらめる訳にはいきません。M社の施工をお断りした際にも、「土地」のみを購入したい意思は伝えております。
(さすがに良い顔はしていただけませんでしたが、法的には問題がないので、それは仕方ないこと... と言ってくれました...。)さらに M不動産販売会社にも、M社の施工はなくなったが、土地は購入したいと意思を伝えるとこちらは結構あっさりと「特に問題ありませんよ」との返事。
M社には悪いな...という気持ちは十分残っていますが、この「土地」を押さえさせていただく事にしました。


2009.06.29
念願の土地ゲット!?
本日、「土地」に関して M不動産販売会社と「売買契約」を結んできました。
私の購入予定の土地概要は
駅徒歩15分/107平米 /北西角地というものです。
ね。今までこのブログをご覧になっていた方ならもうお分かりでしょ!
結構な好条件「物件」です。

明日、手付金として「金1,000,000円」を振込みます。


2009.06.30
トラブル発生!!!
本日は会社なので、振込については妻にお願いしました。
妻からも午前中には振込完了の連絡を受けていたので、事は無事進行したと思っていたのですが、
午後になって再度妻からの連絡。
銀行からの問い合わせで振込指定口座が見当たらないとのこと。さてさてどういうこと???
詳しく説明を聞くと銀行曰く、指定口座のS信用金庫に該当する口座がない為、振込が完了できないとのこと! えっ! どういうこと!
早速 M不動産販売会社に連絡、確認を取ってもらう事に。
今日中に振り込まないと契約解除??? まじっ!?

でも、原因がわかりました。指定口座を記した紙の記載ミスでした。口座番号がもともと間違っていたのね。しっかりしてくれ!M不動産さん!万が一別のわけのわからん口座にでも振り込まれてしまっていたら、取り返しがつかないよ!
なにはともあれ、無事本日中に振込も完了しました。よかった。よかった。

2009年7月1日

0132-交渉決裂 !!!

ここのところブログ更新していません。
実のところ、いろいろと動きがあったのですが、寝る間も惜しんで、検討、試行錯誤していたもので、今回もまとめて報告します。

2009.06.21
M社との打ち合わせ。気になる土地の価格交渉の結果ですが...
「敗北っ〜〜〜!」
なんと、土地については一円足りとも負けられないとのことです。
普通100万ぐらいは下がるでしょ!なんて思っていただけにショックです!!!
指値の-200万円は無理としても、間を取って-100万円は固いと思ったのですけどね。

ただ施工のM社のお取り計らいで、M不動産から売主様へ再度交渉していただき、価格面での調整は不可能でしたが、水道の引き込み費用は売主様で見ていただけることになりました。実質の値下げです。結構この金額負担は助かりました。

それでも、土地+建物+諸経費のトータル価格で見ると...高けっ〜〜〜〜。かなりの値引きもしていただいているのですが、さすが、大手ハウスメーカーさん。結構な金額です。
私の当初予算を500万円ほど上回っています。

最近どうも感覚が麻痺しております。10万、20万円なんて金額は単なる端数。いい物をみればそれはそれで、納得。その価格でも当然ですよね〜って感じ。+500万円でもしかたないか、なんて感覚。(あ〜恐ろしい、恐ろしい...)

さらには6月末はM社の決算とのこと。よくある話ですが、決算月は比較的値引き率がいいですよね。なんとか今期中に押し込むってやつ。今月中の契約だとかなりの割引率が適用されるということですが、でも高いな...。


2009.06.26
なんとか今月中の契約で「旨味?」を出したいのはM社も私も同じとするところ。なので、前回伺った時に契約日の目標を6/29で設定しておりました。
なので、本日が契約前の最終の打ち合わせとなるはずだったのですが...。今週一週間かけて、家族でいろいろ検討、話し合った結果ですが、6月中に収めるために急ピッチで打ち合わせをしていたので、実のところ、ラフプランの状態で細かなところは全然詰めきれておりません。通常の契約の場合、プラン、価格等ある程度詳細を詰めて、両者納得の上、契約となります。が、今回の私の場合、割引の旨味を出すが為に月内契約が先行。あとから詳細プランと価格を詰めるっていう段取りとなります。
これって、かなり怖いよね。なので、月内契約はあきらめて仕切り直したいな〜〜〜なんて感じで本日の打ち合わせに望んだのですが...。

私の希望としては、
1)土地に関しては納得できているので、このまま進めてもOK。
建物に関しては...
2)現状のラフプランの段階での契約はできないので、契約日を次月に延ばしたい。
3)見積もり価格からあと-200万円下げたい。
4)他社からの相見積もりを取るなど、今一度冷静に建物価格の整合性を確認したい。
などなど、M社に正直にぶつけてみたのですが...

何だが,話がもつれて...。私の希望予算枠では、M社での施工は到底無理!!! 的な結論となってしまい、今までの話がすべて流れてしまいました...。

交渉決裂 !!! といったところですね。今の今まで、いろいろと良くしていただいていただけになんとも後味の悪さを感じつつ...打ち合わせを終え、帰路につきました...。

M社のK氏とI氏。ほんとうにありがとうございました。残念ではありますが、M社での施工はあきらめ、身の丈にあったマイホームを建てることにします。所詮、大手ハウスメーカーでの施工は夢だったのでしょうね。はあ〜意気消沈...。

2009年6月15日

0131-いよいよマイホーム実現か !?

2009.06.14
10:00〜
本日、またまた、M社K氏とお会いしてきました。具体的な話がある訳ではなく、M社施工の坪単価や、建物金額の説明をしていただけるということでしたので、伺ってきました。坪単価でいうとグレードもいろいろですが、M社の場合、最低坪50万円。グレードをある程度あげると坪70万以上ですって。私の希望を叶える仕様だと60〜70万円といったところでしょうか?やっぱ、高いですね〜。

そして、その他の話として本日ご紹介いただける土地が2件。実はこれを期待してました。やっぱ、お打ち合わせをするからには、なにか新しい情報がないとね...。さすが、M社K氏、その点は抜かりがないですね。

さて、その中の1件に目が止まりました。北西角地、107平米の土地です。ここの土地は今私の住んでいる家からすぐ近く。数年前から更地になっていた場所でいつも前を通りながら、なんとなく気になっていた場所です。「おっ、あそこの土地だっ!」って感じですかね。

15:00頃?
M社K氏との打ち合わせをお昼頃に終わらせ帰宅。午後、近くのアウトレットモールに出かける道中、その車中にて家族ミーティング。さて、その土地を押さえるか、否か。今日の今日でその判断は難しいよね。さあ〜どうする?で、取りあえず、道中、お昼を食べている時に、今気になっている別件の土地 2009.01.23付[タイトル:気になる売地発見!]ブログのR社に電話、その土地の現状況を再度聞いてみました。が、返答は相変わらず、動きがないとのこと。

そのR社の土地も捨てがたいのですが、それらの状況も踏まえ、今回のM社紹介の土地を押さえることにしました。(あくまでも仮押さえね...)出先のアウトレットモールに到着した15:00ぐらいかな?担当のM社K氏に電話で土地購入の意思表示の電話をいれました。

20:00〜
アウトレットモールから帰ってきて、今度はその足で、またまたM社K氏のもとへ。今日の今日の土地情報だったので、とにかくよく調べてみないことには最終的な契約の判断は下せませんが、動かないことにはそこから先がないので、本日早速ですが、「買付申込書」を記入、提出しました。こちらの書面を持って、土地購入と具体的金額交渉へ望みます。

少々ややこしいのですが、今回の土地は売主が建築会社さん(現段階では社名等は不明)専任仲介としてM不動産販売会社(→今回のM社とは別のMね...イニシャル表現だとちょっとややこしい)
そして施工がM社。という関係になります。

M社の施工代金は高めになるのは目に見えているので、なんとか土地価格で押さえたいところ。
「買付申込書」の土地購入価格は表示価格の−200万円の指値価格を記入。この-200万円の価格で土地購入は交渉に入ります。その他、平行して土地の登記情報や、電信柱移動に伴う諸経費(嫌な場所に電信柱が立っているので、ぜひ移動させたい...)等々いろいろと調査が必要です。

さて、今後の展開はどうなるか。さあ、いよいよ、忙しくなってくるぞ〜〜〜〜〜〜〜〜〜。

2009年6月3日

0130-できる営業マン !!!

現在、お声をかけさせていただいているM社K氏と先週末にアポ取り。再びお会いしてきました。紹介いただける土地が4件ほどあるとのこと。はたしてどんな土地を紹介いただけることやら...。

実際紹介いただいた土地4件中、私の興味を引いたのは2件。その2件を見学しました。
1件目は139平米の土地、駅近でとても便利な場所です。ただ、難点は敷地形状が「旗竿」。今回の土地の場合、南側に接道している為、南面はすでに「建物」が建っています。東面、北面も当然「建物」が建っており、残す西面は、現状、畑と駐車場なので、余裕で採光は確保できるものの、恐らく、数年後には集合住宅が建つであろう程よい敷地面積です。ここに仮に2Fや3F以上の集合住宅が建ってしまうと確実に日当りの確保は厳しくなると思われます。

2件目は128平米の土地、南西角地で、昔ながらの地主さんたちが住まう一画。今回の土地も地主さんの土地の一部を売りに出すといった感じ。

私としては1件目の土地の方に興味があり。2件見学を終えたあと、私の感触を察したのか、1件目の土地を中心に話を詰めました。

このM社のK氏。単なる営業の方かと思いきや、簡単なプラン図ぐらいは描いちゃうのね。今回の土地だと、ざっくりですが、こんな感じって、さらさら〜と鉛筆描きでラフ図を起こしました。で、そこの部分はこんな感じかな?ってこちらの意見を言うと、じゃあ、こんな感じですかね。って、こりゃ、話が早いわ。今まで、いろんな営業の方とお会いしてきましたが、このM社のK氏はピカイチですね。

この日の打ち合わせはそこまででしたが、なんとその日の夜には自宅のポストにちゃんとした図面とイメージ図、及び見積もりの詳細が届けられておりました。

私としてもそれらを拝見しつつ、いろいろと思考錯誤。気がつけば、朝方になっており、ほぼ徹夜状態。駐車場の位置修正や2Fプランではなく、日当りを確保するため3Fプランはできないかなど、追加注文と相談をその日の内に(といっても朝ですけど)メールしておきました。

朝方5時にメールしたにも関わらず、その日の20時には修正図面とイメージ図を持って、自宅に届けてくれました。

ただ、3Fプランは予算的に厳しいとのこと。2Fプランでの修正図面でした。今回の「旗竿」の場合、3Fプランでないとどうだかね〜。ルーフバルコニーぐらいないと日当りが確保できないのでは...というのが私の印象。この場所もちょっと厳しいぞ...。

2009年5月29日

0129-やっぱ、個人情報破棄してないじゃん

ひさしぶりにM社から郵便物が届きました。M社といっても、最近お会いしているM社とは別のM社です。

2008.09.15付[タイトル:担当者変更]ブログで、M社は担当者が変わると個人情報を破棄して、一からやり直す...って書きましたが、そのM社からの郵便物。差し出し人の名前は私のまったく知らないY氏...?中身は土地のリストがずら〜〜〜〜とありましたが、結果、目を魅く物件はなかったです。

でね...そもそも、担当者が変わると個人情報を破棄するっていいましたよね?こうしてまた、郵便物が届くということは ”やっぱ、個人情報破棄してないじゃん。”

2009年5月25日

0128-はやくも結果が !!!

気になっている土地の件がはやくもでました。早速M社のK氏より電話があり、で、結論としては北側道路付の土地がすでに売れてしまったとのこと。ということは、必然的に西側道路付分筆の件もなくなりました。さらにはこの一画の土地に関してはすべて希望がなくなったということです...。う〜ん残念 !!!
まあ、気を取り直して、いちからやりましょ。結果がでたことによって、未練はなくなったわけですから !!! 結局のところ、R社の話が事実がどうかという点は判明しませんでしたけどね...。

2009年5月23日

0127-餌に釣られて...

前回の土地ツアーの際にM社のK氏が、「今、スタンプラリー企画をやっていますので、よかったらこちらも参加してみてください!」って教えてくれました。その内容は、M社出展の住宅展示場を2カ所巡ってスランプを集めれば、粗品として「N家のバームクーヘン」をプレゼント !!!って企画。以前2007.09.17付のブログで「Mカード3,000円プレゼント!!!」企画に釣られてオープンハウスの見学にいった時と同じく、今回も「N家のバームクーヘン」欲しさに、週末を利用して住宅展示場を見学、スタンプを集めてきました。ほんと、私は「プレゼント企画」に弱いのね...。まあ、こんな餌でもくれない限り住宅展示場なんて見学しませんから...。でも、さすがM社のモデルハウスはどこも良かったですね。こんな家で生活したい !!!

で、本日、展示会場にて、またまたM社のK氏と軽く?お話してきました。なかなか希望の土地が見つからない現状の話から、思い切って 、今気になっている土地 2009.04.05付のブログの話を、M社に相談してみました。
↓ ↓ ↓

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2009.04.05 付のブログの話
〜〜〜「驚愕の事実が判明 !!!」西側道路付の分筆変更ができないとのこと。
えっ!!! なんでぇっ?
R社の話をそのまま信じれば、北西角のオーナーさんが、その土地を購入する際の条件として他の区画の分筆変更をしないことを条件にその土地を購入したとのこと。その話を施工のM社より昨日聞かされたとの事。さて、この話をそのまま信じるか???〜〜〜

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

もともとはR社の土地にM社施工の物件。そこのオーナーさんが「分筆不可」を希望していることが話の発端なので、その事実が本当なのかどうか、私としてはクリアーにしておかないといつまでたっても、この土地がいいな〜なんて、他の土地を選択できずにいます。まあ、ここよりいい条件のものが出れば別ですけど...。そんな土地なんてそうそう出るわけではないので、少しR社に申し訳ないかな〜と思いつつ、M社に相談してみました。やっぱ、この土地が欲しい!!! 近々、その結果がでるので少しだけ期待して待ってます。西側道路分筆可能の話が復活すればいいな〜。

2009年5月10日

0126-土地見学ツアー?(その2)

前回のブログの土地見学ツアーに参加してきました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
参加希望者数組をマイクロバスに乗せて、M社おすすめ土地を数カ所見学した後、住宅相談会を行うという内容のようです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

と、前回書きましたが、参加者は私1人!(えっ?1人?)で、話を聞いてみると数組申し込みはあったけど、皆、日程や時間が折り合わなかったので、本日は私一組との事?ほんとかな???
でも、まあ、他の人がいるよりいいかな。では、いよいよツアーの出発!と思いきや、まだ、時間があるので少しお話でも...ということで、先に話を伺うことに。そして本日のツアーの概要が明らかに!!!
今回のツアーの主催はM社。M社は施工を担当。で、肝心の土地はというと土地仲介のS社が登場。S社のN氏を紹介されました。今回のツアーはM社とS社の合同企画ということらしい。本日廻る予定の土地もM社やS社があらかじめ用意しておいた土地数カ所を廻るのではないことがわかり、結局のところ数ある売地資料の中から、気になった土地をピックしてその場所を巡るらしい。これじゃ、単なる普通の営業とかわらないね。まんまと、はめられたかな...。

私の想像では数組で土地を見て回り、この土地形状ならこのプランでこれぐらいの予算でできますよ!いかがですか?みたいな感じのものを想像していましたが、そうではありませんでした...。最初から個別の対応が目的だったようですね。おそらく...。

でも、せっかくなので、まずは土地資料を拝見しました。都合30件ほどの資料の中から私が選んだのはわずか6件。その 6件を M社K氏とS社N氏と私で巡りました。(マイクロバスではなく、ミニバンです。)6件の内かなり以前に別の不動産屋さんから紹介されて見たことのある物件が2件あり。まだ、売れ残っていたのですね。図面情報だけだと覚えていないものです。なので、実質新規は4件のみ。ただ、どの物件も私の納得のいくものではありませんでした。残念!

当初2時間程度の予定のはずが、気がつけば4時間半も見学と打ち合わせをしておりました。
M社K氏とS社N氏、お疲れ様でした。また、少し、だまされた感はあるものの、新たなご相談相手ができたことはありがたいです。幸いにしてこの2人とも、今のところの印象は私の嫌いなイケイケタイプの営業では無い感じなので、良かったです。

せっかくなので、なんとか、私の希望予算と希望物件をかなえていただきたいものです。

2009年5月5日

0125-土地見学ツアー?

昨日、M社のK氏より電話がありました。今週の土日に「土地見学ツアー」を開催するので参加しませんか?とのお誘いです。
参加希望者数組をマイクロバスに乗せて、M社おすすめ土地を数カ所見学した後、住宅相談会を行うという内容のようです。
どの程度の内容になるかは、当日参加してみなければわかりませんが、土地は希望エリア内、しかも駅徒歩圏内を紹介するというので、私の希望条件に合致、取りあえず参加してみることにしました。
でも、この界隈の売り出し中の土地は、ほぼチェック済なので、全部知ってる可能性もあり、どういうところが紹介されるのか楽しみです。万が一、掘り出しものがみつかればラッキーです。

2009年4月29日

0124-頭金が...

今日は「愛車」のお話。かれこれ13年ほど乗り続けた私の「愛車」。昨年の夏の終わりにエアコンが壊れました。さすがに13年も乗り続けるといろいろとガタがくるものです。で、修理見積もりを取るとこれが結構な金額なわけですよ。
この際、新しい車に乗り換えるか...。とも考え、取りあえず夏の終わりだったので、修理を見送り、そのまま乗り続けておりました。(エアコン必要ないからね)
さて、4月です。先々週、初夏を思わせる暖かい(むしろ暑い?)気候の時に車で出かけました。さすがに、エアコンが効かないとキツい!!!
このまま、本格的な夏に突入するわけにも行かず、エアコンを修理するか否か...。エアコンが直っても次どこが壊れるのやら...。などなど、思い巡って....。
先週 、とうとう衝動買いに近い状態で「車」買っちゃいました。決して高い「車」ではないのですが、それでも「車」。結構な金額です。ローンを組んじゃうと「住宅」のローンが組みづらくなるので、一括現金払いです。(よっ!太っ腹!)でも、「住宅」購入用に貯めていた、頭金が減ってしまったよぉ〜〜〜〜〜〜〜!!!。さあ、どうしよう...。

2009年4月6日

0123-最近の活動をまとめて報告

4月になりましたね。最近の活動をまとめて報告します。

3月某日
超一等地に家が建つ!!! かも?
2009.1.23〜2.21にかけて連絡を取り合っているR社に、その後の土地の状況などを伺うためにアポ取り。お会いしてきました。以前より気になっている土地に関してはなんら進展なし。いろいろ話を進めていく中でR社取り扱いの別の物件を紹介してくれました。
その場所なんですが、私の希望エリアの中でも超〜〜〜〜一等地!坪単価も高くて、私ら庶民には手の届かないエリアです。3区画の内、北西角の一番いい場所はすでに売約済み。西道路付は122平米の広い土地、残り北道路付が79平米の土地。今回はこの北道路付の場所ではいかが?とのことです。場所的には売れ残る可能性がある為、価格はかなり勉強させていただきますよ!とのこと。でも、北道路付なので、日当りが確保できません。確かにいい場所なのですが...。日当り重視の私達の希望は、かなわないかな...。
で、ダメもとで、今残っている土地の分筆を変更してもらって、西側に区画を作ってもらえないか?と交渉してみました。すでに角地が売約済みのため、仮に西側に区画を割ると...66平米の土地になります。で北側が135平米。北側は135平米あれば、日当りも確保できますよね。って。よって、西側は少し狭くなりますが、そこは創意工夫でなんとか....。さすがにその条件だと担当の営業の方では判断できないので、R社の社長さんが登場 !!! 社長さん、少し考えて...「まあ、なんとかしましょう」だって。
すんげ〜!超一等地の西側道路に家が建つ!!!かも?

3月某日
66平米に4LDK+ガレージ付は実現できるか!
66平米に4LDK+ガレージ付。結構厳しい条件ですが、とにかく、自分でプランを立ててみることにしました。いざ、プランニングとなると、やっぱ土地の狭さが少しネックになりますね。狭小まではいかないのでしょうけど...。66平米、建ぺい率60%、容積率200%なので、結局のところ 39平米の中に建物を納めないといけません。いろいろ苦労があるものです。概略のプランしかできませんでしたが、R社の社内に簡単な設計ができる人がいるというので、お知恵を拝借することにしました。で、打ち合わせの当日。打ち合わせ段階で早速ラフのプランができあがっておりました。(さすがプロ!)でも...。その図面は確かにそうなのでしょうが、よくある分譲住宅にでてくるような間取りプランでした。ガレージのスペースも小さな車が収まるぐらいのスペースしか確保されていなかったし、やっぱり東側よりの南面にバルコニーを設置。この土地形状や隣地との関係からして南西の角にバルコニーを設置したいのが私の希望!
ここはひとつ持ち帰って、やっぱ、自分で納得のいく間取りに仕上げる必要があるな...と感じて帰宅。

2009.04.04
完成物件を見学
R社の担当者から電話。銀行の仮審査の書類の件と、土地の契約をそろそろ...との話でした。
私としてはこの土地で押さえたいのですが、納得のいくプランと予算をクリアーしないことにはなかなか契約するのもビビってしまいます。
そんな中、R社の営業の方「北西角の家が完成して見学会をやってますよ」と教えてくれました。
ここの土地は建築条件付ではないので、そこは大手M社施工の建物でした。隣(北西角の家ね)から見た我が家?はどうなるのか、興味津々だったので、見学会に潜入することにしました。
超一等地で大手M社の施工だけあって、すんばらしい〜モデルルームのようなお宅でした。この隣に
66平米の土地のやや狭小住宅の我が家か...。少し引け目を感じつつ、お宅を堪能してきました。(お金持ちっていいな〜)明日はまたR社にて打ち合わせです。なんとか今夜中にマイプランを完成させねば...。

2009.04.05
驚愕の事実が判明 !!!
昨日、ほぼ徹夜?明け方の4:30頃までかかって、なんとか、マイプランを完成。ある程度、建築条件(建ぺい率、容積率、道路斜線制限...)は加味したつもりです。設計士さんからみれば私のように中途半端は知識で設計(プラン)してくる施主ってのはタチが悪いのでしょうけど...。とにかくマイプランを持ってR社へ...。
さて、打ち合わせ...という段階で「驚愕の事実が判明 !!!」西側道路付の分筆変更ができないとのこと。
えっ!!! なんでぇっ?
R社の話をそのまま信じれば、北西角のオーナーさんが、その土地を購入する際の条件として他の区画の分筆変更をしないことを条件にその土地を購入したとのこと。その話を施工のM社より昨日聞かされたとの事。さて、この話をそのまま信じるか???
あとは想像ですが、私が西側を66平米に分筆することによって、残りの北側は135平米になり、坪単価からして高額。これまた売りづらい場所となります。なので、R社都合で、やっぱや〜めた!とか。話の中で、もともとの西側122平米の土地も商談が進んでいたらしく、そこのオーナーさんが「西側のここ!」って従来区画を押さえちゃったとか...。事実はわかりませんが、とにかく西側分筆変更の話がなくなりました。
R社の社長さんと営業担当の方は「ごめんなさい!」って平誤りしていたけど、前回の土地の件といい、今回の土地の件といい、私はR社とは相性が悪いようです。地元の土地、施工を扱っているところで、価格面とかけっこう融通が利き、私の予算で納まりそうなのですが、この対応ぶりをみていると、あとあと苦労するかもね...。
とにかく、今回の土地はあきらめざる得ません。残念ですね。ふうっ〜。昨日の徹夜はなんだったのだろう...。

2009年3月24日

0122-公示価格下落 !!!

今朝の新聞各紙に国土交通省が発表した公示価格の記事が載っていましたね。
3年ぶりの下落だそうです。私達のように、今「土地」を探している者にとっては、朗報です。
下がれ!下がれ!もっと下がれ!
さあ、この勢い?に乗って、希望の物件を見つけるのだっ〜〜〜〜〜〜〜〜!

2009年3月18日

0121-日当りの条件は譲れません!

ここのところ、特に目新しい「物件情報」もなかったので、ブログの更新もおろそかでした。
そんな折、1本の営業電話が...。前に電話があったG社からです。

「希望エリアからは一駅はずれますが、公園隣地のいい物件です!」とのこと。希望エリアから一駅はずれは残念ですが、公園隣地は魅力的ですよね。なので、週末にその「物件」を案内していただく事にしました。で、その物件を見てきたのですが、東道路付の立地。他3方は住宅に囲まれています。ここを2区画で販売するとの事。午前10時頃の現地視察でしたが、南面の建物の影が土地の半分ほどかかっており、こりゃ日当りは期待できそうにないな。との印象を受けました。

その私の気持ちを察したのか、「他にもありますが、いくつか見てみますか?」ときたので、「はいっ!」ってお願いしました。途中、オープンハウスも見学させていただく事に。そのオープンハウスはけっこうデザインされた感じで私好みでした。いくつか今後の参考になるアイデア等も頂戴できました。ただ、残念なことにやっぱり「分譲住宅」。「窓を開ければ、そこは隣の窓」でした。ほんと手を伸ばせば、隣の窓に手が届く距離なのに、何故だか対面して「窓」。こっちも丸見え。あっちも丸見え。これじゃ、「窓」の意味ないよね。ずっとカーテンしているか、開かずの窓になるでしょうね。また、これじゃ音も筒抜けですね。この分譲住宅って売れるのかな?私は絶対買いませんけどね。同じ業者でまとめて建てるのに、なんでそんな配慮がないのだろう。設計段階で絶対わかるはずですよね。それともそんな事を気にするのは私だけ?そんな仕様の建物建てて売れ残って困るのは業者さんなのにね。

で、その次は、まだ「未公開物件」というのを見せていただきました。こういう情報はありがたいですよね。分筆もこれからだそうです。で、今回おつきあいいただいたG社のK氏の話では、4区画中、3区画を販売するとのこと。G社は仲介の立場、で、一社、別の業者がついていて、3区画中、一区画でも買い手がつけば、まとめて3区画を買い入れて販売するらしい。3区画中の一番条件が悪い場所なら、融通を聞かして業者間価格にて販売させていただくことも可能ですよ。だって。要は今のご時世、そんな不動産も売れるものではなく、3区画まとめて購入するのは業者としてもリスクのある話。売れ残ったら困る。なので、一番売れ残りそうな場所を押さえてくれるなら、価格面は融通を聞かせましょうとの事です。あとの2区画については条件が良いので、販売見込みがたつのでしょうね。今回の場合だと、3区画の内訳は南道路付と 南西角、あと西道路付という物件。つまりは西道路付の場所がその対象物件。

ここだと、東面と南面に建物が建ち、北面はすでに建物が建っているので、日当りは西日をうまく利用するしかないですが、駅徒歩圏内でけっこういい感じの場所です。要検討。

K氏と別れ、その日の午後にまた、私の奥さんを連れて、個人的に現地見学に訪れました。そこで新たなる事実を発見。ちょうど午後3時ぐらいに訪れたのですが、午後3時の段階で、西道路向かいの建物の影がその土地まで延びてきていました。この時期の西日って日の差す角度が浅いのね。これじゃ、日中通して日当りが確保できないじゃん。一気にこの土地への情熱がさめていきました...。

次の日、早速G社のK氏から電話がありました。「とにかく購入の意思表示だけでもしていただければ、その後の交渉ができるので!!! 」と購入意思表示を迫ってきます。正直、私はこの手のイケイケ営業タイプが苦手です。どうも信用できません。一生に一度の高い買い物です。わずか一日足らずの判断で○千万円の買い物ができるわけないでしょ。あくまでも購入の意思表示であり、契約ではないのですが、どうもこのK氏のペースで話が進むのは危険だと感じたので、お断りすることにしました。

価格面で融通できるとの営業トークですが、とはいえ、すでにこちらの希望予算ぎりぎりのラインです。このパターンだと、最低ラインの仕様にて見積もりを切ってくるでしょうから、こちらの希望を加味するとオプション扱いとなり思いもよらず結局高値となるような予感がしました。注文住宅ではなく、業者のいいなり仕様の分譲住宅のようになってしまう予感。「それはできません。別途費用がかかります。」ってやつ。あくまでも予感なのですが...。

これが、印象の良い営業マンだと、「とりあえず時間もまだありますから、基本プランでも作成してみましょうよ。それでプランと価格が気にいれば購入の意思表示をしてください。」ていう営業トークでお客のニーズを掴みますよね。これでよかったんじゃないのかね。G社のK氏、焦っている感じ。なんとか3月決算に落とし込もうと必死なのかしら...?

ともあれ、私の物件探しはまだまだ続きます。今回はいっぱい書いてしまいましたね。

2009年2月23日

0120-今が狙い目!!!

週末、以前物件の問い合わせをしたことのあるG社から電話がありました。「戸建てだけど、価格はお安くできます!」との事。要するに3月の決算期を目前に戸建てで売れ残っている物件をなんとか販売したいとの諸事情です。住宅業界もほんと市況が厳しいので、建ててしまったものは大変ですよね。なんとか販売して現金化しないと会社の経営を圧迫してしまいます。なので、この3月末の決算時期は私達のような物件購入を検討している者にとっては絶好のチャンスです。幸い銀行の金利もいい感じで推移しているし、住宅ローン減税も拡充。ほんと今がチャンス!なんとかこの絶好のタイミングで希望物件をgetしたいものです。

2009年2月21日

0119-気になっている土地は...どうなった?

さて、気になっている土地の続報ですが、2月末には結論がでるはずなので、本日不動産屋さんへ状況確認の電話を入れてみました。
予定では、今住んでいる住人は2月末には引っ越しをするとの事だったのですが、その予定が7月まで延期になったようです。
なので、現状は何一つ進展しておりません。なんか「訳あり物件」っぽいですよね。ここの土地も無理っぽい感じです。
期待していただけに残念です。また、一から土地探しか...。ふう〜。

2009年2月11日

0118-間取りを考えてみるものの...(続き...)

前回からの続きです。なんとか試行錯誤して建ぺい率60%、一階床面積の52平米の壁をクリアーできる間取りが完成しました。自画自賛ではありますが、結構いい感じじゃない?満足満足!って完全に自己満足の世界!これで、夢のマイホームに一歩前進っと思いきや、ふとある事に気づきました。
建ぺい率はクリアーしたものの、延床面積で考えると135平米(約41坪)のプランです。容積率は200%なので、容積率もクリアーしてますが、R社の建築坪単価は50万円。なので、単純計算で41×50=2050万円。一般的には安いと判断される価格かもしれませんが、土地代+建築予算+諸費用を考えると、もっと建築予算を圧縮しないと厳しいのです。現実的には建坪100平米(約30坪)の1500万円ぐらいにしなければ...。延床面積を抑える設計は行く通りもあるのでしょうが、一度自己満足したプランなので、ここからマイナスしていくのは厳しいな...。まだまだ、試行錯誤の日々が続きます。

2009年2月2日

0117-間取りを考えてみるものの...

気に入った土地を見つけてから1週間。購入できるかどうかわからないけど、とりあえず間取りを考えています。
88平米の土地。意外と狭く感じるか、意外と広く感じるか。素人なので敷地の中に希望の間取りを収めるのは頭を使います。まあ私の性格からして、いろいろ考えているこの時間が楽しいのでしょうけど...。88平米の土地ですが建ぺい率は60%。なので52平米の一階床面積となり、なかなか条件内に収まらない。結構厳しい現実がありますね。ハウスメーカーやプロの設計士さんなら、手慣れたものでちょちょいのちょいでプランができるのでしょうが、そんなお決まりパターンの建物では満足できないから、自分でプランを考えているわけです。
でも、でも、でも、はたしてこの土地を手にいれることができるのだろうか?希望の間取りが完成したあげく、やっぱり土地は手に入れることができなかったら(その可能かなり大)残念でしょうね。また、仮に土地購入ができたとしても、希望の間取りが建築条件や予算内でできるかはそれからの話...。そうなることがわかっていても、間取りを考えてしまう今日この頃です。

2009年1月25日

0116-気にいった土地は見つかったものの...

さて、先週インターネットでたまたま見つけた「物件」ですが、問い合わせ中のR社さんからは結局連絡なし。なので、週末こちらから電話してみました。担当者とアポを取り、早速現地の視察に。

トータル277平米、東、南道路付の3区画、1区画88~100平米ぐらいの「売地」です。希望の場所は88平米の南公道6m付の土地。6m道路って広く感じますね。今まで見てきた場所はほとんどが4mかそれに満たない道路でしたから。用途地域は第1種住居地域ですが、現況では東、南、西からの日当りも確保できそう。久しぶりの好条件の場所です!!!
ただ、他にも問い合わせをしている人がいるらしく、どうやらその人は、3区画中、2区画をまとめて購入したいとのことらしい。(富裕層だね〜)

ただ、その土地そのものにはまだ家が建っており、住人も生活中。当初の予定だと12月で引っ越しの予定だったのが、少し延びているとのこと。2月末頃には引っ越し予定とのことなので、その住人が引っ越しを終えた段階でないと、正式な契約ができないらしい。なので、状況が進展するまで待ってくれ。とのことです。

でもね...。この場合2区画まとめて購入の富裕層?(勝手に呼ばせていただいてますが...)の人が優先権がありますよね。こりゃ、どう見ても勝ち目はないぞ...。私はこの土地の1区画を無理して購入して、無理して、無理してなんとか「家」を建てれるかな〜って感じですから。
それでも、翌日担当者に再度電話連絡をして、購入の意思表示を伝えました。結果は2月末頃までには出ると思います。なんとかこの場所、「手」に入れたいものです。

2009年1月23日

0115-気になる売地発見!

何気にインターネットで「物件」を検索していたら、ややっ!気になる「売地」を発見。ネット上の情報では珍しく詳細地図が載っていたので、最近大活躍のストリートビューで、またまた検索。今回は「ビンゴっ!!!」それらしき「物件」を発見することができました。
で、更なる詳細情報を入手すべく、問い合わせメールを送ったのですが...。
あれから2日。まだ、連絡が来ません。問い合わせすれば翌日か翌々日には返信メールが届いているのが習慣となっているせいか、2日レスがこないと「ここの不動産屋大丈夫かな?」って不安になります。
まあ、今週いっぱい待って、メールがこなければ直接電話ですね。週末の楽しみがひとつ増えました。

2009年1月18日

0114-土地を見てきました

「ストリートビュー」で探していた土地を見てきました。場所は悪くないのですが、やっぱり私の嫌遠事項の「位置指定道路の私道」のようです。なので、ここはあきらめることにします。少し期待していただけに残念です。
あと、その他紹介いただいていた場所も見てきましたが、どれもお目にかなうものはなかったです...。これで、手持ち?物件はなくなりました。また、一から新しい物件が出るのを待つのみとなりました。

0113-家づくりセミナー

M社主催の「家づくりセミナー」というものに参加してきました。数日前にDMで案内を受け取って、特に参加するつもりもなかったのですが、当日になって、予定もなかったので、急遽電話して参加してみることにしました。

セミナーの内容は「上手な土地探し」と「上手なローン選び」。近くのホテルの一室で行われました。(まあ、豪華 !)

セミナーの内容としては、ほぼ自分の知識レベルの内容だったので、特別「なるほどっ!!」って感動の内容ではなかったのですが、でも参加して損したって感じではなく、むしろ良かったって感じかな。まあ、知識の再確認と意識を高めるのに多いに役立ちました。

で、この手のセミナーの開催目的は見込み顧客の囲い込みなので、どうせ、営業マンに囲まれていろいろ聞かれるパターンだろうなと思って参加しておりましたが、結構あっさりとセミナーは終了。おやっ!しつこい営業トークはなし?って帰ろうとしたら、案の条、「○○さんですか?この度はセミナーに参加していただきありがとうございます。」って声をかけられた。(やっぱりそうですよね。)

まあ、こっちとしても「家探し」は本当に行っているので、いろいろとお話をさせていただきました。前回気になっていた「ストリートビュー」で検索できなかった土地の情報とか、その他、気になった土地の情報とかも資料として持って行っていたので、それらを見せて詳細情報をいただくことにしました。

で、その日の夜、早速詳細情報をメールにていただいたのですが、「ストリートビュー」で気になっていた土地は、どうやら「位置指定道路の私道」に接している土地のようです。住宅情報誌の情報では「私道なし」ってなっていたから希望条件だったけど、多分、もらった情報のほうが詳しい資料なので、こっちが正しいだろうね。まあ、もう少し調べてみる価値はあるかな。明日現地に行ってみることにします。場所が特定できただけでもラッキーです!

2009年1月16日

0112-恐るべし、ストリートビュー

いつもの住宅情報誌にて、やや気になる土地を発見。とはいっても最近の傾向で予算オーバーな土地。でも少し気になる...。さて、詳細情報をどうやって入手するか。手っ取り早い方法は、記載の不動産屋に問い合わせるのが一番早いけど、あとあと長引くのが嫌なので、ここはひとつ、自力で現地を視察したいもの。

住宅情報誌の誌面から読み取れる情報といえば、
・○丁目までの住所
・西付け4m道路隣接
・現状更地
・現地の写真あり

これだけの情報があれば、週末チャリンコに乗ってフラフラ出かけるのですが、今回はGoogleさんの「ストリートビュー」を試してみることにしました。「グーグルアース」の時もびっくりしましたが、今回の「ストリートビュー」はこれまた、たまげた!「ストリートビュー」って知ってます?
さも自分がその街を歩いているかのごとく、ほぼ同じ感覚で街を散策できる。これがあれば、家に居ながらにして、現地の街並やら、場所を見ることができる。ほんと恐ろしい世の中になったものです。一方で個人情報と言っておきながら、なんじゃこりゃの世界です。個人情報丸見え。
でも、今回は便利に利用しましたけどね。しかし、結果的には場所の特定までには及びませんでしたので、週末現地を探しに出かけることにします。

ちなみに「ストリートビュー」を利用したことがある人が、必ずといっていいほどやるであろう行動...。自分の住んでいるところをビューしてみました。あった、あった、しっかりと駐車場に止めている私の愛車が写っておりました。

2009年1月15日

0111-新聞の折り込みチラシ

世の中不況ムードです。通常、元旦の新聞の折り込みチラシの賑やかさといったら...ですが、今年はパッとしませんでしたね。(私の印象)本来だと、住宅やら車、家電量販などなど、すごい量の折り込みチラシが入っていて、見るのも大変なくらいでしたが、今年は私の地区は住宅やら車関係は皆無に等しかったかな。私としては住宅の折り込みチラシに期待していたのですけど...。で、気を取り直して、1/10 年明け3連休の折り込みチラシに期待してみたのですが...、これも今いちパッとしませんでした。どうやら「物件」捜しも厳しい一年となりそうです。でも、お正月の三が日、TVCMをバンバン打っていた住宅会社もあったけどね...。

2009年1月6日

0110-今年の抱負

新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
私は今日から仕事初めでした。(1月5日ね)

さて今年の抱負。「今年こそ、念願のマイホームを建てるぞ〜〜〜!」
って、実はこの言葉、昨年も言っているのよね〜。実に進歩がない...。
一年経っても、なんら、進捗なし...か。

いつまで、続くのだろうか。この「物件」探しの旅...。
最近、出物が少なくなってきたしね〜。
世の中の市況は厳しいけど、「物件」探しも厳しくなってきました。
でも、懲りずにがんばるのだ !!!
ここの所、更新の頻度が少なかったけど、まだまだ続けるよ〜このブログ。