2011年12月22日

0343-水のトラブル〜

今日会社から帰って家のトイレに入ったら...ビックリ!!!
「ややっ!? トイレが詰まっている!!!」
原因はどうやら、うちの子が大量にトイレットペーパーを流したことによる詰まりらしい...。

さてさてこんな時はどうするか?
ということで、必殺兵器の登場です。
写真のこの道具、みなさん見た事あるでしょ。
そう、排水溝などが詰まった時に、スポンッ!!! スポンッ!!!ってするやつです。
正式名は「ラバーカップ」とか「通水カップ」とか言うらしい。

この道具を常備している家って意外と少ないんじゃない?
実のところ、以前住んでいたところでも、一度トイレを詰まらせたことがあり、その時に購入したものです。我が家にあって良かった!!! もう深夜だし、さすがにコンビニとかでは、この道具売ってないでしょ。

おかげで、あっという間に、作業が完了!!! 無事、水が流れました。
ちなみにこの作業、専門の業者さんを呼んで作業をしてもらうと...
基本料金+深夜作業料金=10,000円ぐらいかかるみたいですね。

まだ二度しか使っていないけど...いざという時、とっても役に立つすぐれものですね。

2011年11月20日

0342-付けてよかったバルコニーの屋根

突然ですが、ベランダとバルコニーの違いって知っていますか?
簡潔に述べると屋根がついているタイプがベランダ。屋根のついていないタイプがバルコニー。
専門的にはもう少し解釈がありますが、そこのところは省略。
で、我が家は屋根がないのでバルコニーとなります。
2Fと3Fにありますが、今、主に活用しているのは2Fのバルコニー。洗濯物を干したりするのも2Fのバルコニーです。

ただ、屋根がないとやっぱ、いろいろ不便じゃないですか。洗濯物も雨が降ると干せないし...、外出中に雨が降ると濡れちゃうし...。
で、我が家の場合は、後付けで屋根を取り付けています。
後付けだと外観デザイン上、あまり良いデザインとはいいがたいのですが、家を建てる際、設計や予算の関係でバルコニーの屋根は後付けのオプションにしましょう。となりました。

さて、本日ですが、いつものごとく、午後から外出しておりました、天気もよかったので洗濯物も干したまま。
ただ外出先で急に天候が悪くなり雨が降りだしました。
家に戻るとやはり雨が降った形跡が...。気になる洗濯物ですが、屋根のおかげで雨に濡れずに済みました。
まあ、風向きや雨の強さにもよりますけどね...。でも今回はセーフ。
今までにもこのような経験は幾度と経験しておりますので、やはり屋根は大事ですね。

2011年10月24日

0341-住宅借入金等特別控除申告書

「住宅借入金等特別控除申告書」が税務署から届きました。平成23年〜31年までの9年分の申告書です。なんじゃこりゃ!? 9年分もまとめてよこすとは、役所の仕事って?です。
今年の2月に確定申告をしているので、(2011.2.7 0285-住宅ローン控除 参照) 今回からは会社の年末調整で手続きはスムーズになります。
さあ、高い買い物ですから、しっかり10年間は控除してもらいましょ!!!

2011年10月15日

0340-再び招かざる客出現!?

2010年6月6日付 のブログでも書きました招かざる客が、招いてもいないのに我が家にやって来ました。招かざる客?そう「ゴキブリちゃん」です。先週、夜中に洗面所で歯を磨いていると、鏡越しに見えた後の壁に奴の姿が...!!! しかもでかいのよ!!! 速攻で退治しました。

で、今週、今度は夜中にトイレに入ったら、先客で奴が床におりました...!!! こいつもでかい!!! こちらも速攻で退治。ここのところ、立て続けに奴を発見してしまいました。

新築からもう少しで2年が経ちます。極力、奴を家に入れないようにと、いろいろと対策を講じてきましたが、(こんなことこんなこと)効果のほどはどの程度なのでしょうね。とにかく、私は奴らが大嫌いです!!!

2011年10月6日

0339-浴室の湿気対策 !?

よく、「家」の話題としてあがるものに湿気対策というものがありますよね。
押入やら洗面所やら浴室やら...。

そこで、我が家の浴室の湿気対策を披露 !!!

ずばり !!!
『お風呂に入った後は、翌日に掃除をするのではなく、その日のうちに掃除する !!!』というものです。
な〜んだ、それだけ !?
浴室の湿気対策と聞いて、期待 ? してこのブログを開いたみなさん、ごめんなさい !!!

でも、効果覿面です。湿気対策には水分をためないことが大事。通常、洗面所と浴室は隣接しており、かつ、洗濯機などの水回りが集中するので、湿気がたまりやすいですよね。一晩中、浴槽にお湯をためておくと、それだけ湿気がたまるわけで、めんどうでも、その日のうちにさっさとお風呂を洗ってしまいましょう!!! というわけ。

でも、いつの頃からか、トイレとお風呂の掃除は私が担当することになっております...。お風呂に関していえば、私は平日は会社なので、「家」に帰ってくるのも夜遅く...お風呂も最後に入っています。で、そのまま、夜中にお風呂を掃除しているわけ。掃除といっても、ごくごく簡単なものです。浴槽のお湯を抜いて、お湯がなくなるぐらいの時間、5分ぐらいかな。その間に、風呂の蓋、浴槽、浴室の床、洗面器、椅子等の小物、排水溝などをささっと洗って、はい、おしまい。あとは、浴室の換気扇を30分ぐらいかけて、その後はドアを開けて換気。

これ、日々の日課です。残業で深夜に帰宅した時や、飲んで帰ったあとなどは、ほんと、真夜中にお風呂を掃除することになるのでけっこう厳しいのですが、まあ、なれれば、なんてことはないですかね。

あと、私のやる日々の掃除はごくごく簡単なものなので、たまに妻が日中に入念にお風呂を掃除しております。壁面とか、細かな隅々とか、カビ取り漂白とか...ね。

2011年10月1日

0338-地質と地盤

本日、地区の公民館で、「地区の地質・地盤の成り立ち」という無料講座があり、聴講してきました。こういう地区のカルチャー講座に参加するのは初めてです。この手のカルチャー講座、参加者は地区のご年配の方ばかりだろうと想像していましたが...やはり、そのとおりでした...。
50名ぐらいの方が参加していましたが、おそらく私が最年少だったでしょうね...。

とにかく、私としては今住んでいる地区の地質や地盤というものをもっと知りたかったわけです。
「家」を建てた後で、今更この地区の地質や地盤を聞いたところで、どうすることもできない訳ですが、自分の住んでいる土地がどういう地質や地盤で、どういう過程で形成されたかなんて知りたいじゃないですか。

「家」を建てると決め、「土地」探しを始めた頃から、土地の地質や地盤には興味がありました。このブログでも何度か書いていますが、役所に出向き、過去の水害情報を調べたり、インターネットで軟弱地盤や土地の形状を調べたりなど...事前にある程度のことは調べて、今の土地を購入しました。

我が家は高台ではなく、むしろ低地に位置しています。近くには一級河川が流れており、それだけに過去の水害情報は念入りに調べ、一応,水害が多発する場所ではないということで、この場所を選定しています。
今日仕入れた新たな情報では、我が家の場所は低地でも「自然堤防」という河川から流された砂などが堆積してできた土地。なので、低地の中でも少し「微高地」なのだそうです。

「土地」探しで重視することといえば、やはり、その土地が昔どうだったかは重要になります。
今はどこの場所も宅地造成が進み、普通に住宅地となっている場所でも、昔は河川や沼地で水害が多発する、または多発していた地区だったりするわけですよね。

予算との兼ね合いで、誰もが条件の良い土地ばかりを購入するということはできませんが、自分が納得する意味でも、その土地の情報はできるだけ集めて、事前に調べた方がいいですね。
今は役所で、ハザードマップが入手できるし、場所によってはインターネット等で古地図なども見れたりもします。ちなみに私が今住んでいる地区の昭和初期の古地図をみると、一帯が「鍬畑」でした。なので、少し調べればこのような情報はすぐに入手できます。

「不同沈下」「液状化」「水害」等々... いろいろありますからね...。「土地」探しも慎重に...ね。

2011年9月21日

0337-住宅エコポイント復活

住宅エコポイントが復活するみたいですね。
我が家は前回のエコポイントが始まる前に建てちゃってるから、この制度の恩恵はいっさい受けておりませんけど...。
前回と比べ、今回は15万ポイント(15万円相当)だけど、もらえる?ものはもらった方が得だわね。
まあ、エコポイント欲しさに慌てて、「家」を買う必要はないでしょうけど、タイミングが合えば、ラッキーですよね。

2011年9月5日

0336-「建もの探訪」

最近はまってるテレビに「渡辺篤史の建もの探訪」があります。
長寿番組なので、いまさら説明の必要もないでしょうが、一応補足をしておくと...

テレビ朝日系列の約30分番組で俳優の渡辺篤史さんが素人さんの「家」を訪れ、そのこだわりの「家」を紹介するというもの。
毎週、毎週、いろんな「家」が紹介されるので、「家」好き?の人にはたまりませんね。
私の住んでいる地区では毎週金曜日の朝4時30分に放映されています。
とてもリアルタイムで見れる時間帯ではないので、録画して見ていますが、最近HD内蔵のテレビを買ったので録画も楽々。なので、この番組を毎週見るようになりました。

すでに「家」を建てたあとですから、私としては、ただ見て楽しむだけですが、それでも「この空間いいな〜」とか「これはありえないでしょ!!」とか...。楽しいですよ。これから「家」を建てる人はぜひ、参考に!!!

あと、「大改造!!劇的ビフォーアフター(テレビ朝日系列)」・「完成!ドリームハウス(テレビ東京系列)」も見逃せませんね!!!

2011年8月30日

0335-そろそろ秋ですね?

今日、会社から帰るとなにやら家の中が大騒ぎ!!!
リビングのソファの下から「リ〜ン、リ〜ン!!!」と、どうやら「鈴虫」の鳴き声。洗濯ものを取り込む際にいっしょにくっついてきたみたい...。
「う〜ん。とっても風流...。」ともいってられず、ソファを動かし、その下にいた、まだ成虫になりきっていない子供の「鈴虫」を捕獲。外に逃がしてあげました。
8月末、まだまだ暑い日が続きますが、そろそろ秋ですね。

2011年8月24日

0334-おはようございます!!!

夜の遅くにブログを更新しておいて、「おはようございます」ってのもないですが...。

「おはようございます」とは今朝の出来事。久しぶりに今朝、「家」を建てる際にお世話になったT社のH氏にお会いできました。

私は電車通勤。で、駅に向かう途中の道沿いにT社があります。なので、毎日T社の前を通っているわけですが、家の引き渡し後、H氏をお見かけすることがなかったのですが、今朝、たまたまT社から出てきたH氏に出会い、ご挨拶ができたわけです。(メールや電話は何度がありましたが...)
「お久しぶりです。その後、家の調子はどうですか?なにかありましたら遠慮なくご連絡くださいね!!!」
と、普通の会話ですが、でもうれしいですね。「家」のトラブルでなにかあったときは、すぐに連絡できるところが、こんな近くにあるなんて...。

まあ、そんなことも見込んで、T社に施工をお願いしたわけですが、どんなところに家づくりをお願いするかは重要ですよね。「家」を建てる時も重要ですけど、住み始めてからのメンテナンスも重要ですからね。T社のH氏、ならびにみなさま、これからも末永くよろしくお願いしますね。

2011年8月14日

0333-3Fの部屋はとにかく暑い...

いや〜。毎日暑いですね。夏ですから暑いのは当たり前か...。
我が家は3F建て。普段メインで生活するリビングは2Fです。節電が望まれる今年の夏ですが、2Fリビングはやはりクーラーが必要不可欠ですね。
3F戸建てにお住まいの皆さんが直面する問題。夏場の3Fはとてつもなく暑い!!!。まあ、これが2F建ての場合でも同じなのでしょうが、屋根の下の階は太陽からの熱でとにかく暑くなります。3F建ての場合はそれに加え、1Fと2Fの熱が3Fにこもるのでなおさら3Fはサウナ状態に陥ります。今のところ3Fは普段使っていないだけにクーラー等も使わず、熱された空気が対流したまま。換気の為に窓は開けるものの、窓から吹き込む風も熱風。将来3Fが子供部屋となるように計画をして間取りを作成しましたが、とてもクーラーなしでは生活ができるような環境ではないですね...。一昔前はクーラーなどなくっても、皆生活していたのにね...。

2011年7月25日

0332-ジャスミン

前回のブログにて「アンゲロニア」を植えましたが、鉢の右側のスペースが少し空いていたので、そこに「ジャスミン」を追加で植えてみました。今回はそれだけ...です。

2011年7月18日

0331-アンゲロニア

連日の猛暑で、我が家の植栽たちが、ことごとく、枯れてしまいました。(またですか!?)
北面道路の「ヘデラ」は全滅!!! 西面の「フィカス プミラ」と「クリーピング タイム」も哀れな姿に...。唯一生き残っているのが「ツルニチニチソウ」。
なので、今回「ツルニチニチソウ」3株と「アンゲロニア」2株を購入。
「ツルニチニチソウ」を北面に、「アンゲロニア」を西面に配置しました。

さて、この子達はいつまで元気で育ってくれるのだろうか...?

2011年7月17日

0330-付けて良かった!!! スポットライト

我が家の駐車場に取り付けたスポットライト。重宝しています。
センサー付きのスポットライトで、夜の車庫入れに大活躍!!!
当初のプランにはこの場所に照明がなかったのですが、私の希望で取り付けて欲しい!!!と要望を出して付けました。

もちろん、防犯にも役立っております。
人が近づくとセンサーが反応し、ライトが付くわけですが、まあ、電気代ももったいないことだし、夜、私が家に帰ってくる時は、できるだけこのライトに反応しないようにと...少し、センサー部分から距離をおいて家に入るようにするわけですが...。敵!?もなかなかやりますね。がんばっても「パッ」ってライトが付いちゃいます。「ああ〜、今日は負けたか...」なんて、私は毎日何をしているのやら...。玄関周りを夜な夜なコソコソとしている人なんて怪しいよね。

パナソニック電工/LWC_84018_Y(プラチナメタリック)

2011年7月11日

0329-植物が枯れるのはなぜ!?

いや〜。またまた観葉植物枯らしちゃいました。
「0324-緑がふえました」 のときにもらった「ピレア・グラウカ」です。
鉢に植え替えただけなのになぜ!!!
玄関に置いておいたから日照不足かな?でも観葉植物だからそんなに日に当てる必要もないと思うのですけど...。

今まで、あまり植物を枯らした経験がなかったのですが、この家に来てからというもの、最初に植えた朝顔をはじめ、次々と植物が枯れております。なんだ、なんだ!? この家は!? 植物が育たない「家」か!? なんか魔物でも住んでいるのかね!?
それとも、単純に「土」が悪いだけかな!? その昔にホームセンターで買った観葉植物用の土だけど、品質?の低下ってのも考えられるよね。
ともかく、「ピレア・グラウカ」わずか、1ヶ月の命でした...。

いや〜かわいそうな結末です...

2011年7月2日

0328-我が家の第2駐車場

以前のブログに書いていますが、我が家の駐車場は南面にあります。
こちらを参照してね。

で、実はもう一つ、車が止めれるスペースを確保しています。ちょうど普段、我が家の車を止める場所の反対側。北面の道路沿いの場所です。

ただ、この場所は幅が2mしかないので、小さな車はちゃんと土地の中に納まりますが、大きな車は片輪を道路にはみ出して止めるような感じになります。まあ、主な目的は来客用のスペースね。この場所を確保しておけば、車の通行の邪魔にはならないし、駐禁も切られずに済みますからね。なので、この部分はあえて、フェンス等を取りつけず、そのままオープンなスペースとしました。

ただ、若干の問題点といえば...
オープンな場所故に、ご近所の誰か知らない車がちょこっとの間止まっていたり、宅急便の車が止まっていたりもするのよね。まあ、別にいいんだけど...。
でもね、あくまでもここは我が家の土地だからね!!!

我が家の車だと、ぎりぎり納まります。

2011年6月19日

0327-外回り基礎部分の細かなヒビ

2011.06.12
指摘箇所その2。 「1Fの窓サッシのフレームの浮き」 については、たいした件でないので、そのままなかったことに。

指摘箇所その3。 「外回り基礎部分の細かなヒビ(2カ所)」 こちらは左官屋さんのご担当。点検当初2カ所でしたが、その後、一カ所増え3カ所に。ヒビの原因は化粧モルタルの伸縮によるヒビで、決して基礎にヒビが入っているわけではないので、たいしたことはないのですが、でも、一年ちょっとで3カ所のヒビってどうなのよ。まあ、玄関のヒビはすぐ見てわかるレベルなのですが、あとの2カ所は「あれ、どこだったけな?」というぐらい、よく探さないとわからないぐらいのほんと細かなヒビです。
で、この手の補修だと、パテみたいなものを盛りつけ、はい、おしまい!!!ってけっこう見栄えが悪くなるじゃないですか。で、正直、このままにするか、自分でDIYにいって補修用のパテを買って、自分で丁寧にやろうかな...なんて思っていたのですが、結局これもT社が「やります!!!」って宣言してくれたからお願いすることにしました。

で、当日、左官屋さんの話を聞いてびっくり!!! ヒビの部分だけの補修だと、やはり色目が変わって汚くなるので、壁面全面を塗っていただけるとの事。そんなことしてもらっていいのかしら!!!
下地のプライマーを塗って、化粧モルタルを手際よく盛りつけていただけました。
玄関箇所をはじめ、南面、北面の基礎の立ち上げ部分と、かなりの面積、こんな大掛かりな作業にもかかわらず、時間は1時間もかかっていないかな。さすがプロ、さすが職人さん。たいしたものです!!!

ともあれ、これで、お願いしていた件は完了しました。T社のS氏の対応は若干!?時間はかかりましたが、その仕事ぶり(これは職人さんの腕ですが...)に感激です。
みなさま、ありがとうございました。この「家」大切に使わせていただいていますからね。

手際よく作業をこなす職人さん。一カ所のヒビなのに、壁面全部を塗ってくれました。

2011年6月16日

0326-3Fの窓サッシのパーツ壊れ

2011.06.12
さて、指摘箇所その1。 「3Fの窓サッシのパーツ壊れ」
このパーツの取りよせに時間がかかったそうですが、何度が電話で催促した時に「パーツが入手できました。」と聞いていたので、パーツだけ受け取り、自分で交換しようかなと思っていたのですが、サッシの取り外し方がわからず、断念。やはりT社に対応してもらうことにしました。で、専門の業者さん(建具屋さん)の仕事ぶりを拝見してびっくり。あらよっ!!!とそのまま上下にスライドさせて、いとも簡単にサッシを外し、パーツを交換...。

あらら、ネジとか緩めて取り外す構造ではなかったのね...。ペアガラスのサッシなので、重く、素人の私は持ち上げてもビクッとも動かなかったので、てっきりネジやらパーツを取り外すものだとばかり思っていたのに...。なんとその作業時間はほんの数秒でした。このためだけにやってきた建具屋さん、ごめんなさいね。でもサッシの外し方がわかったので私としてはよかったです。

2011年6月14日

0325-1年点検、その後のその後...

2011.06.12
1年点検 の時に指摘した箇所。その後どうなったかといえば、実は今の今まで、ずっと放置されておりました!?。放置というか、こちらから連絡すると、「日程を調整して連絡します!!!」といったきり連絡がなし。で、また連絡するとまた同じ返事。こんなことを半年ぐらい続けていたわけです!?。

今までのT社の対応には私は大満足。でも今回の件は???でしたね。普通だとぶち切れているところなのですが、相手がT社なので、こちらも紳士的に対応しておりました。

もう少し細かく説明をすれば、厳密にはT社のH氏=T社というところなのでしょうか。家の施工、その他もろもろのご担当はT社のH氏です。で、H氏ならびにT社の対応に大満足しているというわけですね。
現にNo.0317〜0323のシロアリの一件は週単位で事が進行。すでに解決済み。この件はT社のH氏にお願いした案件。

で、1年点検はというと、これも最初はT社のH氏に連絡。で、その点検担当がT社のS氏となりました。点検そのものは即座に対応。しかし、点検後のフォローに時間がかかっているわけです。つまりはS氏の対応が???。

まあ、このS氏も不誠実な感じの方でもなく、まあ、緊急性もない案件だったので、こちらも、のんびりと催促をしていたわけでした。
で、やっと、本日対応していただけました。その内容は次回書きますね。

2011年6月13日

0324-緑がふえました

2011.06.11
奥さんのお友達が家に遊びにやってきました。
手みやげとして「フラワーアレンジメント」と「ポトス」「ピレア・グラウカ」を頂戴しました。やっぱ、緑っていいですね〜〜〜〜。

早速、観葉植物は鉢に植えました!!!

2011年6月12日

0323-新築なのにシロアリ!?_おまけ

シロアリの一件、取りあえずは解決?しましたが...。
本日、3Fのバルコニーをチェック。
す・る・と・・・ややっ!?

またまた「アリ」です。今度は「羽アリ」。羽が取れたタイプのものと、羽が生えたタイプと1匹づつ。
今回の一件で、羽アリと羽シロアリの違いは目視でできるようになりました。
今回は羽シロアリではなかったので、ひと安心。
でも、我が家の3Fバルコニーは羽の生えたアリ達の飛来場所のようですね。

2011年6月5日

0322-新築なのにシロアリ!?_その6

2011.06.04
本日、業者さんが床下の点検に来てくれました。前回来られたY氏です。床下に潜るのは5年ぶりだとか...。
最近はめっきり、シロアリの被害も少なくなってきたのでしょうね。でも、我が家はなぜに!?

点検の結果は「問題なし!!」まあ、そうでしょうね。なんせ、新築ですから。
今回の一連の出来事を整理、結論づけるとすると、ヤマトシロアリの群飛に遭遇。たまたま20匹が我が家の3Fバルコニーに飛来。それを目撃した!!!となるのでしょうね。

とにかく、近くにシロアリの巣があるのは間違いありませんから、毎年、この時期は要注意。危機管理をおこたらず...ですね。

参考までに事件の当日と前日の気候をインターネットで検索してみました。

5/7
最高気温 17.6度/最低気温 13.5度
湿度 83%
くもり(我が家の地区は雨でしたけど...)
北の風

5/8
最高気温 29.3度/最低気温 12.7度
湿度 25%
晴れ
北西の風

4月〜5月頃。前日は雨、当日はからっと晴れた日の午前中。
こんな日は要注意ですね。

とにかく、今回の件でご対応いただいたT社ならびにB社には感謝です。
ありがとうございました。
(おわり)

2011年5月31日

0321-新築なのにシロアリ!?_その5

本日、業者さんから報告書が送られてきました。事前に電話で報告は受けておりますが、とにかく「ヤマトシロアリの羽アリ」ということですね...。残念...。
(つづく)

この資料は今後の家の「履歴」として大切に保管しておきましょ!!!

2011年5月30日

0320-新築なのにシロアリ!?_その4

本日、業者さんから電話あり。例の捕獲した羽アリを専門業者にて検査したところ、やはり「ヤマトシロアリの羽アリ」であることが判明。状況からしてどこからか飛んできたものであろうとの回答を受けました。詳しくは報告書として郵送していただけるようです。さらに、後日、念のため床下も調査していただけるとのこと。

正体が判明して、よかったのか、悪かったのか...。とにかく、我が家の近所にはコロニー(シロアリの巣)が存在するということが判明しました。
毎年、この季節になると、飛んでくるシロアリ達と格闘するわけですね...。
今後はいかに奴らを我が家に寄せ付けないか!!! に注力を注ぐことになりそうです。

今後の対策を業者さんに相談せねば...。
(つづく)

2011年5月24日

0319-新築なのにシロアリ!?_その3

とにかく、素人がいろいろと想像していてもしかたがないので、急ぎ、専門業者に相談ですよね。
でも、この手の業者って信用できるところに声をかけないと、ボラレてしまうので、まずはT社に連絡。
防蟻処理を施した業者に連絡して、対応していただくことになりました。

2011.05.21 業者さんが視察。とりあえず、状況の説明と捕獲した18匹の羽アリを提出。
家に来られた方は実際に我が家の防蟻処理を担当したY氏。シロアリの専門家ではないが、業界としての専門知識は有しているみたい。最近はベタ基礎が中心で被害件数も少なくなってきているとのこと。また、こういった実際の問い合わせは久しぶりとのことです。ましてや3Fで発生するということは考えにくいので、おそらく群飛したものなのでは??? との見解を述べられておりました。

翌週、業者より電話あり、想像の話をしてもしかたがないので、まずは捕獲した18匹の羽アリを専門業者にて検証するとのこと。それらがシロアリであるということが確定したら、次の対応として、床下の検査をおこなうとの連絡を頂戴しました。この件、状況をT社にも連絡済みとのこと。なかなかすばやい対応に感謝です。
(つづく)

2011年5月23日

0318-新築なのにシロアリ!?_その2

さて、ここで今一度情報を整理すると…

発生日時:
2011年5月8日 10:00〜12:00

発生場所:
3Fバルコニー(南西角 日当り良好)

発見状態:
生きた状態:5匹/死んだ状態:13匹/計18匹
18匹中、16匹がヤマトシロアリ、2匹が羽アリと思われる。(ルーペで特徴を観察)
半数以上が羽が取れた状態のもの、死んだ状態のものはすでに干涸びている。

立地条件:
住宅地、ただし周りは築30〜40年ぐらいの古い木造住宅が多い。
2010.4月 南面隣家取り壊し(現在更地)
2011.1月 道路を隔てた南西隣家取り壊し(現在新築戸建が完成)

その他補足:
・当日家の中でバル○ンを使用
・バル○ンの影響かを調べるため、翌週、同じ状況を再現、再びバル○ンを使用。結果羽アリ等は発見できず。
・前日は雨、当日は晴天。時期、時間帯ともに群飛の条件と一致。
・前日にバルコニーは清掃済み。死んだ状態13匹については当日発生したものと推測。

以上の状況より判断して...
可能性
(大)たまたま近隣で群飛が発生。一部の羽アリが3Fバルコニーに到達。発見に至る。
(中)建築中の木材に卵が付着。その木材を3Fバルコニーで使用。その木材から繁殖。群飛に至る。
新築後、昨年の4〜5月頃に近隣にて群飛、その時飛来したつがいが3Fバルコニーの木材内にて巣を作り、繁殖。群飛に至る。
(小)通常ルートの地下より侵入。柱を食害し、3Fバルコニーまで到達。群飛に至る。
または、下水管内にて繁殖。群飛のため、下水の雨樋の中をつたい、上へ、上へ...3Fバルコニーまで到達。群飛に至る。
   
まあ、可能性(中)(小)は現実的ではないかな〜〜〜???
やっぱ、可能性(大)のたまたま到達ってやつかな〜〜〜???
(つづく)

2011年5月21日

0317-新築なのにシロアリ!?_その1

さて、前回、前々回のブログにて書いている

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この後、とんでも無いものを目の当たりにするとは...。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

という前振り...じつはシロアリです...。

バル○ンを焚いている間、私は3Fのバルコニーで、チェアでくつろぎながら、読書をして時間をつぶしていました。
ふと見ると、なにやら、羽の生えた虫が...。取りあえず、プチッとしましたが、しばらくするとまた羽の生えた虫...。またまたプチッとしたけど、さすがにちょっと気になってきました。

都合5匹ぐらいプチッとしましたかね。でも、これってもしかして、羽アリ?シロアリ?
ますますもって気になってきたので、バルコニーの隅々をくまなくチェック。プチッとしていたときは気づきませんでしたが、バルコニーにあと13匹、こちらはすでに死んだ状態のものを発見しました。

とりあえず、それらをせっせと集め、ビニール袋の中へ。そんでもってインターネットで検索。どうやらこの時期 羽が生えて飛び交うのは羽アリとシロアリの羽が生えたヤツがいるみたいです。
羽アリ(普通のアリに羽が生えたヤツ)はとくに害をおよぼすことはない。が、しかし羽の生えたシロアリだと、ちとまずい...。

これらの特徴をインターネットで調べ、ルーペでよく観察したら...。
素人判断ですが、うち16匹がヤマトシロアリ(羽が生えたヤツ)、のこり2匹が羽アリのようです。

こりゃ、まずいことになったぞ...。
(つづく...)

2011年5月19日

0316-バル○ン やってみました!?

GWのある日、といっても前のブログの日なのですが、以前から購入していたバル○ンをやってみました。ゴキブリ、ダニ、ノミ、その他害虫の駆除なのですが、我が家は新築!? まあ、必要ないのでしょうが、家を建てる時、とりわけ、防虫処理をしたわけでもないので(防蟻処理はちゃんとやってますよ!!!)、春先なので、これからの季節に向け、防虫効果を狙ってみました。が、これって殺虫効果はあっても、防虫の意味ってあるのだろうか???

とにかく、部屋を閉め切り、1F、2F、3Fにそれぞれセット!!! はじめての経験ですが、すんごい煙ですね。びっくり。で、私はというと前のブログのように、3Fのバルコニーにて2時間ばかり、退避していたわけですね。

でもね...。この後、とんでも無いものを目の当たりにするとは...。

こんなに、もくもくと煙って立ち上がるのね...。

2011年5月17日

0315-Coleman イージーリフトチェア

GWのある日、念願の「Coleman イージーリフトチェア」を購入しました!!!
念願っておおげさですね...まあ、前から欲しかったわけですよ。
でも、私はそんなアウトドア派ではありません。むしろインドア派といった方がいいかも。では、このチェアはどこで使うか?はい !!! 3Fのバルコニーです。
GWの最終日かな、天気も良かったので、このチェアでくつろぎながら、読書をしておりました。

でもね...。この後、とんでも無いものを目の当たりにするとは...。

脚も延ばせるタイプです。極楽!!! 極楽!!!

2011年5月16日

0314-デッキブラシでご〜し ごし!!!

GWの時の話ですが、2Fのベランダのタイル(TOTOのバーセア)が砂ぼこりで結構汚れてきたので、掃除をしました。
掃除といっても、結構な汚れ、ほうきで掃くだけでは追いつかないので、ホームセンターでデッキブラシを購入。
1Fの散水栓よりホースを這わせ、水をかけながら、デッキブラシでご〜し ごし!!!
とまあ、大掛かりなお掃除だこと...。

苦労したわりには、思っていたほどきれい!?にはならなかったけど、まあ、少しはきれいになりましたかね!?

掃除前


掃除後

2011年5月10日

0313-注文住宅のすすめ_まとめ

GW強化ブログ月間ということで、がんばって毎日更新してみましたがいかがでしたか?
まあ、この他にもいろいろあるわけですが、それはまた、おいおいにしましょ。

我が家はデザイナーハウスでもなければ豪華な注文住宅というわけでもありません。
普通のサラリーマンが長期のローンを組んで、多額の借金をして建てた「家」です。いたって普通の「家」です。
「家」のグレードとしては中~下といったところでしょうか?
でも、建売では決して実現できないであろう、ここにご紹介させていただいたようなほんと細かな部分の注文が実現できました。
もしかすれば我が家のこの家、同じ仕様で仮にもし建売だったとしたら、私達が出した金額より高く販売されていたかも?ぐらいの感じです。

というわけで、注文住宅のすすめでご紹介させていただいたシリーズは一旦終了。
また、通常通りの更新サイクル、内容にてUPしていきますね。

2011年5月9日

0312-注文住宅のすすめ_その9〈外構-フェンス〉

さて、現場あわせで工事の直前で注文をだしたのが外構です。実のところ建物に関しては図面等で打ち合わせを進めておりましたが、外構の詳細な仕様については図面ではなく口答でのやり取りでした。
外構のブロックについては通常のコンクリートブロックではなく化粧ブロックを使うと決めておりました。で、下の写真でわかりますかね。ブロックは3段積まれています。
でもね...。予定では上2段が化粧ブロックで下1段はコンクリートブロックになっていたかもしれなかったのよね。これ、我が家側から見た場合、砕石が盛られている為、上2段しか見えないのね。写真はお隣の土地から見たショット。下1段も半分ぐらいは地面に埋まっているので、コストダウンのために下1段はコンクリートブロックでいいですよね。ってことだったのだけど、私としてはそれは嫌だったので、全部化粧ブロックにしてくれっ!!!って現場でお願い。工事ぎりぎりのところで間に合いました。完成後にその話を聞いていたら愕然としたでしょうね。
あと、もう一つ。写真ではフェンスの高さも一直線になっていますが、土地自体に若干の傾斜がかかっており、フェンスの高さも傾斜にあわせ、段違いとなる予定だったそうです。それも工事ぎりぎりのところで間に合いました。
工事担当の外構業者を目の前にしてT社の方と現場打ち合わせ。ああしたい、こうしたいと、こちらの要望を再度伝え、その場で対応していただきました。ブロックも発注し直していたな...。

できあがってしまえばどうってことのない外構仕様ですが、実はいろいろあったのよね...。

2011年5月8日

0311-注文住宅のすすめ_その8〈インターフォン〉

インターフォンもその性能いかんではピンキリ! 我が家の標準仕様としてはカラーモニター付きのグレードがチョイスされていました。で、実はインターフォンもこだわっちゃいました...。
我が家は3F建て。当初のプランニングでは2Fリビングに親機。1Fに子機。でもって3Fは増設でモニターなしの増設器がセットさせるというプランでした。
そこで、ちょっと待った!!! どうせなら3Fもモニター付きのタイプにしてよ!!!って注文をだしたのですが、メーカーが通常用意しているセットものだと上記の仕様。3台ともモニタータイプでのセットはないらしい...。でもどうせなら...ということで、セットもの2台と+1台という少々無駄な購入方法で3台ともモニター付きのタイプで設置していただきました。

どの階もこれと同じタイプのモニター付きインターフォンです。その分価格はUPしましたけど...。

2011年5月7日

0310-注文住宅のすすめ_その7〈電気スイッチ〉

電気スイッチって各部屋にあるじゃないですか。そのスイッチひとつもこだわる人はこだわりますよね。スイッチのプレートを陶器製にしたり、外国製のおしゃれなタイプにしたり...注文住宅の良いところはこういったほんと細かな部分にも自分たちのセンスが生かされるところです。スイッチひとつおしゃれなものがついているだけでその部屋のグレードがぐっと上がるから不思議なものです。

さて、我が家の場合、スイッチは家が完成するまでどんなパーツなのか、実は知りませんでした。
かなりこまかな部分までこだわって、備品関係についてもメーカーや品番を事前にチェックし、自分の気に入らないモノだったりしたら、予算の都合がつく限り変更とかしてもらっていましたが、このスイッチ類についてはノーマーク。事前にメーカー名はわかっていましたが、品番まではわからずじまい、一般的なモノとだけ聞いていました。まあ、スイッチ類って結構な数なのでここでこだわって、おしゃれなタイプにしてしまうと結構な費用が発生するので、まあ特に注文を出さず、一般的なモノでいいかと思っていました。

結果こんなスイッチがつきました。自分が想像していた以上のグレードだったのでラッキー!!!
もっとショボイタイプを想像しておりました。

2011年5月6日

0309-注文住宅のすすめ_その6〈トイレ〉

トイレの仕様をどうするか?これもいろいろチョイスできます。(当然ですけど...)
でも、いろいろ建売住宅を見てきて思ったことなんですが、最近の仕様ってシャワートイレが標準ですよね。で、トイレの数も2つが標準。ただ、2つともシャワートイレ完備ってところは以外と少ない。(私が見て回ったところはね...)メインで使うリビングの階のトイレはシャワートイレだけど、もうひとつはノーマルタイプだったり...。2 つ目をシャワートイレにするためにはオプションだったり...。とまあ、売り出し価格を少しでも下げるためなのでしょうけど。でもそんな極端に価格ってかわらないでしょ。ならばグレードを下げたタイプで2個ともシャワートイレにすればいいのに。それとも私が思っているほど、シャワートイレの要望ってないのかしら。どっちかひとつあればいいやぐらい!?
我が家はグレードは高くないけど、2つあるトイレはシャワートイレです。トイレのサイズも1畳を確保。前住んでいた賃貸のトイレは0.75畳だったので、トイレの空間も広く感じます。トイレって確実に毎日使う場所だから、以外と重要ですよ。

トイレットペーパーホルダーはダブルタイプにしました。
トイレで一番こだわったのは以外とこれかも!?

2011年5月5日

0308-注文住宅のすすめ_その5〈キッチン〉

キッチンの仕様といえば奥様の登場ですよね。世の中の奥様方が一番こだわる場所です。
我が家のキッチンの仕様はIHタイプにしました。IHにした一番の理由は掃除が楽そうだからという理由です。ガスコンロの場合、五徳(ごとく)の掃除が大変で嫌だそうです。あくまでもうちの奥様の意見ね。IHならさっと一拭きっ!!!
あとキッチンのレイアウトをどうするかとか...我が家はシンプルな対面式のI型。その他、ワークトップの素材をどうするか...とか、シンクの幅をどうするか...とか、扉、パネルの素材・色をどうするかとか...夢も広がります。

水栓金具もスタンダードタイプではなくシャワーホースタイプにしました。
少し価格はupしますが、納得のいく仕様になるからうれしいものです!!!

2011年5月4日

0307-注文住宅のすすめ_その4〈建具-例えばドア〉

注文住宅のよいところは細かな部分も自分たちの要望が反映されるところでしょうか。例えば建具のドアひとつとってみてもそうです。
ドアのメーカーや種類などは当然施主が選べます。まあ、100%選べるのはお金に余裕のある施主に限られますけどね...。私達の場合は予算に限りがあります。(大抵の人はそうでしょうけど...)で、建具については施工のT社が一番値引率のよいメーカー及び私達の予算に応じたグレードの建具を提案してくれました。その提案が気にいらなければ再調整すればいいわけですが、私達はその提案のメーカー、グレードで納得。さらにはそのグレードものでもデザインや素材・色などのチョイスができます。どこにどんなドアを取り付けるか。高さは?幅は?仕様は?なんてけっこう決めることが多く大変なのですが、自分たちが選べるって良いですよ。だって、自分たちがずっと住む家なんですから !!!

ドアノブもいろんなバリエーションの中からチョイス!!!


ドアの取り付け方法までチョイスできます。これはピボットタイプ!!!

2011年5月3日

0306-注文住宅のすすめ_その3〈ポールの取り付け〉

「0177-室内ポールの取り付けをどうするか...」でも書いていますが、脱衣所の室内ポールの取り付けについても少しだけこだわっちゃいました。

ほんと些細なことですが、天井から吊り下げるタイプのポールではなく、突っ張りポールを壁面にあてて使用したいと要望しました。いろいろとカタログでポールを調べていたのですが、天井から吊り下げるタイプしか見つからず、ならば、市販の突っ張りポールを使って壁に取り付けたいと考えたわけです。私的には、どうも天井から吊り下げ用の金具がぶら下がっているのが嫌だったのね...。

で、突っ張りポールの場合、壁面が石膏ボードなので、あらかじめポールの取り付け位置を決め、壁面に補強の材を入れておきます。本来、突っ張りポールだから壁面だけで突っ張るわけですが、それだと強度的にも厳しいので、落下防止の金具を追加。ここに突っ張ってポールを止めています。

ね。このほうが、空間がスッキリとしていませんか!?

2011年5月2日

0305-注文住宅のすすめ_その2〈収納について〉

前回の「納戸」に続いて、今回は玄関脇の収納スペースを紹介。こちらのスペースは2畳です。用途は主に外で使う物たち、園芸用品や自転車、スポーツ用品など少々土汚れ系のものを収納しています。

私はロードスポーツの自転車を持っています。今では少々時代遅れの型となってしまっておりますが、20年ぐらい前にがんばって10万円ほど出して買いました。(バブリーな時代ですね)なので、愛着もあり、今でも大切に扱っております。独身の時は部屋の中に入れ、結婚してからも玄関の中に入れ、雨ざらしにしたことはありません。今ではすっかり乗る機会もなく、バラしてバックの中に入れております。その自転車を始め、土汚れ系のモノ達を収納しておくスペースとして大活躍です。

こういう土汚れ系のモノ達って結局、外に放置されるか、玄関に放置され、ごちゃごちゃしますよね。
で、家を探している際、モデルハウスをいくつか見て回りましたが、その時にこの玄関脇の収納スペースを見て、これはぜひ実現させたい!!!と思ったわけです。なので、これもこだわってスペースを確保。便利な空間ができました。

玄関スペースとは別にスッキリと収納ができます。(写真奥の部分ね)

2011年5月1日

0304-注文住宅のすすめ_その1〈収納について〉

先日、今更ながらなのですが...「断捨離(だんしゃり)のすすめ」という本を読みました。「断捨離」、少し前に流行った言葉です。ガラクタを捨て、自分にとって必要なモノに絞り込めば、シンプルで快適な生活ができる!!! といった内容でしょうか...。我が家は比較的モノが少なく、かつ、二人とも「かたずけられない人」ではないようなので、比較的家の中はスッキリとしていると思います。

でも...やはり「モノ」は増えますよね。そりゃ生活しているわけですから...。
しかし、部屋が「モノ」で溢れてしまうのはよろしくないので、そこで「納戸」の登場です。
「家」の間取りを考える際、「納戸」のスペースは必須でした。間取りを自分たちの希望で作れるのは注文住宅のいいところ !!! で、3畳の「納戸」を確保。いろんな「モノ」達を収納しています。「建売住宅」でも「納戸」が確保されている物件もありますが、やっぱ、あると便利ですよ。これはぜひおすすめです !!!

ごちゃごちゃしているので恥ずかしくてお見せできませんが、3畳あれば結構な収納力です。

2011年4月30日

0303-注文住宅のすすめ

このブログのタイトルは「マイホーム建築日記」です。その名の通り、マイホームを建てていく過程をブログ形式で紹介する主旨で始めました。
で、昨年念願のマイホームも完成 !!! それからの内容と言えば建築日記というより、普段の生活に密着した内容になってきておりましたね...。
なので、ここらで、注文住宅にしてよかったと思う点、私たちのこだわった箇所などを、しばらくの間、書き綴ってみますね。お楽しみに...!!!

2011年4月28日

0302-グーグル アドセンス

今さら「グーグル アドセンス」の説明をするまでもないでしょうが、私のこのブログにもしっかりと「グーグル アドセンス」を貼付けております。

一応説明をしておくと左の方に表示されているやつね。で、このブログの内容に関連した広告がランダムに選択され、テキストベース(私のブログの場合ね)で表示されるわけ。そんでもって、このブログを読んでくれている人が、その広告内容に興味をもって、ポチッとクリックして、そちらのサイトを見ると広告料が成立。私の口座に課金されていくというシステムです。ワンクリック当たり、数円ですけどね。

「アドセンス」を貼っている目的としては当然お金を稼ぎたいから。だって、ブログに貼付けておくだけて、だれかがポチッとすればお金がたまるのですよ。すごいじゃない。しかもこの「ブログ」も「アドセンス」も利用は無料 !!!グーグルさんってなんてすごい企業なんでしょ!!!

が、現実は甘くはないですよね。私の場合は素人なので、ブログこそ継続していますが、アクセス数を増やす努力(SEO対策とか...)やってませんから、そもそもアクセス数も少なければ、当然「アドセンス」をクリックする人も少ないわけです。
ちなみにこの「アドセンス」トータル広告収入が10,000円を超えなければ、口座に入金されません。10,000円に到達するまであと何年かかることやら...。

当初はこのシステムで、広告収入でウハウハ。ローン返済の足しにでもしようと目論んでいたわけですが、日々のお小遣い程度にもなりませんね。

まあ、要はやり方や真剣にサイト(ブログ)を運営するかどうかの問題でもあるのですけどね...。

でも、ネタがつきるまで、地道にこのブログは続けていこうと思っております。

(2013.02.27追記)
文中「グーグル アドセンス」英語表記にしておりましたが、海外のどこかのサイトから検索ロボットでコメントしてくるのであえて、カタカナに変更しました。これで大丈夫かな?

2011年4月18日

0301-植栽植え替えました!!!

さて、引っ越ししてから何度目ですかね。確か今回で3回目かな!?
前回は「ハツユキカズラ」と「ツルニチニチソウ」を植えたのですが、そのうちの「ハツユキカズラ」が枯れちゃいました...。

もう一つの「ツルニチニチソウ」は元気だったので、今回の植栽は新たに「ツルニチニチソウ」を2株。いつもの「アイビー(ヘデラ)」を1株。
さらに、「フィカス プミラ」と「クリーピング タイム」を植えました。

やっぱ、緑っていいですよね〜〜〜。

2011年4月10日

0300-トイレの神様

週末のトイレ掃除はいつの頃からか私の担当になっております。住まいが戸建てになりトイレが2つになったので、掃除の量も2倍になりました。
トイレ掃除ってみなさん、どれぐらいの頻度でおこなっているのでしょうかね。
我が家の場合は基本、私が週末に1回。あと、場合により週中ぐらいに妻が1回。さらに、来客の前とか、特別に汚れているときとか...。なので平均しても週1〜4回ぐらいなので、毎日ではありません。
トイレ掃除といえば「トイレ○○」とかいう、さっと一拭きの使い捨てのヤツを使ってせっせと拭いています。ただ、ワンパック10枚入りなので、あっという間になくなってしまいます。で、最近は少しセコく、1枚を半分にして、2カ所の掃除で1枚を使うようにしました。半分しかないと、考えて使わないと、すぐボロボロになっちゃいます。でも、もったいないから、この方式でセコくがんばっております。
私は週1回なので、トイレ掃除をしていると、もう1週間たったのかっ!!!って思っちゃいますね。
「トイレ〜には〜それは、それは、きれいな〜女神様がいるんやで〜!!!」

0299-我が家の地震対策_その2

大震災から約1ヶ月ほどたった4月7日、またまたマグニチュード7.4の地震が東北地方をおそいました。余震だそうですが、それにしてはでかいよね...。

なので、我が家の地震対策その2。(その1はこちら)
家具と壁とを金具で繋ぎ、転倒防止対策です。本日ホームセンターで揃えました。食器棚やら書棚やら、計6箇所。我が家の壁は石膏ボードなので、柱に効かせなければなりません。なので、金具を取り付けるといっても、そうそう都合のいい場所に付けることができません。まあ、気休め程度に取り付けられる位置に取り付けました。

金具のチョイスもけっこうたいへん。そこそこ気に行った金具を探しましたが、結構単価が高いのね。しめて12,390円。さてこの出費、高いと感じるか、安いと感じるか...。あと、見栄えよりも安全第一。これから「家を建てる」という方、家具は備え付けタイプにしたほうがいいかもですね。

金具は「カラビナ」にしてみましたが、これがけっこう高いのよ !!!

2011年4月3日

0298-テレビ台

念願のテレビに続いてテレビ台も購入。本日納入されました。
我が家のテレビ台はこんな感じのwoodyなタイプです。テレビ台っぽくないでしょ。
間取りの関係上、コーナーに設置するしかなく、コンパクトなテレビ台を探していたのでした。

W550×D400×H380 アッシュ材

0297-班長終了!!!

2010年3月1日のブログで書きましたが、1年間、自治会の地区の班長をやっておりました。班長の仕事といえば、回覧板の回覧管理、自治会費の集金、あと、地区のイベントのお手伝いなどなど...。
なんせ、新参者なので、ドキドキもので引き受けましたが、無事、任期終了です。本日、お隣に班長役を引き継いできました。
まあ、班長をやることで、地区のみなさんとのコミュニケーションがとれたので、ある意味、引っ越し直後の班長もよかったかもね。

2011年4月2日

0296-株式会社LIXIL(リクシル)って!?

4月になりましたね。毎年4月1日とか10月1日とかって、会社の社名変更やら会社統合、新会社設立のニュースが舞い込んできます。
さて、昨日の 4月1日も会社統合のニュースがありました。

株式会社LIXIL(リクシル)
なんと、トステム、INAX、新日軽、サンウェーブ工業、東洋エクステリアの建材・住宅設備機器メーカー5社の統合です。おそるべし「住生活グループ」
なお、今後も各社のブランドは継続されるようです。

我が家はこの中から2社の建材・住宅設備機器を使用しています!!!

2011年3月24日

0295-ハザードマップ

今日会社から帰ってくると、役所からハザードマップが届いていました。
各家庭に配布されたようです。うちの地区の役所もがんばってくれているではありませんか!!!
うちの地区は近くに海がないので、近くを流れる一級河川が決壊したときの洪水ハザードマップです。5段階評価で色分けがなされております。

我が家の土地を探しているとき、私は役所で過去に水害があった地区の履歴等を調べるぐらい念入りに土地探しをしておりました。で、今の土地は過去数年、水害がなかった場所のはずです。さあ、その成果は!?

ハザードマップをみると河川決壊時、水深50cm未満とされる地域に道路をはさんで隣接しておりましたが、ぎりぎりセーフといったところでした。決して高台ではないので、安心はできませんが、事前にいろいろ調べた成果はありましたね。私が調べていた時は、ちょうどこのハザードマップを作成していると役所の方がいっておりました。作成日をみると23年3月となっているので、急遽作成したのでしょうね。

これから家を買う、または建てる方、こういうことは重要ですよ。いろいろ調べて納得した場所に建っている家を買うか、納得した土地に家を建てましょうね。

2011年3月19日

0294-我が家の地震対策

2011年3月11日 マグニチュード9.0を記録する地震が東北地方をおそいました。連日連夜、テレビで映し出される映像を見て、ただただその惨状に愕然とするばかりです...。

東北地方太平洋沖地震により被災されたみなさま
一日も早い復旧、復興をお祈り申し上げます。

と、祈るだけではいけませんよね。なにかしらの行動をおこさねば...。でもまあ、まずは自分たちのできるとこから始めましょう。取りあえず、今、できることといえば節電、節約ですかね。被災地をはじめ、首都圏ですら物資が不足し始めたようです。(首都圏の場合は買い占めによるプチパニックですけど...)やがてその流れは日本全国へと波及しはじめました...。とにかく、今一番の最優先は被災地ですから、みなさん冷静になりましょう。ね。

さて、話をかえて...
取り急ぎ、我が家の地震対策として、食器棚の扉に金具をつけてみました。うちの食器棚は開き扉です。
じつはこれ、阪神・淡路大震災のときに、地震対策として考えていたことなんですが、なかなかちょうどいい感じのおしゃれな金具がみつからず、やがてそのままになっていたのですよ。今回の震災をうけ、さすがに付けようと思いましたね。おしゃれなんていってられない!!! まあ、気休め程度の事なんですけど...。

金具をつけるだけでも扉が簡単に開かなくなり、中の食器が飛び出さなくなるはず!?


2011年3月6日

0293-世界の亀山モデル!!!

先週買ったテレビが本日届きました。
メーカーはS社。まあ、タイトルから推測してすぐわかると思いますけどね。
ちなみに大きさは32v型。私のまわりの人々に言わせれば、液晶テレビの大きさは最低でも40v型以上なんて意見が大半なのですが、私的にはそんな大画面、我が家には大きすぎるかな?って感じです。我が家にはこれぐらいの大きさで充分ですかね。強いて言えば、ブルーレイとハードディスクの内蔵型。我が家のコンセプトはスッキリ、シンプルです。これ一台ですべてOK!!!
さあ、次はテレビ台ですが、これがなかなかいいのが見つからないのですよね...。

これです。(^_^)

2011年3月4日

0292-イメージづくり

家づくりをスタートさせた時、さあ、どんな「家」にしようかな?なんて夢ワクワクですよね。でもいざ、自分たちのイメージをまとめようとすると、いろいろ迷ってしまったり、夫婦間で意見が食い違ったり...といろいろあるものです。また、施工会社との打ち合わせの時も、自分たちのイメージが、ぶれていたのでは、明確に施工会社にイメージを伝えることができませんよね。そこで、実際に私たちがおこなった方法をご紹介。

ご紹介といってもそんなおおげさなものではありません。言葉で伝えるのも良いですが、それともう一つ、イメージパネルをつくりましょう。方法は簡単。雑誌やWEBサイトで自分たちが気にいった家の写真等をせっせと集めて、1枚のパネルにペタペタと貼付けるだけです。実際にボードみたいなものに貼ってもいいし、少しパソコンの操作ができるなら、編集してプリントアウトしたり、ファイルにまとめたりするだけです。
できればインテリア編(内装編)とエクステリア編(外装編)の2種を作れば充分ですかね。

そうすることによって、具体的に自分たちの好きなテイストが見えてくるし、実際に施工会社との打ち合わせの時も外装はこんな感じにしたいとか、内装のフローリングはこんな感じにしたい等、言葉+画像で説明ができるので、より具体的に話が進みます。施工会社の設計士さんたちはプロですから、イメージパネルをみせれば、そうそうとんちんかんな提案はしてこないと思いますよ。
実際、私達の場合は、作成したパネルをもとに、「特にこの写真のどの部分が気に入りましたか?」なんて、より具体的なイメージの落とし込みで話が進みました。
結果、ほぼ、自分たちが思い描いたイメージ通りの「家」ができましたよ。

その時実際に作ったイメージパネルです。A4サイズで数枚。パソコンで編集しました。某ハウスメーカーのサイトから勝手に抜き出して使っているので、具体的にはお見せできないのが残念ですけど...。


2011年2月28日

0291-テレビ買いました!!!

本日、やっとテレビを買いました。といっても、商品が届くのは来週ですけど...。

ちなみに 2010年3月18日のブログにて...
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さて、あと欲しいものといえば...
・ダイニングテーブル(これは注文済み、はたしていつ届くのだろうか...?)
・リビング用のローテーブル
・リビング用のちょっとした収納棚
・薄型テレビ(我が家はまだ、ブラウン管テレビです...)
・テレビ台
と、こんなものかしら...
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
と書いております。
さて、このブログを書いてから約1年が経とうとしている今、薄型テレビを本日やっと購入。テレビ台も近々買うでしょうから、残すはリビング用のローテーブルか...。
これは一度買いかけて、そのまま未購入のままでした。
あと、外構工事も今だ手つかずです...。

家を建てる、または買う際、予算が厳しいので、後は、おいおいお金を貯めて...なんて考えているみなさん。無理してでも最初にフルセット揃えておいたほうが、案外いいかもよ。後から...なんて考えていても、余裕のお金なんてたまりませんから〜〜〜!!!

2011年2月23日

0290-あなたは新築派?中古派?

いまさら何故にこのテーマ!?

本日、仕事の関係でN社主催のイベントセミナーに参加してきました。そこで、住宅関係にまつわる話があったので、ちょっと拝借。詳細は割愛させていただくとして、話のポイントは
今後、新築の住宅市場が減少し、中古市場が活性化。数年後にはその流通量が逆転するというもの。
そういえば、最近大手のハウスメーカーもしきりにリフォームや資産価値を高めるリノベーションなどを宣伝し始めましたよね。

また、国交省の重要政策としても、「中古住宅の流通促進・リフォーム市場の整備」が政策として盛り込まれております。

むむむ...こらからの時代はむしろ中古市場の時代か!!!

中古住宅のメリットといえば...
・新築よりも価格が安い
・現建物の状況が把握できる
・シックハウスが軽減される
といったところでしょうか。

価格が安ければ、当然その分余裕が生まれる。また新築では予算が厳しく諦めざる得ない希望のエリアでも中古なら手が届くといったメリットがありますよね。
また、中古なので当然建物が存在しているわけで、その建物の隅々まで確認して、納得して購入することができるわけです。新築の建売の場合も建物が存在しているので、確認はできますが、今後発生するであろう、年数による老朽化の変化までは把握できません。つまりは、築数年経ってから発生する、地盤の沈下や施工が弱かった部分の不具合など...。中古だとそれらがある程度露呈されるので、それが致命的欠陥を意味するものだったら、購入しなければいいわけだし、自然的な老朽だったら、手直しすればいいわけだし...。シックハウスについては説明の必要もないですよね。

さあ、あなたは新築派?中古派?

でも、結局のところ私は「新築」がよかったのですけどね...。

2011年2月19日

0289-住宅ローン控除 もう戻ってくるみたい...。

本日税務署から「通知書」が届きました。正式名は「国税還付金振込通知書」。お固い名前ですよね〜。つまり、この間申請した「住宅ローン控除」です。
2011年2月7日のブログ 「0285-住宅ローン控除」 で書きましたが、てっきり、還付金が戻ってくるのは半年先...かと思いきや、あっさりと手続きが終わって、早々に戻ってくるようです。まだ、口座に振り込まれたかどうかの確認はできてないのですが...。まあ、手続きとしてはうまくいったみたいですね。

2011年2月18日

0288-BOXティッシュがなくなりました!!!

BOXティッシュがなくなりました!!! って、そんな話どうでもいいですよね。
でも、つい書いちゃいました。2010年3月16日のブログ 「0215-名入れのBOXティッシュ」 で書いたT社からいただいたBOXティッシュ60箱です。ちょうど一年でしたね。T社のお心遣いに改めて感謝です。一年間BOXティッシュを買わずに済みました。(^_^)

2011年2月17日

0287-1年点検、その後...

2011年1月16日のブログ 「0283-1年点検」 で書いた、1年点検のその後ですが、今だT社からは連絡がありません...。
いつもなら、こちらからガッついて早々に「まだですかっ!!!」って催促の連絡をするのですが、少し様子を見て、気長に連絡を待っていました。さすがに、かれこれ1ヶ月経ったので、もしや、忘れ去られたかしら...と思い、こちらから連絡をしました。T社の点検担当の方曰く、窓サッシの部品の手配に時間がかかっているのだとか...。ほんとかな???
まあ、部品が届き次第、連絡をくれるそうなので、気長に待ちましょ。
この件、相手がT社じゃなければ、ぶち切れていたのでしょうね。私の性格からして...。

2011年2月11日

0286-さて、どんな家が建つでしょう!? その2

2011年1月15日のブログ 「0282-さて、どんな家が建つでしょう!?」 で書いた、道路をはさみ南西の土地に家が建ち始めました。基礎ができ、棟が上がりました。どうやら2階建てのようです。私的には3階建てではなくてラッキー。でもとっても大きなお家みたいですね。どんな家が建つか。完成するまで勝手に楽しむことにしましょ。

2011年2月7日

0285-住宅ローン控除

住宅購入の総仕上げ...。本日、「住宅ローン控除」の申請に行ってきました。そう、平日なので、またまた会社を休んでです。

私のような会社員は初年度のみ「確定申告」で「住宅ローン控除」を申請する必要があります。次年度以降は「年末調整」でまとめるので、ややこしい「確定申告」の手続きはなくなります。

さて、その「確定申告」。今年度は2/16〜3/15が受付期間です。でも「住宅ローン控除」の場合はその前でも受付ていただけるようなので、混む前にと、本日、申請手続きに行ってきたわけです。

でも、税務署の中は申請待ちの人々でいっぱいでした。すでに混んでるじゃん!!!
あとからわかったことですが、
・個人事業者の消費税及び地方消費税
・贈与税
はすでに受付が始まっており、「住宅ローン控除」だけではなかったのね...。

必要書類を郵送するだけでも手続きは済みますが、なんせ、初めての事。いろいろと事前に調べて書類を作成しましたが、いまいち不安だらけです。ほんとにこれであってるのって感じ。

なので、郵送ではなく、直接税務署に持ち込み、ご指導を受けようと思ったわけですが、なんせ、人、人、人...。こりゃ大変だわ。幸い朝早めに税務署に入っていたので、比較的早い順番で相談員の方に資料を見ていただく事ができ、かつ、やはり記載ミスもありました。その部分を訂正し、無事、「住宅ローン控除」申請を終えました。申告にかかった時間は、相談含め、1時間ちょっと...。なれないと、どっと疲れがでますね。

ちなみに申請書類は、私のような会社員の場合
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・確定申告書(→ 税務署で入手)
  「確定申告書A(第一表と第二表)」
  「住宅借り入れ金特別控除額の計算明細書(一面と二面)」
・源泉徴収票(→ 勤務先で入手)
・住民票(→ 市区町村で入手)
・住宅ローンの残高証明書(→ 借入先の銀行等から送られてくる)
・登記簿(土地と建物)(→ 登記所で入手)
・契約書のコピー(土地と建物)(→ 自宅にあるはず)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
などなど...。

住宅ローンの減税分の還付については...
税が確定するのが5月中旬頃。で、それ以降に「所得税還付金のお知らせ」が届き、それから1〜2ヶ月後ぐらいに指定口座に還付金が振り込まれるようです。
と、いうことは7月頃というわけ??? 気の長い話ですね...。

【後から訂正】
還付の時期は以外と早かったです。訂正します。
「0289-住宅ローン控除 もう戻ってくるみたい...。」 をどうぞ...。

2011年2月6日

0284-家電メーカーさんもやるじゃない!!!

2010年8月8日のブログ「0259-か、壁が焦げた...。」で書きましたが、
その電子レンジが壊れました。2005年製のモデルでしたので、約5年ほどの寿命でしたね。電子レンジってけっこう毎日使って酷使しているからか短命でした。

で、新しい電子レンジを購入したわけですが、結局のところ前に使っていたメーカー、しかも同じ製品の後継機種を買いました。今度のモデルは2010年製。
ほとんど、デザイン、機能等、同じなわけですが、一カ所画期的に改良された部分がありました。

そう、排熱部分に排熱用のプレートが付きました!!!
メーカーさんもいろいろ改良して製品のレベルをアップしていますね。
これで、排熱も上に逃げるので、「壁」に直接「熱」があたらない工夫がなされております。

以前、私たちがやっちまった「壁」を焦がすようなトラブルが何件も寄せられたかもね!?。
ちゃんと改善されております。
メーカーさんご苦労さま!!!

H社の電子レンジです。黒いパーツがその部品です!!!

2011年1月16日

0283-1年点検

2011.01.15
我が家は昨年の1月23日に引き渡しがありました。もうすぐ1年が経とうとしています。なので、本日1年点検を行いました。T社の点検担当の方が来て、部屋の中を目視、あとヒアリングです。床下や排水関係、建具等の取り付け、ガタツキ等見ていただきました。点検にかかった時間は45分程度。特に大きな問題なしとの見解です。まあ、1年ですからね...。

さらに...こちらからの要望としては...
(1)3Fの窓サッシのパーツ壊れ(2011.1.8ブログ参照
(2)1Fの窓サッシのフレームの浮き
(3)外回り基礎部分の細かなヒビ(2カ所)
等を指摘。この部分については後日、各専門業者さんで対応していただけるとのことで本日の点検は終了です。

これから家づくりをお考えのみなさん。こういうアフターも対応していただける業者さんをぜひ探してくださいね。家は買って、または建てて終わりではありません。これから長〜いローン生活とあわせ、生活していくのですから...。年数がたてばそれだけガタもきます。その時に連絡したり、対応していただける業者さんかどうかは今後大きなポイントになりますよ〜〜〜。

3Fの窓サッシのパーツ壊れ


1Fの窓サッシのフレームの浮き


外回り基礎部分の細かなヒビ(玄関)


外回り基礎部分の細かなヒビ(南面)

2011年1月15日

0282-さて、どんな家が建つでしょう!?

さて、どんな家が建つでしょう!? といっても、我が家の話じゃありませんよ。我が家から向かって、道路をはさみ南西の土地が更地になりました。そしてその土地に新たに建物が建ちそうです。地縄が張られ、遣り方もできております。
以前のブログでも書きましたが、我が家の周りは築年数が経った家が多く、そろそろ建て替えの時期を迎えております。我が家の場所がそうであったように...。

で、今度新たに家が建ち始めるならおそらく3階建てが主流になるだろうと予測し、我が家も3階建てにこだわって建てました。
南西の場所にどのような家が建つかは、日当りにも影響しますよね。自分勝手ないい分ですが、できれば2階建てが建ってくれるとうれしいな!!!

2011年1月13日

0281-またまた買っちゃいました!!!

最近寒いですよね〜。なんせ、冬ですから。
この季節になると「戸建て」の寒さが身にしみます。
今年も寒いぞ〜〜〜。

で、昨年寒さ対策でトイレ用にファンヒーターを買いました。
我が家のトイレは2つあります。でも昨年は経費をケチって1個しか買いませんでした。
まあ、使い勝手を調べてからという理由と、そもそもメインで使うトイレは1つだし...。確かに2つあるトイレのうち、メインとサブとの差は歴然!!! サブはほとんど使っていません。でも使っていなくてもトイレ掃除だけはきちんとしていますけどね。
で、今年もあまりにも寒かったので、もう1つのトイレ用にもファンヒーターを買いました。
昨年買ったものとまったく同じやつ。だって、価格のわりには性能がいいんだもの!!!

小売り価格はなんと2,000円!!! しかも今回はネットで購入。ポイントも525円分あったので、それも利用し、実質1,475円でファンヒーターをget!!!しました。

さあ、これで今年の冬は快適なトイレタイムを過ごせるぞっ!!! なんてね。

YAMAZEN ミニファンヒーター DM-B061 なかなかの優れものです!!!

2011年1月8日

0280-むむっ!? 壊れているじゃん!!

年末のこと。大掃除をしていると窓サッシの上側のプラスチックのパーツが壊れているのを発見。
「家」を建ててからもうすぐ1年。今の今まで気づきませんでした...。
場所は3Fの窓。実のところ今なお、3Fはほとんど使用しておらず、また、目線も上位置のためか、ほんと気づきませんでした。

自分たちが開け閉めの際、壊していたのなら、当然その壊れたパーツが落ちるはずだからいくらなんでも気づきますよね...。ということは、やはり引き渡し当初からすでに破損していたのかしら...。その時も気づかなかったわけですが...。ほんと今回の大掃除で見つけたわけです。

で、早速T社に連絡。もうすぐ「一年点検」があるので、その時対応していただけるようです。

こんなに破損しているのに気がつかなかったとは...

2011年1月1日

0279-あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。

このブログを初めてから4度目の新年です。昨年家を建て、初めての我が家で新年を迎えます。

で、大晦日の日に玄関に飾る「松飾り」を購入。でもどうやって飾るのだろ?
調べるとお飾り関係は28日までに済ませるのが常識だとか...。
29日に立てるのを「苦立て」といい大晦日に立てるのを「一夜飾り」といって嫌うのだとか...あらま!?

で、お店の人曰く、年があけてから立ててくださいとのこと。年があけてから立ててみました。

立ててみましたが...輪の部分がもう少し下位置みたいですね...。あとで直しておきましょ!!! 
自己満足ですが、おかげでりっぱな門構えになりました!?