2009年10月25日

0165-だいぶ家らしくなってきました

地鎮祭からまだ一ヶ月も経ってないのですが、家の方はどんどん建っています。
養生シートが張り巡らされたので、外からは様子が伺えなくなりましたね。
今週末の天気はあいにくの雨模様。屋根がまだかかっていないので、現場が濡れてしまいますね。あと少しで屋根がかかるのに残念です...。んっ!そういえば台風20号も来てるな...。どういう進路になるだろ?

09.10.24
養生シートが張られていました。3F建ては圧巻です!?


09.10.24
中の様子はこんな感じ。

2009年10月24日

0164-電信柱の移設

さて、前にも書きましたが、我が家の土地には電信柱が隣接しております。けっこうじゃまな場所にあるので、土地を購入する時からこの電信柱については、移設しようと決めておりました。

土地契約の段階で仲介のM社に問い合わせしてもらった時の移設費用はざっと20〜25万円ぐらいかかるといわれていました。けっこう痛い出費ですよね。まあ、それも含めて予算等も組んでいましたが...。
さて、施工がT社に決まり、再度電信柱の話になった時に自分の土地の中に引き込めば費用は「タダ」になるという話を聞き、土地の中に引き込むことも検討し始めました。

当初はそういう公共物的なものを自分の土地に引き込むこと自体NGだったのですが、よくよく考え、じゃまにならない場所に移設しても、場所が公道ならば、所詮は犬のおしっこの標的にされてしまうのが落ちなので、いっそのこと自分の土地に引き込んで、犬のおしっこ被害から逃れてしまおう、移設費用も「タダ」だし。って考え方を変えました。

ちなみに,電信柱といっても「電力会社」所有のものと「電話会社」所有のものとか、いろいろあるみたいです。今回の電信柱については「電話会社」所有のものでした。ね、皆さんも使っているでしょ。某N社。

さて、さて、より具体的な段階にきた時にT社から連絡。なんと!電信柱の移設に費用が発生するらしい。この件についてはT社も「そんなはずはない。昔はタダでできていた!」といろいろと交渉を重ねてくれていたみたいです。だたN社は「費用が発生する。会社規定なので...」との回答だそうです。まあ、厳しい世の中ですから、会社も方針を変えたのでしょうかね。でもN社って儲かってますよね?

ともあれ、移設に伴う費用は71,700円との見積もり。でもこの見積もりを見るといろいろと項目があるのですが、移設工事の合計金額は304,066円となっており、そこから控除額として232,325円。要は232,325円値引きして 71,700円お支払いくださいとの見積もりです。なんだこのいい加減な見積もりは !!!

さて、この金額でも納得のできていないT社。引き込むなら「タダ」でできるといった手前上、がんばって交渉を続けてくれております。で、再見積もりの金額が50,000円也 !!! T社曰く、このまま交渉を続けても埒が明かないので、このあたりで手を打っていただけませんか!!!となりました。まあ、これ以上の金額交渉も微妙なところなので、納得して手を打つことにしました。当初の20〜25万円に比べると随分安く済んだとも言えるのですが、でも+50,000円の出費は痛いね~。ちょっとした家具や電化製品買えちゃうものね。

結局304,066円の見積もりに対し値引き(控除額)が253,991円 !!! ほんといい加減な見積もりですよね。もっとゴネたら、「タダ」になったかもね。逆の言い方すれば、T社が交渉してくれなければ、見積もりどおり全額支払っていたってこと???

2009年10月21日

0163-棟が上がりました !!!

10/20(大安)棟が上がりました。本来だと上棟式を執り行うのですが、我が家は上棟式は行いませんでした。

予算がかなり逼迫してきているのもその理由のひとつですが、T社に伺ったところ、最近は行う人が減ってきたことや職人さんたちも逆に気構えちゃうといったことから別にやらなくても良いのでは...と助言していただけたから...。まあ、あまり表舞台にたつのは苦手なもので、地鎮祭はやりたかったものの、上棟式はどうしようか迷っていたのでした。

でも、最近の上棟式の意味合いとしては職人さんを労うことが目的なので、妻に頼んで差し入れだけは持っていってもらいました。(私は会社だからね...)
あとは、会社帰りの夜になってしまいましたが、家族を代表して四方お清めの「塩」「米」「酒」をまいてきました。

工期中の皆様の安全と良い家ができますように !!!

2009年10月19日

0162-足場が組まれました

さて、基礎、土台と来て、本日は外部の足場が組まれました。3階建ての足場、結構圧迫感がありますね。足場が組まれたことにより、何となく「家」のボリュームもわかりますね。
さて、明日  10/20(大安)はいよいよ建て方です。楽しみです。

0161-土台が完成

本日、早くも土台が完成しておりました。こらから建つ我が家を支えるとても
大事な部分です。縁の下の力持ちとはこのことですよね。
がんばって支えてくれよ !!!

09.10.18
こだわった120角檜無垢材、満足です !!!

2009年10月18日

0160-現場見学

09.10.17
本日は現場にて打ち合わせです。
一度ゆっくりを現場を見てみたいと要望を出していたので、じゃ、現場で打ち合わせしましょうと配慮してくれました。

一番のチェックポイントは駐車場の寸法確認。図面での寸法は確認済みですが、実際の感覚として寸法を体感しておきたいと要望しておりました。
というのも、建物を広く取りたいという要望と駐車スペースを2台分を確保したいという要望があり(贅沢ですね〜)結果、駐車スペース1台分の幅が狭くなったから...(んっ?本末転倒???)

駐車スペース2台分といっても実際の1台は道路にはみ出る形です。要は車での来客時にちょっと道路にはみ出しながらも止めれるスペースを作りたかったわけです。来客時の駐車スペースを北側に配置し、反対側の南側に我が家の駐車スペースを配置したわけです。図面上の有効寸法が芯芯で2,700mm。実際にこれから外壁やら外溝ブロックやらで有効寸法は2,490mm。我が家の車の幅が1,695mm。つまりは795mmしか空きスペースがないわけです!!! 片側200mmで寄せたとしても残り595mmね。こりゃ、乗り降り大変そうだね。まあ、いまさら設計変更もできないから、あとはできてからのお楽しみか...。ちょっと不安だね。

そうこうしていると、土台が搬入されてきました。本日中に土台まで組むそうです。こだわりの土台:120角檜無垢材です。感動っ〜!

09.10.17
基礎が立ち上がりました。



09.10.17
土台の材が搬入されました。120角檜無垢材です。



09.10.17
柱に○○様って私の名前が印字されていました。
ちょっぴりうれしい !!!

0159-大工さん登場

土台が始まるので、本日より大工さん登場です。T社の話では、これからの工程は基本的には1人の大工さんで建てていくそうです。我が家はこの大工さんの腕にかかっているわけね...。お願いしますね。
さて、大工さんにもいろいろなタイプの方がいると思いますが、我が家ご担当の大工さんK氏は、ちょっぴり寡黙な方のようで...あまりお話かけれないような雰囲気を醸し出しておられました。まあ、おいおい打ち解けられればいいな...。T社との打ち合わせを終え、その後しばらくしてお昼時に「差し入れ」持っていきました。初めての差し入れです。

K氏は煙草 を吸われる方のようでしたので、
・煙草
・缶コーヒー
・お茶
・おせんべい
を近くのコンビニで購入し、持っていきました。とりあえず喜んでいただけたようです。よかった。よかった。まあ、これから週一ぐらいのペースでなんか持っていくかね。

2009年10月16日

0158-今度は市役所からはがきが来た!?

本日、何やら郵便ポストにはがきが...?
送り主を見ると「市役所」?
なんだこりゃ?

はがきのタイトルは
「建築主の皆様へ建築基準法の手続きについてのご案内」だって。
要は確認申請がおりたことにより、確認済証が交付。次の諸手続きとして「中間検査」「完了検査」の申請を怠らないように !!!とのご案内です。

通常、施工業者さんに申請を依頼する形が多いと思うので、ちゃんと申請がなされるかの確認をしてくださいとのご案内でしょ。念のためT社にはこの案内が届いたことは伝えておきましょ。

それにしても、これって結構大事な内容じゃないのかね。なんで普通のはがきなんだろ。郵便トラブルや郵便物の盗難があったら、施主に情報が伝わらないよね。

2009年10月14日

0157-遣り方が無い??? さてどうなった?

さて、前回のブログの「遣り方」が無い???という疑問。今日の段階で某Yサイトの「知恵袋」に書き込みがありました。(コメントくれた方ありがとうございます!!!)内容的には昔からの「遣り方」のやりかた?以外に測量器械を使って水平をだす方法もあるとのこと。捨てコンの上に墨が残っていれば大丈夫とのことです。実際現場を見たときは墨が記されていたので、まずはひと安心。昨日T社との打ち合わせの際にも、その件確認しましたが、やはり測量器械を使っているとの回答が得られました。よかったです。

私的にはT社を全面的に信頼しているものの、しかしながら初めてのお取り引きで多額の契約をしているわけです。一発勝負!しかも誰もがそうでしょうが、建築に関してはずぶの素人なもので、いろいろと心配や不安になってしまうわけですよ。失敗は許されませんから。
そう思えてしまうのも、この業界、あまりにも手抜きや違法建築等が横行してしまった結果なのでしょうね。まずは疑ってしまう...。車を新車で購入するのに、このエンジン大丈夫かな?とかこの塗装大丈夫かな?なんて絶対考えないですよね。つまりは日本の製造業は品質と信頼を得ているわけです。一方建築・建設業界ときたら...相変わらずですよね。まだまだ人の手による一品物の世界ですからね。職人さんの腕や心構えひとつで品質が左右されてしまう。

まあ、T社にはあまりご迷惑のかからない範囲で、しっかり私独自の目線で、最終引き渡しの日を迎えるまで、チェックを怠らないようにしましょ。

09.10.13
鉄筋もあっという間にできてきました。
本日は鉄筋の確認検査があるようです。

2009年10月12日

0156-遣り方が無い???

さて、前回のブログにて写真も添付したとおり、すでに現場は基礎鉄筋が張り巡らされております。
そこで、ふと 疑問が湧きました。よくこの手の現場で見られる「遣り方」がうちの現場には無い !!!
「遣り方」とは 建物を建てる場所の回りにめぐらす板や杭のことで、これで水平基準をとるというもの。よく現場に仮設の板や杭に糸とか張ってるでしょ!あれです。
当然この工程がないと土地の水平基準が保てないのだから無いってことはないよね。もう必要ないから取っ払っちゃたのでしょうか?それとも...。
とにかくT社に聞いてみよ。でもその前にちょっと不安なので、さきほど某Yサイトの「知恵袋」にもコメント出しちゃいました。さて、ベストアンサーで回答してくれる人いるかな〜。

2009年10月10日

0155-地盤改良終わっちゃったのね...

2009.10.06に地盤改良の工事を行いました。工法は柱状改良の湿式です。セメントミルクを流し込んで柱をつくるやり方です。当日かその翌日だったかは、定かでないのですが、会社帰りの夜に現場を見てきました。確かに大きな支柱が数本作られておりました。計画では25本支柱を作成します。夜なのでちゃんと25本あるか見えなったのですが、今週末にでもまた視察して写真でも撮ろうと思っていました。

さて、昨日ですが、またまた会社帰りの夜に現地視察すると...まあ、びっくり!
すでに、根切りがされ、地業工事、捨てコン等の作業がなされておりました。あらら、
もはや柱状改良の姿はありません。結局、写真は取れずじまいです。

2009.10.09
今度は会社の出勤途中にパチり!
はやくも 防水シートが敷かれ、基礎鉄筋が張り巡らされ始めました。

2009年10月3日

0154-またまたタイトル変更してみました

ブログのタイトルを「マイホーム建築日記」に変更します !!!

ブログ開始の2007.7.4「Myほ〜む購入日記」というタイトルで開始したこのブログですが、その後の 2007.9.19に検索に引っかかりやすくするという思いから単純な「マイホーム購入日記」に変更して今日まで続けてきました。

ブログ開始当初は、「建売住宅」を購入するというところからスタートしていたので、ブログのタイトルも「購入」だったのですが、その後の「物件探し」の中でいつしか「建売住宅」から「注文住宅」へ。「注文住宅」なら購入というよりかは「建てる」といったほうがしっくりくるでしょ?

2009.6.29 いよいよ土地購入に始まり、今後は建物中心の話を掲載するにあたって、「購入日記」ではなく「建築日記」ほうがふさわしいかな〜〜〜なんて思ったので、タイトル変更です !!! 今後ともよろしくお願いします !!!

2009年10月1日

0153-地鎮祭

本日、地鎮祭をおこないました。昨日の雨も上がり、天候もまずまずでよかったです。宮司さんより式の段取りを教わり、式の開始となりました。
事前に知識としては知っておりましたが、施主の行う「鍬入れの儀」はちょっぴり照れがありますね。鍬を手に持ち「エイッ! エイッ! エイッ!」ってやつ。(横で妻が笑いをこらえておりました...。)わずか30分程度で式もお開き。宮司さんへ「初穂料」をお渡しし、その後、T社の方といっしょに近隣のご挨拶へ。

「建売」を購入していれば経験することのなかったであろう「地鎮祭」。無事行うことができました。改めて「身」の引き締まる思いです。

私も参考にしましたが「地鎮祭」について詳しく書かれているサイトがありましたのでご紹介しておきます。これから「地鎮祭」を行う方はご覧あれ!

「地鎮祭をしよう」http://jichinsai.net/

09.10.01 地鎮祭です !!!